6時半ころに母に起こされたが、腰が痛いし眠いし。
暖かい日になりそうな気配だが、母がお出かけしてから少し風が出てきた。
こにゃんこのところへ倍苦で行けないか?とか思っていたが、眠くてやる気も出ない。今日、少し片づけておきたかったのだが。
で、結局、昼過ぎまでだらだらしているばかり。風は強くなり、それもやる気を奪う。でも、思い切って

海の見える林道側から時々進入するんだがいつも途中で引き返していた。丈さんが1月にヒルクライムマラソン(超ショート)のコースで白浜に抜けられるとの情報公開していた。で、行ってみた。なるほど痛金する場合、有利なコースですね。
それから河津桜方面を経由します。海岸線は風で怖い。それと河津桜が盛りなところには近づけない。

通過地点でちょっと撮影。
アンテナピークでアタック遊びをするかと思ったがアプローチがきれいになっている。林業者が入っているようなので引き返し、

縦貫道工事方面へと回ると、ダート区間はほとんどセメント舗装されてしまっていた。トンネル箇所の山も木が切り倒されているし、県道の橋も移動されていた。

農道とか堤防道が好きなのだけど、やはり先日の三河方面(矢作川)とか楽しそうでした、惜しかった。

お地蔵さんピークへのルートを見に行ったが、鹿に草を食べられてしまいアプローチが弱くなっていた。これでは無理すると痕跡が残るので諦める。

フキノトウ、もうすぐ花が咲きますね。
ちょっと買い物へと街に出た。戻るとき、くろねこさんちの
ところの向かいに、仕事お得意様の会社車両(葬儀)が停まっている・・・。2歳下の幼なじみの家だ。前はうちから200mほど離れたところに家があったが洪水災害で30年くらい前に移転した。クルマをUターンして戻り、立ち寄った。
奥さんが高いところへ行ってしまった。2年前に幼なじみは卒業退職したが再就職せずに奥さんを見ていた。子供も地方公務員採用され帰って来ていて、安心できる状態だったが、奥さんそのものはずっと以前に病気のため両足を捨ててしまっている。眠っているだけのようなきれいな顔だった。
お悔やみを伝え、線香をあげてきました。母は幼なじみを、わが子くらいに思っているので伝えられません。
母が帰宅し、食事とかも済み、あとは妹の交代待ち。明日、引っ越しのため、当番依頼しました。26日、さて困ったな、妹は幼なじみと同級生だしなぁ。
*

0