なるほど、双竜情報ありがとうございます。
ひともめあったメーカーさんか。まぁ、なにをどうしても飼えないな、今更。で、現実を見ると、このままいくのが一番かな、と思います。問題は、車検との関わり方か。3台体制だと2年間で30万程度がかかるわけです。
軽トラを調べてみましたが、
SUZUKIキャリィ、けっこう力を入れて来たんだな、と思います。ダイハツハイゼット・ジャンボが広くて良いかと思いましたが、ま、今の悪低号よりはキャリィは充分広いだろうし。なによりキャリィの良い点は燃費なんです。5AGSって5速マニュアルのオートマ化で4WDでも19を越える(って、申告値ですが)んです。
悪低号で不満は、
つい回したくなるMT+炎神で燃費が14以下だということ。
パワーウインドウが無いので駐車場とか料金所が面倒くさい。
キーレスエントリー無し、はあまり気にならない。
ミッドシップなので静かだし、直進安定性が高く、高速道路は得意。
キャリィでは、炎神位置が不明だし、直安は不明だが、まぁ、ぼちぼち走れば良いだろうかと。
で、デミオと悪低号を手放し、キャリィ通勤する。基本的にキャリィがメイン。
衝突防止や居眠り防止の昨日があれば良いのだが。
車検はかならずあるわけだが2年で20万円になるわけで、あとは税金が年間3万程度(デミオ分)減るわけです。となると2年で16万円くらい減るから、10年で元が取れるか。
デミオも悪低号も下取りにはどうせならないだろうし。 ってデミオ、問題無いし。そこなんですよね。コムスメに渡すにはちょっとバックが辛いクルマかな、と思いますし。
ジムニーと悪低号をやめてキャリィ、と言うのもありですが、でも悪低号はまだ乗れるし、石垣罪で石とか岩を積むには新車では辛い。って飾り物のクルマでは無いですけど、トラックは。
ハイラからデミオにする時は摩津堕さんにココロの隙間に攻め込まれて乗り換えたのですが、先輩に言われましたね「
迷ったら動くな」。名言です。
さて今日は自由にはならないので朝から作業開始。

軽トラ悪低号を車庫に入れて置いたが、デミオを入れたい気持ちもある。


車庫の奥にデスクがあるのでいっぱいに下げても、デミオの頭はぎりぎり出るかもしれません。デスクを移動するには邪魔者が居て>>>

三連勝です。

箱に詰めて天井にあげました。と言う事はここで朽ち果てるのでしょう。とっととオークションに出せばよいのですが面倒なんです。だからこそここで撮影してから上にあげれば、出品できるのに。もう放置でしょう。
ところで、デミオ、この車庫のシャッターは自動(電動)ではありませんので、通勤するときにまず、
シャッターを開ける。デミオを出す。どこかに停めて、シャッターを閉める。出かける。
帰宅したら、どっかに停める>シャッターを開ける>デミオをしまう>シャッターを閉める、
と言う流れですね。 これ、無理でしょ、毎日は。うちのところ、道路横断するのに一苦労しますし、雨でも降ってりゃ厳しいです。玄関スロープにデミオを露天駐車すれば良いのですが、チンスポイラー、こするし。と言う事で、今日はひとまずデミオを格納しましたが、以後はまた軽トラか事務兄号を格納でしょうか。
XT(47J怪)のMTバッテリー、充電しましたが。様子見します。
今日の用件は、母の保険加入の件がひとつと、伊豆縦貫道に関して、まったくうちの土地は関係ないのだけど、測量だけはするのでその確認サインが欲しいと言うことへの対応でした。
今日は石垣罪の準備作業でも、と思っておりましたが車庫いじりで一日が終わりました。石垣罪、今月はまったく作業しませんでした。ぼちぼちとやりましょう。
*

0