猛烈な、から強いと変わった台風18号であるが、朝5時頃知多半島に上陸、長野諏訪から新潟への予想は外れ群馬、猪苗代を通り石巻から太平洋に出るコースとなる。
今年は日本への接近台風が少なく、これで終わりかと思ったら10月になってこんなに強い台風が上陸だ。2年ぶりだそうだ。
飛行機は当然だが都心の電車は一斉に運休、朝のラッシュ時、東京は大混乱となる。
この付近は夜中1時から3時台に1時間15mm、4−5時台は2−6mm、6時台12mmと予想より少ない雨量であった。
風も7時頃から強くなって来たが、暴風という感じは無い。
昨日ボランティアは中止、また仕事場の会議も中止となり、午前中は台風ニュースを見ていた。
11時頃から陽も出てきたので、午後になり畑を見に行く。
私の畑は被害がなかったので、市民農園のハクサイのトンネル内に大きくなってしまっ
たコマツナを採り、キャベツのトンネル内の雑草取り、ブロッコリーの虫とりを行う。
大きな畑では二年ぶりに栽培したサツマイモ、一カブを収穫、まあまあだ。
菜園ブログをどうぞ
台北10/3最後の日
昼まで自由行動であるが遠くに行く事はでは無いので、近くで買い物をしようと、ぶらぶら、土曜日でもあり店はOpenしていない。
結局早めにホテルに戻り休憩。
12時ガイドが迎えに来てバスに乗る、後2か所のホテルに寄ってツアー客を乗せる。
9/30台北到着時のメンバーと顔ぶれが異なる。一緒の人と別な人の割合は7:3か。一緒来た人は何処へ?
そんな事考えていると、最後の立ち寄り先ショッピングだ。
なぜか我々には縁がない高級品が多く、安いものを探す。
ありました、キーホルダー、ケータイストラップを購入、これでもあと400元余り残っている。
これは空港での食事などで、全部無くなった。
定刻より30分遅れての離陸(現地時間17:00)であるが成田には定刻20:40着。
入国手続きをした時には、横浜行きの一本前のパスに乗れると思った。
しかし荷物がなかなか現れない、10分こない、もうダメ間に合わない、それからしば
らくして出てきました。
税関を通り外へ、そして21:30横浜行きリムジンバスに乗る事が出来た。
22:50予定より5分早くYCAT着、急ぎ足で相鉄線まで、一本早い電車に乗り、
ホットする。
海老名で同行者の奥さんが車で迎えに来てくれていたので、家まで送ってもらった。
これは有難かった。3泊四日の台北旅行でした。

0