畑に出て一昨日取り残した部分の雑草とりを行う、腰が痛い。
フランス国立科学技術センターは、地球から20光年離れた太陽系外惑星に、地球型の生命が存在できる可能性があることがわかった、と発表。
それによると、低温の惑星と考えられていたが、大気による温室効果を計算すると、液体の水が存在できる温度になり、「第2の地球」候補に浮上する可能性があるという。
ここに地球と同じような惑星、星があり、人間のような生命が存在しているのかな?と夢・想像してしまう。
一方現実の問題の原発。
昨日東電は工程表の第二版を発表したが、先月と状況が大幅に変わっているのに大丈夫か、無理に合わせているのではないか。
今朝ラジオを聞いていると、東電の接待費はメディアにほとんど使われているので、メディアは本当の事を伝えていない、伝えないと。
本当?原発の本当の現状はどうなっているのたろうか?
児玉 清さんが亡くなった77歳。アタック25を見ていて「最近痩せた」と思ってたいたが残念。

0