《前回までのあらすじ》
バンド、凛とした月、暁の犬は弾き納めと称して久しぶりの練習をした。
スティックケーキをみんなで食べようという練習後の計画をすっかり忘れ、いつものように練習より重きを置いている〈遊び〉へと流れていく。
帰るはずだった凛も泊まることになり、バンドは「真夜中のラーメン」で契りを交したのだった。
30日を各自過ごし、31日。
その前にここで、バンドの感動秘話を記さなければならない。
それは暁

ムチャクチャ号(アカツキラブズムチャクチャゴウ)についてだ。
バンド内で「ムチャクチャ号」との愛称で親しまれてきた暁の愛車が、車の買い替えの為、なくなってしまうことが決定した。
メンバーは悲しみに暮れ、「ありがとうムチャクチャ号温泉ツアー」を企画したが、果たされぬまま暁は車を買い替えた。
この知らせは全国(主に東北)に飛び、多くのメンバーを悲しませた。
しかし、ムチャクチャ号は終わりではなかったのだ。
暁が、またムチャクチャ号だ、と言ったのだ(何故ムチャクチャ号なのかはプライベート保護により掲載出来ません)。
この事実はメンバーの胸を熱くした。
感動の涙をこぼしそうな者もいた。
バンドに再びムチャクチャ号が戻ってきたのだ。
まだメンバー全員で乗ったことはない。犬しかない。
なので次の旅行は今度こそムチャクチャ号でゆく凛とした月、暁の犬温泉ツアーなのだ。
暁

ムチャクチャ号(アカツキラブズムチャクチャゴウ)!感動をありがとう!
31日、月はこたつで「ライアーゲーム」を見ながら眠っていた。
暁の犬の帰りを待っていたのだ。
前日、凛とした月、のメールのやりとりにより、凛のお宅に年越しそばを食べに行くことになっていたのだ。
暁の犬が帰ってきて、凛宅へ向かう。
手土産には、那須の月、雪だるま菓子、韓流DVDを携えた。
月は寝起きで妙なテンションであった。
道は吹雪、迷ったり、暁がナビを投げたりしたが無事到着。
凛宅はオシャレでモダンなステキなハウスであった。
こたつでくつろがせてもらい、ティーやオーレンジやチョッコレイツなどを頂いた。
凛おすすめアッポージュースで利きジュースなどというよくわからないゲームもした。
そして年越しそば!!
それはまるで料亭であった。天ぷらもすばらしかった。
また食べたい。今食べたい。
実に楽しい食卓であった。
暁が凛御両親とトークが盛り上がっていたのが面白かった(笑)。
凛は家でも少食だった(笑)。月は失礼ながらもひとりでビールを飲んでいた(笑)。いや、パパさんも飲んでいたので許されるはずだ(?)。
犬は相変わらずテキトーなことを言っていた(笑)。
発言には責任を(笑)。
そして、暁とのお別れの時間がやってきた。
犬とは本当に生活を共にしていた近頃だったので、寂しいタイムとなった。
暁がムチャクチャ号のいる家に帰ってから、凛とした月の犬は飲んだり食ったりしながら、とても大きなテレビでガキの使いを見た。
個人的にブラックジャックがずば抜けて面白かった。
そして気付くと2008年1月1日0時20分。
知らぬ間に年越しじゃ。
そんなわけで初詣に出掛けた。
バンド内安全を祈願しておみくじ引いて、茶屋で休憩をした。
凛はおみくじについても引きがつよい。
どうやらたよりないひととめぐり逢うらしい(笑)。
帰路は寒さに負けそうな犬の提案で、アジカンの曲のタイトルっぽい言葉でしりとりをした。
そこで名曲「イミテーションNo.5」というタイトルが生まれた。
帰宅し交代でバスタイム。
その後のトークで凛がやたらドロ沼を目指していたのが面白かった(笑)。
そして深い眠りへと・・・翌日大寝坊!!(笑)
朝食のお雑煮までしっかりご馳走になって、行動開始!!
凛家の皆さま、大変お世話になりました!
3人はくじびきをしに電機屋を回るも、めぐり逢えず、初ケンタを堪能した(笑)。
でもあたしたちはやっぱり4人だった。
会えないとわかっていても自然と向かってしまった。暁のいる街に・・・・・。(笑)
暁の街(ハピネスの森とは別)の電機屋を目指していたが、見付からず、諦めかけたその時、
「♪太陽の触覚が俺にのびてる〜」を歌った後、コジマ電機のあの看板が!!!
3人のテンションはかなりハイに!!!
結局大した買い物はしなかったが、すばらしい時間を過ごせた。
帰路、凛がBBBのCDを二枚購入(笑)。
正月からおみくじ大吉、茶柱がたつなどいいことづくめの凛のすばらしいめぐり合わせにより、中古価格でゲットだ!
・・・・バンドの矢印はBBBに向かっていた(笑)。
「GIRL FRIEND」「祭りのあと」あたりがんばりますか(笑)。
そんなすばらしい年末年始でしたわ☆
今年も一年よろしくお願いします!

0