曇りのち晴れな予報でした。みなさんのところはいかが?。

ところが小雨となりました。それなら、と切り捨ててあった柿の枝とかゴミを燃やします。

いまどきはこういう処理は微妙でしょうが、田舎の標準です。で、小雨なんですけど、

作業してたら雨も上がりました>13時。画像左端の積み上げた石をセメント固定してやるか、やらないか、ぐらいです、残務は。いずれにしてももう年が明けるまでやりま接吻。
小雨の中、ブロックを置いて、下に石とか落ちないようにしました。

イノシシ除けメッシュも張りました。

もっとも肝心なところは石垣積んだ根元に土をかぶせたこと。

黄色い部分です。ラッキョウ入りの土を上から削って運び、納めました。これで地面が落ち着くかしら。
土地を貸している板金屋の従弟が土地代を支払いに来た。言っておく、もしその気があれば、土地は譲る、と。私としては、あの工場を残したまま、終わられると解体に苦労すると思うから。ただ父死後すぐに手放すと税金が厳しいらしい。従弟にはただ単にくれてやる気だが、その場合、どうなるのか。評価値でわたしには税請求が来るのかもしれない。その辺をクリア出来る時期になってからの話しだ。
さて、買い出しに行ってきます。

暮れに静岡市にいる閣下の兄夫婦が白浜の閣下の実家に来る。閣下ゆえにどうも相手先と折り合いが悪く、そんな時に一緒に過ごすとかができない。ま、わたしも人付き合いは嫌いなのでかまわないのだが。で、毎年、干物を用意してあげる。ここで買うと、おまけがついてくる。さんまの丸干しとか。で、それも渡す。うち、料理しないので。
白浜に行ったら本人たちは不在だった。義父はこたつで寝てるし。義母に挨拶して、菓子折りを渡し、話しをして帰宅。
帰宅して、またあれこれ裏の畑でゴミ燃やし作業など。どうしても畑の雑草が気になる。そんな作業もしたい。時間と身体はいくらあっても足りないな。

明日朝は冷え込みそうです。どうするか、まだ決まっていない。支度も何もしていない。
皆さま、ってCLOさんと3/3さんRONさん、自爆SWさん以外に誰がここへ来てくれているのか知らないが。顧問、WR230Rで自らぐぐって来てほしいなw。
良いお年をお迎えください。って、明日もまた書き込みま〜す。orz
*

0