もち朝から水やり。

クチナシの小さいのに、アゲハが止まってる。いぜん、庭の西にあったのが、毎年、こいつらにまるぼうずにされるので移動して、しばらく良かったんだけど。裏山に捨てに行きました。

裏の隣地、いのししの運動会場。で、沢には岩を落とされ、水が出たら道は歩けなくなるだろう。
XT200怪でいけない痛金。ほんとうに軽いなぁ。乗りなれると楽しいです。
今日はまったり冷房室(事務所)で過ごす予定が、西の調査に立ち会えとか連絡が来て。わたしの場合、立ち会う=作業者となる、だからなぁ。天井通線してあせぐっしょり。でも、本当にそんなことするの?、無駄でしょ、システム移転とか。
昼からまた付き合えとか言われ、南へ。

暑かった〜。その後、時間を持て余す。涼しい事務所で眠気をこらえるつらさよ。
定時退社して道路をなんども横断して水やりしていたら、シャチョ〜が来て、鹿よけ電柵の補助をもらったので地主の領収をお願いしたいとか。ハンコ押します。

ジムニー、飼え、とか言われずに済みました。
中断作業(水やり)再開、

なんと、
とうがんが3本、シカに食われてる(怒)。
もうだめだわ、農作業。
風呂に入り食事して部屋に戻ると、顧問が、アゲハとちゃうで、
オオスカシバやで〜、とアドバイス。いや、顧問、いくら理科系でも生物と電気工学ってコースとして違うでしょ。なんでそんなことまで詳しい?。
*明日は伊藤の営業冗長が来るとか言ってるので自由はないかも(泣

1