気が緩むと言うか、休みになると身動きが重くなると言うか、ひたすら眠いと言うか。でも朝は早いの。ゴンザレスワイヤレス(GW),みなさんお出かけでしょうか。私は出かける気力は無いです。ご主人様の件もあるしね。
それでも5時過ぎに起きて、そのまま車庫のシャッターを開け。いや、それに夢中と言うことではないのです。他にできることが無いから。右手も左足も痛いので、石垣罪も嫌だし。草刈とかあれこれとやればやることはあるけどみんないや。山歩きもこういう乾いた空気感のときは嫌い。自転車も元気が出ないし。だから、仕方が無く、のろのろと作業をします。作業対象は23J怪です。

ウィンカーをセローとかのタイプにしますが、前はまだステー材料確保の関係で無理です。と言うか、作業を進めて行って結局ウィンカーのバルブの問題に引っかかり、このままでは無理かな。DT50用のウィンカーにXTのバルブを入れているのですが、セロー用のウィンカーボディにはそのバルブは大きくて納まらないのです。だから12v化をして、バルブを変更しないとなりません。材料はある程度揃っていますが、バッテリーが無いんですね。47J怪に使ってしまったから。
それからアルミアンダーガードに変更。動きがのろまで仕方なく作業する感じです。作業ネタ的にはあれこれありますが、それは倍苦サイトで。
7時半ころ、ふと見れば妹のクルマが止まっています。あれ、下田に用事でもあって通ったので寄ったのか、と思えば。父が不調で、母が私を探したようだが見つからず、妹が呼び出されたのだと。妹はわたしのクルマが3台ともあるので、自転車にでも乗ってどこかに行ったのだろうと諦めていたそうです。こんな調子だから、どこかへ行こうとは思わないんですよ。

独言:47J怪でずっと悩んでいた1KHセル無し炎神。XT200の標準キャブでM/Jの変更さえもしないで問題なく走ります。谷やんの言うとおりです。もちろんPWKやPEほどにパワーはありませんが、こんなものだと思えば十分です。
XT,何台欲しい?。ツーリング用のXT(これは現在の47J怪で良いか)、練習+レース(出るのか)用のXT(47J怪仕様で保安部品無し)、近場の山遊び用のXT怪(これに今の23J怪が変わっていくのか)。いや、ツーリング用は23Jの黄色いタンクの仕様が良いな。でもタンク、無理だろうし。今、23J怪の仕様変更中だけど、23Jのオリジナルなスタイル、特にウィンカーに囲まれた感じが好きなんです。
ん、浜松方面からオークションに47Jの程度の良いのが出ているので妄想してるだけです。
ツーリング用にライトも明るく、パワーもある4スト250が欲しいの。それはTT250とかXLR250が良いかな、と思います。LANZAは高速道路で飛ばし過ぎちゃうのが問題だけど電装も良くて安心でしたね。一番重いのだろうか、それはX。でも15年前にLANZAが来たころはあれでコースも走っていたんだもんね。トレッキングイベントにも参加したことがあるし。今はXTでさえ重いと感じる。
結局、ご主人様はわたし以上にだらだら生活で、仏像展もスマホも無し。で、明日朝、早起きするぞ、とか言われてわたしの予定は立たないのでした。で、きっと明日朝、やめるわ、と言うんですよ、きっと。
*

0