午前中は
用水路作業(単独)。砂利も土嚢袋に収め切った。
その後、シャワーを浴びて休んだり。することもなく、倍苦いじり。

ぐらっと来る件、本気では見直す気がない。調子を見ないとなりません。
胸にチェストハーネスでカメラを固定する方式。
メータのところにマウントして
ドラレコ代わりにする方式。スピード感はあるが、自分自身の感じは影でもないと皆無に等しい。
ヘルメットカメラの場合。視点位置が高く、遠景との構図バランスがむつかしい。どこを撮影しているかは、スマホで確認する。
リアタンデムステップへマウントして後方を録画したがテールスライドしてる様子はいまいち伝わらない。
近くの散歩林道へ行ってきたが、もう猟期でハンター多し。また縄張り荒らし(2輪)が入っているようで轍がある。先月、わだち発見したがたぶん同じやつ。峠林道のチェーン規制を乗り越えて入ってきているのだろう。林業活動もしているので禁止されているところを入るなよ(怒)。当分、走るところ、なくなるかな。
XT223(47J)怪で山に行ったのだが、鹿炎神で1速問題はあるがそのおかげでぐいぐい上るし、サスとのバランスも良い。楽しく走れました。となるとXT200(23J)怪はダメなのか?。ちょっと乗ってみたけど、やはり排気量差の分、アクセルへの追従はやや落ちるがこれかこれでやはり楽しいな。

あちこちでごみを燃やしている煙が見えるのでわたしも・・・。でも裏山のごみなので、夜とか見えないので心配。ちゃんと水まきして片づけました。
明日からは雨が多い週になりそうです。
*

1