晴れ/雨 19.7℃(04:30) 29.6℃(10:10)
熱帯低気圧北上に伴い梅雨前線が活発になり、今日明日と列島は台風と同じように注意が必要。
G20が明日28日から大阪で開催されるが、知らない事ばかりで、気になり少し調べた。
G20はアルゼンチン、オーストラリア、ブラジル、カナダ、中国、フランス、ドイツ、インド、インドネシア、イタリア、日本、メキシコ、韓国、南アフリカ共和国、ロシア、サウジアラビア、トルコ、英国、米国の19ヶ国に、欧州連合(EU)の首脳が参加して毎年開催される国際会議。
これに16の招待国・国際機関、オランダ、シンガポール、スペイン、ベトナム、ASEAN議長国(タイ)、AU議長国(エジプト)、チリ(APEC議長国)、セネガル(NEPAD議長国)、、国連(UN)、国際通貨基金(IMF)、世界銀行、国際労働機関(ILO)、金融安定理事会(FSB)、経済協力開発機構(OECD)、アジア開発銀行(ADB)、世界保健機関(WHO)が参加。
今年は日本が議長国でテーマは:
「世界経済の現状とリスク」、「保護主義と貿易摩擦」、「データ流通のルールと課題」、「プラごみ、温暖化対策」、「WTO改革」、「債務の持続可能性とインフラ」
について会議。
主な出席首脳は、
アルゼンチン:マクリ大統領、ブラジル:ボルソナロ大統領、カナダ:トルドー首相、中国:習近平国家主席、フランス:マクロン大統領、ドイツ:メルケル首相、インド:モディ首相、イタリア:コンテ首相、韓国:文大統領、ロシア:プーチン大統領、サウジアラビア:ムハンマド皇太子、トルコ:エルドアン大統領、イギリス:メイ首相、アメリカ:トランプ大統領に日本の安倍首相。
これだけの首脳、政府関係者3万人が集まっての会議なので、政府はピリピリして警備に力入れている。
その反動で生活に支障きたしている所もあるようだが、二日間だ、何事も無く終わってほしい。
余り関心無かったが、ニュースを気にしよう。
長々書いたが中身が無いなあ!

0