天気はよし、待ちに待ってた秦野のソバ石庄庵へ。
当初数人で行く事になっていたがソバ打ち会の7人となった。
運転をしてくれた人が空いている道路を良く知っていたのもあったが、少し早く近くまできたので、秦野の弘法山公園に立ち寄る。
着いてしばらくしてから馬車道があるので、ここには来た事がある?
公園に着いてからは来た事あると確信。
数年前に秦野からハイキングでここを経由して鶴巻温泉まで歩いた事を思い出した。
名前まで忘れているとは。
ここから目的地へ行くが、途中の標識が無ければ、こんな場所に店があるの?という程<家屋が無く山の中だ。
駐車場には数台、お客さんが来ている。
中から出てきた人がいて話を聞くと、初めて来たけれど「美味しい」。
席に着くとまず水が出され、セルフサービスで紅茶をどうぞ。
そして皆さんそれぞれ違うソバの注文、出てきたものを、それぞれ一口ずつ交換で食べる。
注文したソバにより茹で時間が違うのだろう固さが違うが腰が強いソバで「美味しい」。
同じ太さに切られているソバに「これ手で切っている?」と先生に聞くと「そうだろう」の返事。
仲居さんが来たので、失礼ながら、手でこれだけ皆同じ太さに切られていますね」と聞くと出て切っています、との返事に、後でさすがプロだ。
そばがきなどの追加注文をしながら約二時間弱、ソバ職を楽しんだ。
正直金額は高いものもあるが、これだけのソバであれば、この程度だろう。
30年位は国道246沿いにあったが、三年前に現在の場所に移転したというが、お客さんは口コミもあり多いという。
美味しいソバを食べることが出来たが、打ってもみたい。

0