う〜ん、データ設計としてはOKなんだが、この新システム、くずだわ(汗)。
どうすんだよ、わたしが端末登録をしたら、その設定に合わせて接続しないとERRとなり、接続優先したら端末を未定義にして接続に合わせて一から再設定することになるんじゃないの?。工事者をわたしの設定に合わせる作業にしてもらって、140端末、2日間で終わるのかよ。
5時に起きても、母のことがあるので仕事には出られず。9時過ぎに母を任せて近場勤務地へ。集中できる部屋にはWANが無いので家から50mほどのLANケーブルを持ってきた。WiFiを母棟で使えるようにするためのものだが、もう少し短いやつで足りた。
それからシステム立ち上げ。いろんなことが更に判ってきて面白い。が、面白くないどころか腹立たしい工事上の欠点が判ってくらくらした。それが最初の問題だ。あとはほとんど解決したが一番手間がかかる端末設定、キー定義に進めない。どうしたものか。考え込んでも時間の無駄なので、出来ることは進めておく。でも・・・・、困ったな。
せっかくコネコが帰って来てるのになにもしてやれない。夕食は自分で作るからなにも買ってくるな、とか言われるし。で、母のこともあるのでスーパーに寄ったら、福引の券を渡された。アナウンスが聞こえた。今から16時15分まで福引休憩します、と。そんなに待てないので捨ててきたわ、2回分。

実機を家まで持ってきて、明日家で設定を打ち込む、とかまでは無理。依頼されている取り扱い簡易版でも作って明日を過ごすか。なお家に仕事ファイルを持ち出すとか禁止な件。

毎度な妄想中。これ、MT21って出てるけど、違うタイヤの画像だよな〜。リアだけで1万ゼニー、前後で1.3万ゼニーとか、つい前後に行きそうな価格設定。MT21のフロントは好きでは無いんだな、痛い目には遭ってないけどね。
*

0