もうぼろぼろ。

朝から水やり。雨降りそうだが降らないとかわいそうなので。メッシュの向こうはしそっぱも食べられている。こっちがわはコスモスとかが出てるのでシソは食べずにコスモスを食べるようだ。カボチャは育ってきたが、冬瓜はダメ。
と、忙しいので、まず7時に家を出て近場金無知へと沼津の工事者へ渡す資料を印刷する。それから家を通過して田舎の診察所へ。新札が終わったらすぐ近くの〒へ寄って資料を送るつもり。だが、まだ早いのでKとら待機。

ふとみたら診察日案内、明後日だった・・・。
慌てて怪社へと向かい、仕事へかかる。まず午前中は対策案を練ってそれに合わせた資料作成。で、昼近くに指示しておいた端末の示名条片のことで暇SEから問い合わせ。なんだよ、そんなことも判らんのか?と思ったが、言ってることがおかしい。どゆこと?。
今まで36Keyだったんだけど、24キーで私が提案した。そして先週に、将来の別部署の一体化の際にはその部署には18Keyで良いだろ、と言ったのだが、相棒が今回、全部18Keyで良いと思ったらしい。で、わたしの資料と合わないというのだった、当たり前だが。は〜、後ろから打たれたような気持ち、がっかり。なおかつその後、返品効かん、とか言われて。いいんだわ、そんなの売り切ってやるから(怒)。

コムスメが閣下の料理の残りで弁当を作ってくれた。美味しくはなかったし、見せられないw。今日、市役所に行き、伊東市のひとになった・・・。怪社、辞めるとか泣いていたのに、お引越しかよ、よその人になってしまったような、悲しい。K察にも行ったそうだがクルマ保険とかも書き換えないとダメなのかな。
午後、設定と検証。モード2で落ちないので焦ったが、当たり前だった。あとはひたすらコツコツと打ち込んでいくしかない。そして工事には苦労を掛けることになる。一応、うまくマシンをごまかせないか?と聞いてみたが、今後の仕様変更で解消されていくかどうかですね、とのこと。
1時間ほどサ残して帰宅すると、肝心な注文品はまだ届きもせず、カタログが先に来るとか。

要らね〜よ。
雨は降れるのだろうか?
*

0