雨、3月にしては冷たい雨だ。
2年ぶりだろうか、娘のところからスカイプをする?と聞いてきたので、急いで旧パソコンを起動しスカイプを開く。
久しぶりの操作であったが接続できると、娘の義理の両親、娘、我が家での三者通話が始まった。
画像は?無料通話のため残念ながら三者通話はできないので、義理の両親が退室してくれると、画像が入ってきた。
我が家の回線は速度が遅いので、ちょっと動きがスムースではないが、楽しめた。
スカイプの良いところは無料で画像付きの電話ができる事であるが、始める時にお互いが確認しないといけないことが、ちょっと不満。
新パソコンにもスカイプをインストールしようとすると、旧パソコンでログインするメールアドレス、パスワード、旧パソコンに登録されているコンタクト相手のアドレスもわからない。
自分のものは調べてインストールすると、コンタクト相手は自動的に入ってきたので助かる。
娘とテストするとOK、次回からは新パソコンで対応できる。
NHKは東北関東大震災、民放は東日本大地震という名称で報道しているが、気象庁は「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」 と命名している。
マスコミとして呼称を統一してほしいなぁ。
昨日9日ぶりに80歳のおばあさんと16歳の孫が救出された、津波に流されながら、良い空間、冷蔵庫の近く、濡れない毛布など奇跡に近い、良かった。

0