朝から弱い雨。
一応6時起動で、XT223怪のステムベアリングへのグリスアップで2時間経過。そこへ母棟のお風呂案件で業者さんが来て。では仕方が無い、こっちも一戦開始するか。
と言う事で昨日作業したよう壁の隣作業をします。2舟、セメント作って完了。今後の予定を妄想していると時間がどんどんと過ぎます。
う〜ん、河津桜の実生から育ったやつ、植え替えたいけど。
石垣罪で余ったセメントを、道路側の危ない個所へ使います。

ってあまりのセメントでは全然足りませんが。草刈機で竹とか刈り払いましたけど。また今度、頑張りましょうか。県が直してくれれば良いのにな。通学路なんだもん、下は。

草刈り機、壊れちゃったわ。スロットルレバーの固定なった側受けが割れた。余っているスロットルを着けたが、バンドが短くてタイラップ止め。買い換えても良いのだけれど、使えるうちはガマンか。
仮修理できたのでついでに通学路付近を少々草刈りしておきます。

赤線のところだけ作業。なぜそこだけ?と思うでしょうが、県だか市だか知らないけど、草刈りを業者さんへ手配するんです。たぶんもうじき作業に入るでしょう。でも、道路側の水平部分しか刈らないの。いや、ずっと以前は全部刈ってくれたんだけど、この数年は手抜きです。だから赤線部分だけ先行して刈っておきます。

いぼ取り地蔵様への道も草刈しておきます。地域の史跡として案内まで用意したのに、ここを業者さんへ刈るような指示は出ていないという現実。
川へ行けば、アユの事前調査釣りで漁協連中が入ってるし。山に行けば高齢マークを着けた軽4自動車が変なところに止まってて、生きてるか?と覗いても不在。?と思えばそのさきでおじいさん、猟銃持って隠れてるし(汗)。鹿駆除なんじゃ、とのことで邪魔すると悪いから帰るわ、と声をかけて引き返す。
草むしりもしたい。道路下の土地にアサガオがまたいっぱい芽を出してきている。物置のトタン屋根にもペンキ塗りたい。日当たりが良すぎるわが家の南側壁面、ハウスメーカ自慢のタイル強化だが、曲がっているような気がする。すること・そたいことたくさんあり、自由と時間は足りなさ過ぎ・・・。
*

0