緑飛蝗号、やっぱ尻が痛いです。でも挙動の重さは慣れて来たのかあまり感じません。やはりフルサイズ250、速いですね、ペースが。あと炎神関係にXTのようなストレス(全閉からのアクセルONでの引っかかり感)が無いので安心です。

遠出ツーリング用として導入っしたはずなのに、結局、こういうところへ入り込んでしまうのはまずいです。
オートバックスはと入ってコネクタを買います。ネット購入の方が安いんですけど待てない性格。と、気付けば、

ナンバープレートが曲がっている。フェンダーレスみたいなやつって結局こうなるんですよね、どうしようか。純正パーツ落とすか。
昨日の今日で、遠くへ行こうと言う気も起きないし、時間つぶしでその辺を走っているだけです。遠出用、って言っても結局夏の時期しか無理なんですよね。今年は急に寒くなってきたこともあるけれど。自走しないのであればETCも要らないし、XTでかまわないわけですよ。
もんちゃんはあと2週間ほどすると北から帰ってくると言う。どっかその辺で自由になれるかしら。
久々にコースへと寄ってみました、数年ぶりです。

草刈りはされていますが荒れています。ジムニー辺りが入り込んでいるのか。コースは、それなりに楽しいけれど緑飛蝗号は重くてタイヤもリアは山が2分山のD605だし、怖いです。立て直しが厳しい。滑る路面が表れている場所ではヒヤッとしました。でも、わたし、まだ走れるんだな、てな感じ。
ところで、その近くのスコリア層の露頭、

おじさん、家の庭にでもひこうというのか、かっぱらいに来ている。業務関連なので当然に注意しました。このひと、顔を見たことがあるような。
さて、帰るか。で、わたしはまず追い抜きをしないので、前のクルマについて走るんですが、家まで5kmくらいからもう前に進まないクルマの後ろとなり、それでも抜かないので、後ろからわたしが突かれると言うようなパターン。やっと右折で居なくなったのでアクセル全開・・・・、って、駐在さん、どうしてそこに居るの!?、しっかりと見てましたね、こっちを(汗・汗)。ま、停められはしませんでしたが、そこだけを見ないで、それまでの過程も見てね・・・・orz。
帰宅して、車庫に入り、あれこれとXTのライト関係を見ます。母はデイサービスへ行きましたので不在。洗濯物が出ていたので片づけようとしたら母の家の玄関が開けっ放し。あれれ、母、閉め忘れて行ったのかい。と、思ったら妹が来ているのでした。昨日からどうも悪い事、バレバレです。

ライトの件はひとまず完了ですが、様子を見ないとね。なぜ、溶けてしまうほど熱が出たのか??です。
家に入ると、居間のこたつ、電気が入ったままでした。

閣下、朝、いったん部屋に上がるときも点けっ放しなので消すんですけど、今朝は寒いじゃんとか言いながらまた入れていたからなぁ。
*明日は早朝天城越え案件。そして久々に伊東勤務です。

0