爆!かも。

ツバメども、うじゃうじゃと居て、事務兄号は休憩場所と思っているか。そのくせ爆弾落としていくし。今朝は近場金無知ですがデミオで出社。理由は>右手が使えません。昨日の石垣罪で使い過ぎかな。

車庫からXT200怪を出しておきます。車庫スペースを明日、使用するためです。
仕事、暇でした。眠かったです。昼にメールが来ました。明日、達磨山でオヤジでぇと、しませんかと。明日は仕事をするか、クラッチ治すか、寝るか、とか悩んでおりましたが、クラッチの件が最優先だったかもしれません。でもでぇとを第一優先キューに入れました。
と言うことで定時で帰宅し、予定外のXT作業へ突入。
クラッチプレート、5枚なので360度を5で割ってやると何度ずつずらすんだ、とかそんな意識はありません。テキトー、でいいでしょう。ということでブレーキペダルなど邪魔者を外し、ケースを開けました。悲しい音がしました。
あの、ゼンマイ仕掛けのスプリングが外れる音に似て・・・・・
キックペダル関係のパーツがケースに着いてきて外れました。じつはそこがよく判らないのでもっとも気にしていたところ。外れなければなにも問題ないのですが、やっぱはずれてしまいましたわ。どうなるの、これ。モトマか?。
セル付セローのS/Mにはその関係は載っていません。1KH初期型のと、47JのS/Mがありました。判る人向けに作ってあるマニュアルなので無知で人畜なわたしには理解できません。位置が判らないんです。あとスプリングネジ捲いておくのか、とか。つまり、全部。
1時間ほど悩みました。熱が出そうだったので先にクラッチプレートなど直しました。いいかどうか、は判りませんが。で、テキトーな作業の末、ケースを閉めました。
えと、キックおります。戻ります。クラッチ切れます、繋がります。炎神かかります。あとは試運転でしょうか。明日、雨の達磨山で再起動不良となるのは厳しいです。

右手もダメだから明日はデミオかな。 カメラも扱えないかもね。
*

0