そうそう、バケツ買いなおしましたっけ。
さて今日は7時半出発と言うことで裏山朝仕事は出来ず。父を連れて天城越え。
このホテルが気に入っているのですが、諸事情で他のホテルに移動するかもしれない。紹介状を書いてもらわないと。いつもは木曜だけど、昨日が創立記念日で営業していなかったので今日に変更したわけです。でもそのおかげで紹介状、すいすい書いていただけました。まだ未確定事項なので、また2週間後にここへは来ます。

ずっとここで良いのだけれどな。父自身がそれをできなくしている。
帰宅したのは1時過ぎ。でもそれから私自身が不調で、3時過ぎまで休養。それから裏山に上がりました。

ここの菜種も抜かないとね。それからあれこれ砂を運び上げたり、岩を運んだり、準備作業をします。夕方、妹が来たので情報共有。石垣積み業者さんは妹の知り合いで、先日、再度父の所へ確認に来てくれたと言う。で、妹にも、こんな大金はたいて無駄な石垣積みをしなくてもそのお金で旅行に連れて行くとかしたほうが有効利用ではないか、と言ってくれたらしい。でも父はもうそういう常識は消えてしまっているのでダメなんだな。諦めて作業を請けてもらうことになりましたとさ。
ただ、難航梅を移植したところにある大岩も割ってほしいと言われたと。でも、それをなんのために割る?。それを割るとまた難航梅の所と畑と高さが違うようになり、また課題が増えるだけだし。

わたし、岩、好きだし。落ち着くもの、触れていると。だからこれも残してもらいたい。向こうのキンカンの根元に埋まっている大岩は割ってくれても良いけどね。

コスモスを6本ほど移植しました。まだありますので検討しないとね。
夕方なのにまだ明るい。明日は、行きますよ、と静岡支部へメールした。デミオを洗車しましょう。

どうしよう、自転車(CX207MT)積むか?。ジムニーには積めないしな。
XTの再度馬鹿、なかなかMURAさんへ送り出せない。忙しいもん。昨日の親戚筋工事も相棒の営業担当が足を引っ張ってくれたしな。と、PE28に転用して無くなったPWKの曲がりトップ、届いたけど、

どーする気?。


0