起きてもすることがない、というか、用事があるのでしたいことはあるけど手を出せない。そんなら、と

気乗りしないまま、タンクの入れ替えなどするが、

要はタンク面とコックの間がパッキンできちんと密閉されていないのでそこから漏れたガソリンが気化してタンクの塗装面を溶かしてしまったということ。液体ガスケットを塗ったり、訳あって47JのタンクをXT400用に入れ替えたり。
気乗りせずやってるから失敗も多い。
11時ころになり、その47J怪で街へと出ます。街中、黒船パレードで規制がかかるは知っている。裏から回ったら、結局、モトマ船長の舟のほうも通行止めだった。

やむなくまた戻って、ペリーロードを押し歩き、澤村邸の関係者PにXTを突っ込んだ。管理官が来ていて、挨拶したが、関東所長のお偉いさんのお供ご案内だった。その所長様が名刺を下さりたまわれたが、こっちは仕事用を持っていただけなのでかまわずそれを渡したわw。

Mくんと二人でそれから対応。ずっと立っていました。一日で120名、16時まで。千葉支部だぁ、とか東京渋だぁ、てなひとや、お奉行様なども来られて、お偉い所長さんなどより面白かったw。
若い人がどこの支部も入会しなくてさみしいとかいう話をM君としていたのだが、そうか小学生は意外と参加してくれるんだが、中学生が問題で、クラブ活動と塾で時間を取られるので、それいがいの焼き鳥活動になど目がいかないのだ、という理解。

澤村邸の担当の方からハウステンボスのお土産チョコいただきました>これがわたしのお昼ごはん。
定時解散で、わたしは別件。XTをそばに駐車できたので集合場所までは2分もかからない。

なんにも付いていないw黒XT、すげ〜軽い。XT250用のビッグタンクを装着してあるがスリムだし、軽くて裏山椎の木。
海の見える林道を経由して
丈さんちに行ったのだが残念ながら不在でした。
MAXVALUEで解散しわたしは帰宅。空は怪しい。明日、どうなるのかしら。鳥仲間が、お母さんを看なくてはならない状況で今後の参加は無くなりそうだし。
*

右側サイドカバーの爪が折れた。左側カバーは4枚くらい持っているが、右側は少ないんだよなぁ、困ったなぁ。

0