強い台風18号がいよいよ四国から東海地方に上陸しそうだ。
明日関東地方は1日暴風の中か。
二カ月ぶりに瞼の件で病院に行く。この二カ月薬は飲み続けていたが変化はない事伝えると、新しい薬を使うと言われ了解した。
この薬を二週間のみ変化が出るか?
台北10/2の見学
二二八公園
日本統治時代の1899年、台北公園で闇タバコ摘発中逃げ遅れた中年婦人を殴った事
が発端で、台湾全土で28000人に近い人が虐殺された。
1996年この事件を記念して二二八公園と改名された。
淡水
この公園を後に歩き近くの地下鉄MRT淡水線の「台大医大」駅へ。
ここで終点の淡水までの切符を購入、自動販売機をタッチすると路線図が現れ、淡水ま
で50元と表示されるので、お金を入れボタンを押すとカラッと音がしてコインのよう
なものが出てくる。
最初は?だがこれが切符なんだ、と理解。
自動改札口へ行くと、このコインをどうする?日本でのSuicaと同じようにこのコ
インをタッチすると前の扉が開く。
このMRTで約40分乗り終点の淡水で降りる。
ここは台湾北部に位置する街で観光地で、歩くと約1時間程度で駅に戻ることが出来
る。
途中昼食時ここの名物があるというので、頼むと日本のおいなりさんの形の中にビーフ
ンが入っていた。
食べてみるが私には合わない食感だつた。
TAIPEI 101へ
淡水駅から台北駅までの切符を50元で購入し、三越に行く予定であったがもう少し先
にもあるというので「市政府駅」に変更。
下車する時は当然追加料金となり清算が必要。
ここでは人がいる場所に行きコインを見せて追加料金を言われ支払うと、又コインが渡
されこのコインを自動改札口に入れる。
清算は自動では無かった。
この付近は10年前までは畑であったが、市政府が移転してからは大きなビルが建設さ
れ近代的都市となった。
三越に着いたが買物は後にと、ビルとビルを接続している二階の回廊を歩き、世界第二
のビルであるTAIPEI 101へ。
5階のチケツト売り場で400元を支払いエレベータの乗車列に並ぶ。
10分程度待ってエレベータに乗り、上昇始めると早い、早い38秒で89階の展望台へ。
このエレベータは世界一速く時速60kmのスピード、東芝製だった。
展望台では携帯電話タイプの案内器を渡され、各エリアごとに説明を聞く。
残念ながら曇りで遠方までの展望は出来なかったが、世界第二の展望を楽しみ下に降りる。
ここで歩き疲れが出て来てビルの一画で休憩、丁度電気関係の展示会が終わって解体作
業が始まっていた。
見れば日本の企業の名前もある。
ここはビックサイトと同じような常設の展示会開場だった。
ここに入ってしまい駅の方向が分からない、何度か人に聞きやっと「市政府駅」に着
く。
そのままホテルのある「西門駅」へ、夕食を摂る場所を探し日本食のあるビルの4階に行くと10/8からオープンだと。
がっかりしたが、しょうがないのでその前のスパゲティ屋さんに入る。
セットにすると飲み物、デサートが付くというのでスパゲティのセットとピザを頼む。
まずサラダ次にスープが出てスパゲティなどが出てくる。
最後に飲み物、値段の高い紅茶が出て来て一口、美味しい、中を見るとショーガともう一つ何かの実が入っていた、そしてデサート。
入った時には女性が二人だったのが、時間が経つに従い若い女性グループが次々と入ってきた。
男性は我々とあと一人だ。
この街は若者の街と聞いていたので納得。
支払いの請求書を頼むと、セット料金より高い金額が出てきた、が黙ってそのまま支払
う。
明日は最後の日、このままホテルに

0