カネを掴んだつもりがドロだった、てなことではなく、あまりの眠気に日記しなかったお。
よい事ですね、それは、みなさんのためにも。母への対応であっちへ寝てるとやたら起こされて眠れず。日中の本来仕事も辛いです、ひたすら。サボリモードが抜けませんし。なんだか、関わらないつもりの仕事に結局、関わりを持ってしまうと言うなんか悲しい宿命と言うか。あぁ、休みだわ。

下田の街中には日米国旗が掲げられ、来週末の
黒船祭モードです。今回は米国側は誰が来る?。まぁ、黒船祭なんて行くことは無いからなぁ。あれ、けっこう良い写真撮影対象なんですけどね。
昨日は近場金無知なので自転車で行きたいとか思っておりましたが、いろいろと運ばなければならないものがあり、事務兄号でした。帰路、お吉ケ淵(唐人お吉入水自殺場所)あたりから、川の水位が低い事に気づきます。

こりゃぁ面白いわ。堤防道へを走ります。

河川工事の関係で、インフレータ(ファブリ)ダムを調整していたのかな。このダムが膨らむ間、横の魚道も機能しないので、完全にダムから下に水が流れないタイミングがあるようです。農業用水路の取水口もこの上にあり、それは川底からのサイホンなので止まることは無いのか。止めたら叱られるからね、取水権の関係で。いや、これ、もっと早く知ってたら川遊び面白かったかも。
帰宅して、地鯖復活への動き。ウェブ鯖には、ビルゲイツ教・IISと、Apache HTTP Server、An Httpd等々があるが、わたしは扱いが簡単なAnを使用してました。でも、サポート終了で鯖システムも公開が終わってしまっている。なのでアパッチに移行すべきなのだが、そんな余裕が無い。なんとかただいま復活作業中。なおウェブサイト容量は5GB近い・・・・無駄サイト。
さて、金曜に砂(+砕石ミックス)を2立米、注文しました。配達は土曜13時と言う事で、朝から仕事はできませんが。土曜から母棟改造に近所の大工さんが入ってくれますし、あれこれと忙しい。2階へ持ち上げた父のベッドをまた母が使うように入れ替えなくてはならないし、大変です。
続く>続き
ベッド移動とかはあわてなくても良いかと思っていたが作業手順により、いきなり朝からその作業が必要となり。冷凍庫とかタンスとかあれもこれもです。

大変でした。疲れました。妹が9時過ぎに来てくれて母を診察へ。わたしは作業継続。

川のほうがにぎやかで。どうも川の整備をするようで、せっかくの柳も切られてしまいました。ユンボも来てるのでこれから上がった河床の撤去とかもするのでしょう。

13時に砂利も届きました。約2立米。これで裏山石垣罪区間の材料としては足りることでしょう。でも、今日はやらないよ、疲れたし。土曜なので、裏山地主代行が今日も作業してます。こっちの道がクローラー通りにくいので、おたくの道、通らせて、ってうちの道では無いし。みんなの道だからわたしがむしろ邪魔してるって怒られる側だよ、と逆に謝り。
曇りで、自転車乗りとか仕事には良い日だが、もう疲れ果てました。
そこへ追い討ち。コムスメPCからメール。おじさんがぶつかって来てスマホ液晶が壊れたと。ぶつかってきたんならおじさんに直してもらいやがれ!。歩きスマホでもしていたか。もう3回目だろ、そのスマホに換えてから。ったく、もう。
*夕方、小雨となり、部屋にあがりました。万年布団から万年ベッド(マットだけだけど)に変更。ベッドにしてしまうとそれはそれで寝たままPCが使えないとか不便だし。
地鯖PC更改作業など実施中。

0