ほとんど眠れなかった>寒くって。母にわたしの毛布をかけてやったら戻ってこない。妹、どこへやった?。ま、母自体はよく眠って朝までほぼぐっすりだったし。
で、8時を過ぎれば受け入れてくれるという母ホテル。10時までに入ればよい、と言う条件だけ言われていたのだが、直前になって8時すぎOKとか言う。それなら早めに連れて行ってチェックインして任せれば、早い時間から自由になるのではないのか?。結局、9時過ぎに家を出て、

うちではあんまり見せない笑顔でお迎えしてくれるみなさんに応える母でした(ちょっと安心)。
さて、今更の時間だがどうするか。本当は西へと行きたかった。西伊豆の稜線歩道、達磨山とか。富士山や駿河湾がすっきりと見える抜けた絶景を歩けるのだが、ちょっと遅いかなぁ。途中で引き返そうかと思ったけど
手抜きな八丁池へ。ゲートパスした先で下山してくるハイカー?があり。でもその先に足跡が無かったので上まで行ったわけでは無いのか?。

機材も時間が厳しかったのでK20とSIG 18〜50のみ。このレンズ、マクロ撮影が得意なのだが欠点もある。18〜200にするべきだった。

雪は大したことは無かったが、それでも池は全面凍結だった。下り始めたらハイカー1名とすれ違い。暮に雲丹黒で買ったウォームパンツ、細くって、最初は良かったんだけど、汗がやはる抜けなくて膝が曲がりにくくなってきた。惜しいなぁ。靴はぼろ靴のほうで来たけどやっぱちょっと防水性能が落ちてる。
伊豆は狭いので、行く場所が限られる。KAWAさん含め山仲間も同じようなところを歩くしかない状況。時々見に行く
つばやさんは鈴鹿山脈とかをあちこち紹介してくれる。やっぱあっちは山が深いんだなぁ。
れいほう後藤さんもあちこち歩くが、富士山がやはり主体になるね。
今日、歩いてしまったので明日はどうしたらいのか。なにもすることが無くなるのか。月曜は温度が高いので雪ではなく雨みたい。となるとだらだら生活しかない。明日が大事なのだがやる気が出ないわ。
帰宅して、15時過ぎに近場金無知から
みどり〜なを連れ帰る。悪低号の背中のまま、充電中。邪魔なので充電完了したら戻したい。

今夜、ひとばん充電だ。

一応、液晶は起動できたし、LANZAではオドメータの初期化がされる場合もあるとかだったが、大丈夫。任意保険にメータ数値を記載するので、これえは大事。
明日、
みどり〜なを倉庫へ戻し、入れ替えて、林道行くか?。寒いのでそんな気も無いのですけど。それともゆっくり起きて
チャリかしら?。チャリ、重たい1台しかないからね。
*

0