陛下にお祝いすべき日なのに赤い仕事をしていたわけだ。そのご褒美に、今日が休みだよと・・・。代休って、なぜこうも確率高く雨が降るのでしょうか?。今までは、雨と判った時点で相棒とかに仕事を入れさせて変更も出来たけど、異動したし、もう年末だし、無理も利かないわ(泣)。
ま、それでもどうしようかとか思ってて、ジョイランド・シネマ辺りで2本観てもジジィ割で2000円だわ、透明拘束使って往復300kmでは8k円捨てるわ、とか思い、それよりマシかと。でもね、観たい映画が無いですよ。観たいとすれば和製セブン「ミュージアム」くらい。でもこれ17:30からなんだな。そこしかもう上映していないの>無理だね。夜遊びは嫌いなの。暗くなったら家に居たい。と、言いながら雨では仕方が無いとデミオで天城越えする。まてよ、瓶棒人は稼げないのではなく、管理ができないとか言ってたな。そうか拘束費用往復4000円+を削れば、300kmならガソリン代だけだわ。どうせ時間は一日、無駄遣いだわ。
ナビと意見が合わないと計画を無駄にする。R1BPで行く積りだが、そんなのナビ無しで迷うわけ無いのに、ナビを起動したら迷ってしまい、1時間は無駄にしたな。で、挙句の果てに近辺で2度も行方不明になり。そして
到着!!!!!

はぁ、なんですと・・・・?(怒)。月曜が振り替え休日の場合は火曜を休館するとウェブサイトには書いてあった。陛下のための日を、ここへまた飛ばしたのか?。
引用>
休館日
毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は次の平日)、年末年始
つまりだな〜、もう年末休みだよ、と。で、もってよく玄関の休館案内を見ると1月2日から開館と書かれている。おまえら〜、おれのあやふやな気持ちまで予測して、休館日を決めたのか。それくらい先見の明があれば宝くじ当たるぞ!!。
晴れていたら自転車で走りたかったいちご海岸通りを走って、小学生の修学旅行で行ったきりと思われる三保の松原へ。ごり押しで富士山世界遺産に割り込んだと言う恥さらし。

すまないが、わたしにはエンデューロコースとしての価値しか見いだせないと言う。
清新BPで帰ろうと思ったらちょっと階段構造が目に入り、引き返した。

いのしし注意で霊園の奥へと進む。

ところが上まで上がっても階段側には入れぬように柵がしてあった。

乗り越えられるがそうは行かないし。諦めて、下ります。が、途中でちょっと興味ある施設を発見。

埋蔵文化財センターだったか、ここは無料展示。これは惜しいな、もっと活用されると良いなぁ。

こんな感じでした。お城みたいなのは判明せず。
R1BPからR52へ曲がり新透明・新清水ICへと向かいます。途中から新透明と並ぶルートへ。

その先は自転車でも走ってきたことのある個所となり、富士川に沿って下り。途中で富士宮方面へ川越えして走行。西富士道路を突っ切って沼津側へと細道を向かいます。このころから晴れてきて、少しは気持ちが明るくなりました。

なにこれ?、ここを通るとあれれ?と思うだけで終わってしまうんですが。
XTとかKLXだと楽しそうな裏道を進みますがデミオでは楽しくない。ジムニークラスだとどこへ入っても心配無いけど、足元の華奢なデミオでは無理できないし。

新透明・駿河湾沼津SAだかなんだか、一般道からのアクセスポイントで。その後、沼津へ素直に下りて、縦貫道経由で帰宅。やはり300km程度の走行。明日、ガソリン補給しなくちゃ。
晴れたら自転車に乗るか、山歩きするか、倍苦遊びするか、とか妄想はたくさんだったが、時・金・失うばかりで何も得られず・・・。
*明日は伊東でのんびりだわ。 と、行き返りに昨日のM女史案件とか仕事のことばっかり方向性を考えていたワタシ
判明>静岡県富士水泳場

0