連ねぇ、休だよ、連休だよ、知ってる??、冬眠終わりだよw。
妹が苗を植え、もみがらを撒くとハトがやってくる。

もみがらにも食べる部分が残っているのかしら?。
みどりーな、空気圧はすかすか、空っぽに近かった。完全OFFコース用くらいの空気圧。

前も後ろも、そろそろだなぁ。

今度はシンコーSR244で上等かしら、山ではなくON用マシンとして。
SUZUKIから出るパラツイン
V-Strom250 、ちょいと良いかな、とか思ったが、それなら
みどり〜なでも同じことかしら。ライトとパワーくらいだな、比較するところは。
さて
出金、XT223怪。
午前中は、
相棒がお世話になる特別な電気工事会社さん。相棒は事務所に残し、工事立ち合いへ。うちの社ビルの廃止された営業窓口を借りて事務所に使ってくれている。天井を通すのだが、通らない。だいぶ、時間を食いました。釣り竿、借りました、工事部門のものでは届かなくってw。さすが、電気工事会社。工事部門は南伊豆のサービス開始応援で来てくれている班。若い子が天井のうえの先輩風に声をかけてた「おやじ、これでどうだぁ」ってw。親子かい、わかいから先輩と新入社員かと思った。よく意思の疎通を図っているのが、マル。伊東にも親子班がいるんだけど、このくそおやじ〜、とか言いあってるしw。
午後は浜松から新幹線経由で沼津まで通勤してる上長との面談。こっそりと今後の動向を知らされる。うちの営業部門の組織問題もかなり心配しているようだ。7月には異動もあるし。その後、さぼりーなのやつらがどうなるのか、だ。嫌になったら辞めるさ。その時はきっと相棒も辞めるのでこのエリアの後継者は居なくなるだろう。このエリアで働け、とか言われ「はい」と言うやつは居ないよ。
その後、手が空き。
郵便会社へ不在配達表を持って焼き鳥書類を受け取り。事務所下のATM強盗。相棒が戻ってきた時間はもう退社時刻。
とっとと退社。
連絡が来ていたので
K2で部品受領。

肝心なものが欠品だという。オイルが欲しかったが在庫が無かった。XR250が売り物なのか置いてあった。それが欲しかったが無かったのでみどり〜なにしたのだが、タイミング悪し。
No1自動車でケートラの点検費用を払う。
帰宅して妹に交代を告げる。母、車いすが必要な状況。
*

0