天城は土砂降りでした。もう諦めの境地でした。
ところが、清水町へ着くころには晴れてこそいないが、ひとまず雨も無いのです。サントムーンシネマへ向かっていましたが、変更して清水町の運動公園へとデミオを停めました。9時半頃かな?。
で、デミオには昨日朝からこっそりと積み込まれていたものがあります。組み立て開始。

向こうに10月からの配置所属先となる予定だったビルが見えています。ところが辞令が出なかったんです。社内NWの変更とかもあり、延期されたのか?。12月か、来春か?。ま、どうでも良いけどさ。
狩野川河口へ向かい、
びゅうお、へ。

よく来るんです、この下までは。でも登ったのは初めて。100円ですが損とは感じないと思います。清水のほうまでうっすらと見えていました。で、千本(松)浜公園からずっと浜松まで自転車道は存在するのですが、今日はリハビリ程度でとっても無理。

風は西へと向かって吹いているので、行くのは楽ですが、帰りは泣くことになりますので行きません。おっと興味を引くものが見えたぞ> と堤防道から駐車場へと下りたのですが 衆目のもと、がらがらがっしゃ〜ん、とは恥ずかしい・・・・。

心配して声をかけてくれたひとたちには「大丈夫です」と答えたが・・・・>リアディレィラー、曲がりました。インナーに入れるとスポークに当たります>>応急措置。

見たかったのはこれ。そうか、前にも見たわ、もう腐りまくっている。
港の食事処界隈に、深海魚水族館があるのですが入りませんでした。戻るように進みますが帰りは対岸をと思っておりました。

どこかの党首のようなR4の行き先は行止り状態でした。黄瀬川から柿田川へ戻ります。途中で業務的に気になる箇所あり、記録。明日、沼津担当に報告するか。

12時です。
公園に戻り、水分とカロリー補給。で、どうしようか、サントムーンか?。でもウシジマくん、別に映画館で見なくてもDVDレンタルで良さそうな内容だし。ジョイランドでスーサイド・・が14時半ころから。確認すると14時からシン・ゴジラだ。ま、骨休めと言うか時間つぶつぃと言うか、何でも良いか。
シン・ゴジラ、割と良かったです。映画館で見て良かったし。ま、ちょっと終盤、手抜きかとも思える結論だが、棒読みも多かったが、さとみちゃんは日本語をもっと下手に話せば良かったのにな。

雨は降らず、でしたし、帰りの天城も雨は無し。
不自由ストレスを、チャリ漕ぎと言うストレスで発散とか言う不思議。

全然大した距離では無いのだけれど、久々でお尻が痛くなりましたし、もうこれ以上は無理でしたね。
*狩野川河口付近とか堤防ではモンキチョウとかツマグロヒョウモン蝶がたくさん居た。

0