今日は勤務なので、朝飯前からあれをやってみる。

明るいほうが良いと180mm大径を買ってあったのだが、大きいと光軸が取り付け関係上で比較的に下の方になる。するとフロントフェンダーで邪魔される下向き配光があるわけですが。そのほかにもあって、やっぱ標準形150から160くらいが良いかなぁ、とか。メッキ筐体は、ちょっと落ち着かないな、走っているときに映る景色が邪魔になるかも。DT250Mは黒ボディにリムはシルバーメッキだったな。メータ保持ステー関係などあれこれあり不満足だが、さぁ、出勤だ。

下田富士や寝姿山を見渡せる某会社さんで仕事でした。ネットワーク関係の向上。一個、HUBが足りないわ、ってそれ設計ミスだな。仕方が無い、私の秘蔵の●万円の新品HUBをプレゼントしました。10個買えば1個おまけだね、くらいな勢いで。でもそれ、昨日のドナー鹿(別件)の(他社の)落札金額くらいの公かなブツなのさ。うちに光回線が入った時にGbitイーサに切り替えるために用意してあったんだけどさ。いつまでたっても光が来ないしね(泣)。
作業はかったるかったですよ。疲れ果てました。腰痛、辛いです。定時退社して素直に帰宅。閣下がなんか食い物を、って居間で唸っていましたわ。帰りに調達してきたパンをお納めしました。

夕焼けがきれいですね〜♪。ちょっと走ってみます。配光は我慢できる範囲鴨南蛮。でもステーがタンクに当たるのはやはりうまくないですね。
明日は草刈正雄さんになれるかな?。
*明日の日曜美術館はパウル・クレーなんです。大好きなんです、クレー。

0