うちの文系女子、なにか冷蔵庫で培養実験をしているようだ。例えば枝豆から納豆を作るとか。それはもうじき成功しそうだったが、さっき捨てた。卵の冷蔵孵化?とか、キャベツの白菜化(しおしおの葉っぱになる)とか、その課題は多いようだ。しかし、一切の記録は残さない秘密主義だ。応用は難しいかもしれない。あ、帰ってきたわ。

燃えている石垣罪。だがしかし、明日は出来ないな。ここはどうしようか。よう壁か石積みか。明日8時半くらいに家を出なくてはならないだろうからそれまでに少々、日曜の準備として作業できるか。
明日はセメントを買って帰りたいので軽トラ出動だな。粗砂を確保したいのと、裏込めの砂利替わりを畑から拾い集めたい。よう壁の支度をしたい。でもって

も届きそうだからそれも組みたいし。したいこといっぱい、体はひとつ。
さて業務。いつもあれこれと対応して10数年のお客様のところへ。
小写真展を開催中だから見て行って、と。撮影はデジタルカメラで、和紙(特殊)へ印刷って、これは白黒もカラーも味わいがあった。そのまま東伊豆の現場へ事前工事の手伝いへ。無事完了。
仕事現場から戻って5時前に白浜のお客さんからヘルプミーの電話。仕方がないのでしぶしぶ出かけた。そのまま家に帰るのでデミオで行きます。途中、給油。久々の給油でやり方を忘れた?。ガソリン代が惜しいのでジムニー、デミオ、アクティと乗り分けて給油しないようにしていたからな。デミオ、18.6km/L以上でしたね。ヘルプ内容は枚dののことでした。いくら言っても判らない。無償対応>甘える>それで良いと思うから理解しようとしない、という魔迷図。
って、父がまた転んで毛賀をして明日もまた診察なのだが、それは妹に頼み込んだ。もう歩けないようだ。目的しかないゾンビのような状態なのだな。
*

0