降るときはどしゃどしゃと降る、最近のパターンです。川も結構濁りました。いつも通りに目が覚め、することもないので、XT Bro’s新サイトの容量が1GBになったので、過去の自宅鯖のなかから少しコンテンツ移動などしてました。午前中はそれで過ぎてしまいます。
13時ころには晴れ上がり、暑いくらい。さて、身体を動かしたい。

HONDAの赤いOHVマシーン、リコイルスタータ一発始動です、すごいですね。
一番上の畑、なにを作っても鹿に食べられてしまいます。石垣を飛び降りてきて、またそこを飛び上がっていきますので。もっとメッシュを用意すれば対処可能かもしれないが、キリがありません。
その無意味な畑を耕してなんになるのでしょうか?。これから猟期が近づくので、冬の間、来なくなるかもしれません。春菊、嫌いかもしれないし。鹿の嫌う野菜とかあるのかなぁ。
ぐぐるとマリーゴールド・・・、それ知ってるし、
わたしも食べませんね。ねぎ、シソ、唐辛子はやられないとかあったが、シソはやられたぞ。とうがらし、どうすんだよ、作って。ピーマンとかだと夏場に水やりが厳しいし。う〜ん、春にニンニクをもらったんだが、あれ、そのまま植えれば出てくるのか?。鹿やイノシシには嫌われるのではないか?。

下の畑は、メッシュを追加したらOKとなった。まだ鶴首カボチャが熟成中のため耕すことはできない。少しだけ耕してマシンを片付けた。
それから本題。春菊のタネをばらまいた。一番上の畑と、その下の少々耕したところ。上の畑はシカにやられてしまうかもしれないが、下のところで芽が出てきたら移植すれば良いかと。

鶴首カボチャは、3個くらいしかできていない。一本、シカに食われちゃったし。夏場に無理しても水やりをしたものは、夏場は耐えているだけだが9月になり台風とかで水が撒かれると一気に育つ。道路向こうの畑の早生とうがんが、まさにそれで、すごくでっかく実ってる。が、早生冬がんはその形がでこぼこで好きではないのでした。
用水路草刈りにまで行く元気はなく>腰が痛い。
閣下が仕事から帰ってきた。

さて、そんな元気があるかどうかわからない。支度だけしておくだけです。
*16日は月末ではないが、また伊勢原へドライブしなくてはならない。そしてその時の結果次第でまた予定が追加されるかもしれません。
伊勢原>やはり大山しか無い。大磯>大したものはない。平塚>市美術館程度
小田原>お城は見ちゃったので、フラワーガーデンくらいしか無い。
箱根>あそこ、道路混んで、うっとうしいし。1号線もトラックが多くて進まないし。湿性花園くらいしか興味なし。美術館、こにゃんこ様が行きたいとか言ってたが、あっち遠い。うっとうしい。
真鶴>貝類博物館とか、中川一政美術館・・・。湯河原>なにもなし
伊豆山>伊豆山神社しかないし、仕事で行ったことあるし。
熱海>え〜、とにかく狭い道路、うっとうしい。仕事でも行きたくない。
伊東>池田美術館くらいしか浮かばない。

1