水やり少々にして出金。
今日は明日のシステムの最終調整と検証を名目に、営業会議から逃避するつもり。そして実践。外には出ないぞ〜っ!。
というわけで、仕上げ作業を実践しておりましたが、朝からC●ty関係からのSOSが多い。明日の仕事もその関係なんだけどさ。まずは本社から、いつまでも消えないキーがあるとか相談が来て。それ、自己保留してる可能性が高いんだけど、誰も気づかないことが多い。で、保守者とかを手配するとシステム再起動とか無茶しやがって、とかのパタ〜ンが多い。全端末に一斉メールを打ってもらって確認してもらったら犯人が居たということでよかったです。その後も、通知番号が違うとかあり、それは来週現地対応。遠隔保守が有効なら簡単なのにな。
とどめは5時過ぎ。明日の現場のほうから、わたしの自宅方面のどこそこでSOSがかかったとか言い。連絡したら土日も仕事に使いたいのでなんとかしろよ、みたいな。で、端末業者が来ているというので状況を聞くと、これこれだと。それはWAN側事案なので保守管理部門へ連絡しろ、と教えるが、管理番号さえも分かっていない状態で。わからない相手と話をしていると余計に手配が遅れるんだがなぁ。ま、もう今日は無理だけど手配申告までは取りました。どうするか迷ったが、うちの先1kmほどなので悪低号で向かいました。再度、故障手配を本人から再登録してもらいます、今後のために。
送別会には出ません。祝儀というわけでもなく、参加費用を相棒経由で幹事に渡してもらいました。そもそも参加意思の確認も無かったし、無視でもよかったんですがね。
帰宅して水やり。

親戚の電気屋さんがアユの様子を見ながら母のことを聞きに来ました。ま、良くはならないけど、ひとまず現状維持が目標値。相棒のところはかなり危うい状態で、送別会や仕事どころでは無いかと思うんだが。
やりたいことはいっぱいあるけど休みは日曜だけ。農作業もしたいが、お出かけもしたいなぁ。って目的がないと先週と同じになるわ。
*

1