今朝は数回寝なおしたが、6時半まで寝ることができた。上天気だと判ったが、出かける元気は出ない。明日は雨予報だし、どこかへ出かけるべきなのだが、元気が出ない。

昨日の件こんな感じ。いまひとつだけどどうでも良いです。
昨日、裏山地主(代行)と話した時に、この話しが出て。

わが家の裏には、わが家の畑だった土地と天神社の跡地があり、また、東京へ越した家の土地があるのです。で、その上に水平に古道があり、その上がまた東京のひとの土地。で、親戚となるうちのご近所が管理しているような状況。で、若い衆は、お父さんの勤務都合で20年くらい前にこっちへ帰ってきたので、この墓のことを知らないわけです。今回、初めて彼は存在を知りました。立派な墓地です。荒れ放題です。イノシシがほじくり返して危なくなっております。もっと明るくしてあげれば良いのにね。東京へ越した地主もこの墓のこと、知っているんだろうか。
石垣罪の功罪。
もちろん、安全強化とコムスメへの「負の遺産排除」が良かったこと。
失敗だったと思うのは、終わらないゲームに手を出したと言う事と、裏に咲いていた自生のカワラナデシコが絶えたこと。そして、

石垣を積んでからトカゲが非常に多くなった。石垣の隙間が彼らの生存用件に合うようで、はっきり増えています。そしてこいつも(汗)。
アオダイショウなら良いのですが、これどっち?。シマヘビは気が荒いので嫌なんです。どうもこれはシマヘビだな。石垣岩の隙間に前進、入ってしまいました。トカゲが増えた>>こいつの餌が増えた、ってことかな。

この先、どうしていこうかと悩みながら明日以降の作業の支度をしました。砂利も運んだし、作業にかかるだけです。明日、雨はどんな感じでしょうか。
裏山に上がると目が行くのでついつい畑も気になります。耕作する気はないのですが、雑草(悪草)は絶やしたい。

この最近増えた悪草、種子が出来ています。この種子がきれいなんです。水滴写真のモデル素材にとっても良い。でもそれ、どんどん増えるんですね。だから種子が落ちる前に撤去しないと。で、その作業も実施。コスモスもたくさん芽を出していますが花が咲いているうちに刈れば絶やせるかな。
いや、暑いのなんの、って。こう暑くては倍苦など無理、てな感じだけど実際はちょうど良いのでしょうね、走れば。火曜日以降はそんなに暑くはならないようで倍苦向きでは無くなるか。山行き、するべきでしたか。でも地鯖壊れてるし、写真撮影しても公開しないのでは意味も無し。
石垣罪材料(単管杭や鉄筋その他)を購入したりしました。軽トラ、そろそろガソリンが空。入れたいけど、財布が空っぽ。連休前に銀行が休みになる対策でそれなりに下しておいた積りだけど・・・。高速料金はETCだし。なん遣ったか判らないまま消滅した財産(泣)。
*庭の芝刈り、畑の掘り返し、田んぼの草刈、あれこれとしたいことは多い。

0