ゆこねこが、また帰って来たよ、よほどマンションがいやなのか?。
さて
ようつべアップが、当分かかるので
当分かかるので、また後で。
金曜、うまい具合に3時20分頃に目が覚めた。起きて風呂に入り、4時ころ逃亡。だが縦貫道接続のところで夜間工事で通行止め迂回。縦貫道から新透明への区間も工事で通行止め迂回。5時半ころに新透明へ入る。7時に静岡SA。

この辺でやや眠かったが、その後、一日、ほぼ我慢できた。

新城で下りて、道の駅もっくる?。ここへ駐車させてもらい、走ります。まだ寒い〜、です。やっぱりあのヘルメット、シールド曇ります。シールドのひずみも気になる。
R257で北上し、龍頭山付近の分岐で左折R420利用で足助へ。
香嵐渓から右折でR33でそのまま進むのだが、本線R153が変わって、自分がR33へ曲がったのか判らない。で、戻って右折個所を探しながら、面倒になり伊勢神トンネルを越えてしまい、富永ダムへ。

ここは昔も行ったことはあるが、どうでもよかったところ。別の場所と勘違いしていました。

せっかくだから林道少々探します。御嶽山が見えました。真っ白でしたね。
その後も迷いまくり、香嵐渓へ戻り、またR33へ。そうかねびそ御苑で右折して、昔はねびそ山に入ったんだ。その手前も林道があったよな。それで先へ進むと、あ、ここかな、カーブがあって上から集落を眺めるような感じのことろ。そこでも展望が遮られており、ちょっと迷ったがやっぱりここだ!

こっちの林道はよく来た。この青看板の先は好きだった林道。だが、アトレー4WD550TURBOを飼ったとき、台風一過に写真撮影に来て、この林道で地下から湧いた水で林道が一見なんでもなく見えるのが、完全に地盤が緩んでいて、はまり込み。歩いて戻って、この家のひとのパジェロ?かなにかで引っ張りあげてもらった記憶がある。その後、XT200で、お礼にSUNTRY OLDを持ってったことがある。懐かしい。
林道へ入った。舗装化はされていなかったが、植林された杉が大きくなり昔の面影はない。どっちだったか?と思って右折し、ヘビを轢きながら、下る。あぁ、こんな感じだったよなぁ。分岐があり、ダート林道にはタイヤ痕跡があったので遠慮して左折。そしたらまたR153。で、ガソリンを心配し、稲武へ。ついでに戻る方向で左折し、黒田湖へ。放水路のほうへ出たので一周したが、勘違いしていた、そこから左へ入ればすぐに湖畔林道だった。

引き返して駒が原、段戸山牧場脇を通って、林道があり、入ったが、直進はタイヤ痕があり遠慮して引き返す。今、地図を見ると、そこが正解だったのに、無駄にまたR153へ。トンネル手前で左折して、おっとそうかぁ、こっちからこんなに近いのか、助けてくれたひとの家。再度、動画カメラを起動し、林道へ入ります。今度は左折しますが、行きたい方向にはタイヤ痕。なので、左折します。それが最初の動画リンク。

懐かしい。30年前は気が無くって笹だけだったので視界があった。ここはそのころからミズゴケがいっぱいあって、きれいだったところ。今も同じでした。直進方向は昔も今も行き止まりみたいです。むかしは鉄塔があってそこのヒルクライムが面白かったんだけど今は経路変更で無いようです。
それから戻ってR33を進み、ここも寄りたかった

段戸湖です。むかしからルァー釣りの場所。釣りはしないのでここでゆっくりしたことはない。でもとにかく新城からこっちは川が良いのですよ。TY125とかでこの下の川に入って撮影したりしましたね。今は無理です。
懐かしい裏谷を通過し、設楽へ向かいます。途中、かつて沢上がりをしたところとかに入ろうと思ったけど規制されていた無理。枝道へ入りますがそこも規制在り、撤退。

たぶん、12時半くらいなんだけど、持ってきたパンを食べようと停めたら、
まむまむが出て来た。なんでまた、わざわざわたしが止めたところに居るのさ。今回は見逃す。
その後も、枝道に入り込んでみるが行き止まり林道など。

設楽から東方向?に見える山。

田峯城、210円。再現建築だが、なかなか良かった。ブーツを脱ぐのが面倒で、ちょっとだけ。

3時半ころには、里心とかで道の駅に戻りました。当然、三河なので五平餅です。

静岡SA、うどんとラーメンはあるがソバは無し、とか腹立たしい。やむなくラーメン>お好みではありませんでした。

たちまち暗くなり。帰りはペースが速かったです。

伊豆縦貫道は、渋滞道。設計が悪いが、まだ完成していないので仕方が無いともいえる。時間帯も帰宅時で悪かった。
XTは稲武で150km+程度で給油。そして122kmほど。合わせて270kmほど走った。悪茶(アクティー)号は324km(14km/L)と144km走行で、約460kmほど。

眠くならなかった。午前中はずっと日陰で寒かった。暖かくなるとシールドも曇らず、我慢はできるのか?、微妙。

とにかく、あの助けてもらった林道へ行けたので良かった。でも、あの近辺をしっかりと把握したい。また、ゲート林道に入る気はないが、林道は行き止まりでもよければ多かった。また行きたい。もっと近くに良いところはあるのだろうか?。もっとも、XTでは大した走りはできないと思いますけれど。
寝る〜、AM3:20

0