それはよく分かっているが
4時起き。することないので、

どっちに動かすと空気が抜けるのか判らなかった件、ここへきて判明。ヘルメットは分解して内装は洗って予備保管。バイザーもシールドも予備保管です。
チャリで出ましたが、今日は仕事をする気が出なくって一日事務所からも出ませんでした。でも遠隔保守の件は設定完了で、実行可能になりましたし。調査案件も工事のひ〜君にまかせっきりorz。
相棒があちこち回ってる間に故障対応機器調達とかあれこれ、遊んでいたわけではありません(嘘)。早めに欲しい仕事用アプリ、明日、営業冗長がこっちへ来るついでに持ってきてくれる話だったが、キャンセルとなり、どうするかで大騒ぎ。結局、今日の帰り道に後輩営業が近場金無知へともって来るとかいうことで、こっちは定時退社。
ちんたらと時間をかけてチャリ帰宅。

ヒャクニチソウ、難しくって水をやりすぎると枯れる。

明日は曇りらしい。どうするか、出金は。明日は工事立ち合いがあるし。

焼き鳥の会で焼き鳥の撮影用のテントを仕入れたのが20年以上前。最後に使ったのはたぶん、川越オフビでのレース参戦の時。なんかもうべたべたするし、捨てたいのだが。ちゃんと雨除けのカバーもあるけどな。重いんだよな。軽いほうの奴は行方不明だし。シェラフも封筒型のやつは無くなってしまったし。
ま、今更そこまでの野宿ツーリング、できないよな。3連休の最後の日の夕方に町内会イベント(地蔵日待ち)が予定されていたが、幹事と、わたしと、町内会長の3名しか参加予定がなく流れた、と幹事から連絡あったので3連休は確定なんだが。
天竜のほうも先週はひどかったようだしなぁ。
*なるほどN-VANのカタログにはトレール積載シーンまであるそうだ。でも考えてみると屋根付きメリットはあるけどコンパネ積むの厳しそうだし、とか。コンパネ買うなら親戚のところで買って運ばせればよいとかw。Kトラ、一台生活だと困る時があるなら、レンタカー借りれば年間税金とかの分で間に合うとか。アクティトラックは3ATなのでN−TRUCKが出るまで待て、とか。ダイハツとSUZUKIはトラックのバージョンアップをしてきたので、HONDAもやるしかないだろう。

1