来週の用水路整備、かったるいだろうなぁ。って先週は曇りでときどきぱらつくような1週間で、でもしっかりは降らないので日照不足ではあるが雨も不足。これはもう空梅雨、日照りだわ、暑いわ。3時ころから起きていたけど、なにも出来ず。蝶探しに山へ出かければ良いものを。
みどり〜な、ビッグタンクのガス漏れも無いようだし、満タンにして1時間半50kmほどの石廊崎方面散歩をしてきた。パワーはあるのに、フラットトルクなので感動が無いんだなぁ・・・。
帰宅して、家周り作業。

昨日、やり残した個所のバリカン作業。

紅梅、どうだんつつじ、きんもくせい、姫リンゴなど庭の木も剪定すべきだろうし、お風呂の天井のカビ清掃もしなくてはならないがその気になれない>>そもそもが
怠け者なんだから。

午後、XT怪にXT400タンクを満タンにしてから山へ行った。ヒルクライム、滑ってスタックしたが、11Lタンク、重心低くって乗り易かった。第3日曜付近は3連休なのでどうにかできるか?。母が来るかもしれないので自由とは限らないけど。

蝶が出てくる時期なので、カメラを持って山歩きすべきだけどな。カメラ、壊れかけてるし。
ルストハリケーン
マルシンM380のバックルが汗で錆びて、扱いにくくなった。カメラが壊れるのも、おやじの汗のせい。諦めて甘損で手配した。すでにバイザー+シールド付きのジェットは近辺の山中探索用の安物は持っている。でもそれ、安心感がやはり全然劣るので公道ではあまり使いたくはない。
Araiのツァークロス3が欲しいけどね、高いし。ヘルメット、廃棄が難しいよね。と、すでにM380発注済なのだがVoiD
TX−27というのはどうなんだろうか?。
*痩せ棒茄子が入ったようなので、カメラ、チャリ、なにか行きたいが、こういおう細かいものが集まって資本が消えていくんだなぁ。

1