虚無感、というか

父の星列島号、悪低号、閣下のカローラU、わたしのジムニー、とか停めるのに作ったスペース。空白となってしまった。
エンデのネバーエンディングストーリー。虚無が世界を食べつくす・・・・のだが、そこからまた生まれだしてくる世界・・・てなところの・・・
何言ってんだか?
雨が上がったか?と、早出して仕事前散歩したのだが、また降り出しそう。戻るところで、働くハイラ2WD、遭遇。

いつもこの辺で見かける。

隣のお寺にボケ(木瓜)が咲いている。花がきれいなんだけど、とげあるからね。
仕方がないので事務所に上がる。まず森林管理■への委嘱承り書を完成させて封をする。9時となり、支度をして伊東事務所へ向かいましょう。

河津町は雨が上がり、お客さんも来ています。

大室山の山焼きは終わったんだな。あれ?、もしかして東伊豆の細野高原の山焼きはいつなんだろうか?、もう終わったのかも。気が付かなかった。
事務所へついて先々週の保守作業研修用機器の確認。あいつら、ライセンスをUSB-MEMに戻していないじゃん。仕方がなく、返納のためにシステムからUSB-MEMへ抜き取る。で、午前は終わり。
森林管理■への封書を郵便局へ投函しながら、浅野散歩が少なかったので、小雨ポツポツだが、久々に来た伊東の松川散歩。

松川・東海館。海まで行って戻ります。

これはアセビだよな?、色目が変わっててきれいです。
任意保険の共済会へ連絡して、自動引き落としのデミオの保険の解約を申請。22等級なので、もしもまた加入する際には効力を発する書類を申請するように送ってくれるとのこと。ついでにデミオ保険に追加してあったチャリ保険と、新規にファミリーバイク保険を軽トラ悪低号の保険に追加申請。デミオ分は12月に更新したばかりなので、返金がある。が、チャリとファミリーを追加する悪低保険は、5000円以上の加算が必要。4月いっぱいで終わるので、その時期までの差額少々は追い金する。次回からのは25000円くらいになるのだが、それでも2台分よりはマシ。
午後、わたしが確保してある検証機を持って戻ります。が、その途中で工事部門支給部へ寄って、工事長へかとちゃん(兄)へのお見舞いを預けておく。

河津さくら、お客さん、今日は時々の雨を除けばよい日和です。白田の中古車店に、ミラ・ジーノの緑色が39枚で売られていた。デミオを下に出して飼う・・・・意味ないよね?。
15時過ぎに近場金無知へ戻り、あれこれ電話応対などして一日が終わりました。
********* 妄想はネバー・エンディング *****

0