今朝は雨は無く、ほどほどに起きた。イベントが控えているので迷ったが昨日の工程の採点と対策が必要か、の判断をしなくてはならない。

結果は、赤点ではないが、良くもなく、まちがいなく平均点以下赤点付近ではあります。断層、地層の標本のような・・・。
と言うことで対策を施さなくてはなりません。実施しました。

材料的な問題があり、大した対策は取れません。1.5舟ほどセメントを作り、石垣も積みましたが、よう壁に対して全面を作業しないのは次回作業の足場を確保するためです。いつ今度、作業できるのか。まず砂材料の確保が優先順序です。
8時半ころに片づけ、シャワーを浴び、9:20に閣下を乗せて父のホテルへ。父が今日は家にいったん戻るのです。閣下と支度をしていると、妹たちが来てくれました。って父母のことに関しては妹が対策幹事長であり、なおかつ閣下は妹から見れば「役立たず以下」です。お互いに壁を越えなければならない関係ですが、どちらもそれが難しい状況になっています。なにをしても、なにを言っても、水と油、いえ、
水とナトリウム です。。でもコムスメの免許挑戦と同じで
乗り越えるべき壁 なのですが・・・

。世の中には無理と言う言葉と現実がある。
ま、なんとか父は家に戻りました。

前回と比べるとまったく状況が違います。進撃の小人 状態ですが、今日は自分で歩きますし、これは旨くないとか、キウイはどうした、とか勝手なことをほざきます。3時まで天皇陛下かと思えるような態度で自宅で静養されました。ホテルには約束の4時ちょうどに戻り、夕食もしっかり食べておやすみになりました。で、明日も別のイベントがあることを知らない(知らせていない)。白浜の閣下の実家にも先ほど、連絡しましたが明日の在宅を確認しただけ。イベント内容は伝えてありません。もしいかして閣下も知らないでしょう。言うべきか、言わざるべきか。絶対モメルナ、言わないと。言うとまたもめるしなぁ。
さて別件課題がある。読んでほしいのは独りだけだが、
あちらは文章として完結していない。
ポジティブシンキングしていくとか、ポジティブなひとなのに掛け声が必要なくらいネガティブな意見と感じたのかな、わたしのツイート含めて。それは、発案者のミスのひとつだね。そんなのに負けるな、と言いたいです。
最初、ぽんたさんの関連から引っ張られて、TRIALの国内上位と思われる選手が、川の中をトラ車で走って、最後に小さな滝壺に頭から飛び込むという動画をひと月くらい前に見ました。で、なんか誰それにご指名とか言って終わるという。意味が分からなくてね。指名されたひとはやはりバイク関係者なのにバイク乗らずに水かぶってたりして、なんだよ芸のないことをと思ったわけです。で、そのうちにお金持ちだが、損しない様にしかお金を使わない孫さんが氷水を被るというのがネットで見るようになり、いったい何をしているんだろう?と。
で、小切手にサインしてオンザロックする動画とか出てきてだんだんと判ってきて。つまり動画とかを見ても、その目的とか意義はまったく伝わらない構成になっているのです。
これ、公開様式に情報共有手段として不足があるね。これだけ見たらみなただの、祭りだよ。これこれこういうことをしたいので、こういうことをしているってどこにもそれだけでは判らない。それを拡散するメディアもそのことが即判るような形式で伝えていない。友達の輪、もしくはねずみ講形式で寄付支援していくものであるということが判っている人、にしか伝わらない「雑な情報」。その雑な情報だけを見て、わたしはお祭りバカ騒ぎにしか思えなかった。セレブがする活動が一般人を啓蒙して、より大きな効果を産む・・・・。ではセレブで無い人も水かぶってんの?。
教えてもらったメイクアウィッシュさんの言い分は「あかひげ診療譚」に似ているな、と思った。現実的な、乗り越えていくための在り方として、それしか無いでしょうね。
水面に落ちた小さななにかが波紋を大きく広げていく。そのように私にできる些細なことで、それが大きく広がれば、わたしがわたしのできる範囲で寄付するよりも効果は大きい。ちょうどTVで犯罪者情報を公開して犯人が見つかるようなものかな>夜警国家を助長することかもしれないのに。
危機意識があったので私のようなネガ意見に耐えられなかったので後押しを求めている?。そんなの意識せず、前に進め!。と、送ります。
*

0