おばさんの件は息子60歳が連絡してきて解決。父関連の課題、なんだか妹が焦っているが・・・。
朝、ま、裏山へ。

境のところ、もう少しきれいにしたいな、とかどうにも気持ちが離れてくれない。でもやらないぞ、当分は。
久々のXT通勤愚。BLOGで見ると6月末以来だ。なかなか炎神始動が出来ず、キック多発警報。非力だな、と思うパワー感。プロテクション上着も無し。日差しがまぶしくてサングラスが欲しい。
FUMA+1が再開と言う。私が名古屋にいた頃にFUMA-X風魔クロスと言うウェアを発売したのだが、これは丈夫なナイロン紐みたいなのでで編んだ生地に内側にプラなコーティングをして、丈夫だけど息をしない。ひたすあ蒸れる、ってやつでした。ビニール合羽も発売しました、安物です。これもまたひたすっらビニールで蒸れ蒸れ、でよわよわ、ですぐに破ける。でもデザインとか好きでしたけど。
昔、小川テントが発売していたウグイス色の薄いジャケットを林道とかツーリングで使っていましたが、やぶれてしまい。その後はいろいろですがYAMAHAのメッシュ裏地のやつがなかなか良くて。今はOUT LAWのプロテクションありのやつだけど重くて、ベンチレーションも無いので、ひとつ夏用が欲しい。今日は伊東から下田へつまらぬ仕事をしに行く気だったけど後輩のミスが露呈してその対策で富戸へと出かけた。昼休み無しで修正し、帰りに雲丹黒へ寄った。でも売っているもので使えそうなものにはみなパーカーみたいな構造になってるのばかりで気に入らぬ。ついでに山用のカーゴパンツと思ったがみな半ズボンみたいな裾の短いモノしかない。サングラスもあまり数が無く、やめた。
午後、仕事は閑。新兵4名が今週でOJTを終えて戻って(どこへ?)行くので明後日送別会だと。アシスタントミニスカねーちゃんが寂しいわ、泣きそうとか言ってるがお前が居なくなってくれると静かで仕事がはかどるわ、そうでないのが残念無念。で、ついでにデスク先輩も辞めずにいてくださいとか言い始め。その先輩、くれてやるわ、と大きな声で言ってやりました。冗談かと思って笑い声がたくさん出ましたが、それ本気です。おまえら、要らん人。
定時退社。

東伊豆を走れば見える伊豆大島。朝とか、帰りとか、熱川付近の高い位置から眺めると、よく雲が大島の三原山山頂を覆っています。

天空の島、大島」みたいな。島だから海の上ですよね。時折霧とかで海面が隠れて浮いているような時とかあります。カメラ持っていればなぁ、と思うんですが、実際は持っていても止まることはまずありません。
今日の帰路、給油。200kmくらいで5.17Lで約38km/L。4円/1kmでした。
YオクのXR250、26万。調べてみると2003・10月以降のモデルでした。そうかぁ、2003年だともう12年は過ぎているのか。LANZAは1999年だったのでそれより新しいけど。林道を2ストで走りたいけどな。でも伊豆にはそれが楽しいような林道は無いしなぁ。
*明日は近場金無知。

0