午前中は一時移転の関係で、うちの工事担当が稼働が無いので支援(代わって無料でやれ、と言う事)してくれと。で、相方SEと行くが、配線も判らないというありさま。おめー、役に立たねーよ。
午後は眠くて困り果てましたが、情報に寄りますと、前に技術者面でここへとねじ込んできたひと、うちの怪社に安全を優先し、なおかつ、安くしろという内容だったので、それならご利用のISPに頼めばキャッシュバックとかありますよ、と言うと前言など無かったようにそっちへと申し込んだようで。しかし公称スペックと実性能が全然違うので、お金、払わんと。こういうヒト、本当の技術者では無いよね。ま、もう相手にしないわ、うちでは。
そこへ下田の工事担当からSOS。らいおんさんがやってくれたシステムで送信ができないと。じゃぁどうしたいんだ、おれはいつ行けばよいの、そっちへと。結局、その後すぐに出かけました、デミオで。居眠り運転、怖かったです。
現地4時半と言う事だったが、5時着。相棒たちは出直してくるようだが、こっちはこっちで仕事を始める。データチェックするけど問題ない。と言うか、事前に試験すんでるんだけどー。で、相棒たちが来たので再確認させた。何事もなく、動作した・・・・。
伊東の上長に最後の挨拶を電話でします。金曜の送別会もSOS対応で出られなかったし、今日も最後に、と思ったのに呼び出されてしまい・・・。そのあと、今度は妹から父の件で連絡があり、今日は寄らなくて良いことになりました。社有車ではなく、デミオで伊東から走ってきたのは、父の所に寄る件などがあったためです。
さてこの現場、ホテルオーナー変更と改築で新システムを入れてもらいました。でもオープンは近づいているのに、オーナー側がころころと話しを変えるため、中に入っている業者さんたちは四苦八苦。私たちも工程がどんどんとずれ込んでいます。いつもそんな中、ずっと京都から来て対応してくれている若い電気屋さんの顔が見えません。テンションが上がっているようでいつも明るく対応してくれて、こちらは助かっておりました。
彼、今朝、自殺により、亡くなっていることが確認されました。
後任と言うか急きょ対応を任されたひとが、らいおんさん、大丈夫です、オーナー本社から応援が来るのでみなさんの仕事には間に合わせます、と。
違うよな、今更応援が来たって、彼は生き返らないよ。
帰りのトンネルのところで見た顔が。デミオ、バックで戻りました。建具屋の従弟でした。犬に散歩させられているのでした。母のこととか話しをして、こっちも事務所に戻るのでそこそこに分かれました。母のことを心配してくれるのですが、思い入れが強いので母の状態を素直に受け取れないのですね。
明日は若造の新任上長が来るので社内LAN端末とか設定してやらなければならない。今更のFAT端末で、やり方忘れちゃったよ。
XTのカムチェーンのところはすぐ開くので今朝見たが問題無い。プラグは白かった。セルは作動する。焼き付きかな、やっぱ。

CALLEの夢はしばらく諦め。KL250とかが良いのだけれど、それも30年以上前のものだし、意味無いよね。XLR250が好きだが、やはり少しでも新しいXR250か、KLX250SRなどにするべきか。って予算無いんですけど〜。それを飼うならレンズに投資するべきか?。破産しているのに夢は見ますね。


0