いきなり、駅まで始発タイミングで送ってくれれば、伊勢原までついてこなくってもよいわ、とか。そんなら代休はほかの日にして、今日のWiFi案件とか昨日のサル件とか支援もしてやれたのに・・・。

4時には起きて、5時半に駅まで送りました。クルマで8時に間に合うように予定すると5時前に家を出る。今日は、9時前に着けばよいようで、電車で8時15分頃に無効の駅に着くらしい。そんならそうと言えよな〜(泣)。
ま、ついて行ってもなにかあるわけでもなく、向こうで本でも読んでる気でしたけどね。それから、そんならどうするの?と思っても予定が立ちません。良い天気ですが、山歩きほどの元気は出ない。仕方がないのでXT223怪で9時過ぎに出たけど、ハンドルがふらつくので引き返し、XT200怪へ乗り換え、西へ。前のトラックについてひたすらちんたらと走ります。

土肥から、その先の象牙美術館跡辺りへと入り込み、いつもの・・・

チェーンは下ろされていたが、侵入はしませんでした。どこまで延長されたのか。
それから下って、いったん戻って給油し、西を周ります。延長された先あたりを探したいのですが。

大昔、一度途中まで行ったことがある
スカイライン林道、以後、ゲート閉鎖。この反対側に出口が延びたようでしたが、チェーン規制>諦めます。

その後、てきとうにふらふら>がっしゃ〜んとかしながら尾根線スカイラインへ。がっしゃん付近では野良猫から野猫になりはてそうな
にゃんこがいて、かわいそうでした。

目的もない時間つぶしですから。

XT223怪で出たときはカメラ積んででたんですがXT200怪にはキャリアがないので持ってきませんでした。ヒョウモンチョウは同定困難。でもいっぱい居た。カメラがあれば、とか思うのでした。稜線歩道、良い天気で、歩くべきだったか。

おなかぺこぺこで14時ころ、コンビニで食料仕入れて、県道わきへと入り込み、休憩1時間ほど。日陰で涼しく、もっと休みたかったけれど、アリが多くって、かみつかれてたまらず。
ケツの痛みもいくらか治り、天城を越えて、小鍋林道経由で西へと戻って、それか帰宅。XT200、軽くって必要最低限のパワーがあり、楽しかったです。

下田市内に入り、時間つぶし林道へ久々に。ここまで来られたので十分です。

帰宅してXT223怪のステアリングヘッドの調整とかして、またタンクを標準に戻したり。XT200怪のなぜか割れているウィンカーを取り替えたりとか。6時ころ、閣下帰宅。

そうか、こういうことか、走りたいなぁ。

200km走って予備が2リットルあるとかならいいんだけど、微妙です。今日は燃費30kmは走りましたので、160kmで給油で、5リットルとかカブじゃあるまいし、恥ずかしい。いざ、走りたいところへ着くと給油が必要とか、スタンドの少ない田舎走りするわたしにはつらい。

1