今朝は曇りで雪が降るかと思った。だが、日中は晴れた。
朝、デミオで出社、近場勤務地、。あっ、革靴忘れた、と気づく。3階事務所付近でなにか警報が出ているがそれどころではない。ひとまず家に引き返してきました。
親戚筋の建材屋さんの交差点で事故があったようでK察と、保険屋さんの同級生社長が対応していました。
さて、アラームは予備電源アラームとか警報制御盤から出ていて、清掃会社のお姉さんが心配してみていました。アラームだけOFFして原因は判らず、復旧もしていない。たぶん、誤報。で、玄関のセキュリティ盤の緊急通報用電話機が使えなかった、と。

調べましたが回線はOK。端末が悪いようです。それは警備会社の機器なのでわたしがどうのこうのはできません。連絡して任せます。
午前、だらだらと仕事をしました。
午後、西へと。現状把握とかですが、ひとつはっきりと判ったことがあり、信頼を得ましたw。それから戻って、もう夕方です。
18時から幼なじみのところの奥さん(57歳)のお通夜。糖尿病で10年近く前に両足切断。数日前に脳梗塞だったようです。戻って近場勤務地で黒服を脱ぎ・・・・。

暖簾のかかってはいない川端さんちへ。
今夜は、KAWAさんちで、
でっかいひとの「山仲間・壮行会」なのです。かつてドイツ日本人学校で教鞭をとっていた経験のあるでっかいひと。昨年に卒業して1年間、遊んでおりました。で、春からは働くぞ〜、と言っておりました・・・。希望のドイツには派遣されず、ロンドン郊外だそうです。何年行ってくるのか、という話しまでできなかった。
好きじゃない山仲間も来ていて、そいつわたしの親戚筋で、酔っ払いでぐずぐずになってしまう。なにを言ってるのかわかんなくなるし〜。また来週、二次壮行会をやるぞ〜、とか言ってるし。
食って飲んで(ノンアル)、お腹がいっぱい。お酒を持ち込め、とのKAWAさんの指令だったのでノンアルと珍しい赤のスパークリングワインを持って行きました。ワイン、好きですがもちろん飲みません。おじナベさんが帰国したときに、山仲間でキャンプしながらお酒再開でも良いなw。
しかし、すごい行動力。●長試験のさいに、迷っていると相談され、尻を叩いたのですがしっかりと合格し、●長を勤めあげました。まさかねぇ、どこへ再就職するのかしら、うちの妹のところが●育長になったので空いたポストにでも行くのか?とか思っておりましたが、もっとずっとでかかった。
まずいらしいロンドンの料理を食べなくても良いように、奥さんを連れて行きます。ロンドンなら美味しいものはあるようだけど、郊外へ行くほどイギリスはw。楽しんできてほしいが、早く帰って来てほしいというのもある。さて、困ったものだ、人間の気持ちと言うものは。
*先日の名古屋説明会で得た情報をもとに検証を取りたいが、機器が無い。と、SE身内全員にメール打ったら、あるぞ〜、と2名返信あり。今週、片づけたい。

1