天気は良い、気温はやっと30℃、20日ともなるとやはり秋かな。
1週間ぶりのボランティア、受講者は少なく余ってしまった。
途中呼ばれその場所に行くと「アッ」、私を知っている、私も顔を見ると「アッ」、いつも帽子をかぶっている姿しか見ていないので、イメージが違っていた。
しかし相手の人はひと目で私と判断している。
ファミリー農園で時々みかけ、話をしている人だ。
隣には奥さんがいて、奥さんも私を知っている様子、聞けば仕事場に一度来て指導してもらい、その時同じ地域の人と分かった、とのこと。
仕事場に行きたかったが、私がいるのでご主人が恥ずかしいというので、こちらに来た、そしたらこちらにも居た(笑い)
パソコンは購入したが、ほとんど使っていない、今回どうしてもやらないとまずい立場になってしまい、こちらに来たとのこと。
こちらのパソコンにははインストールされていないソフトを使っての往復はがき作成なので、今度来るときはパソコン持参でと話をして予約して帰宅された。
最近こんな事良くあるなあ。
ボランティア終了後警察署に行き免許証の更新を行う。
5年前とはシステムが変わっており、戸惑った。
収入証紙を交通安全協会で購入、警察署に戻り次の指示を受ける。
機械があり、そこで云われた通りの作業を!と言われ機械の前に立ち、免許証挿入、異なる4桁のパスワードを2回入力すると、申請書が出力されてきた。
次にその申請書に必要事項を記入、提出。
視力検査を行い、優良運転手なので30分のビデオを見て終わり。
この警察署では免許証は即日発効出来ず、来月取りに行くこととなる。
5年も経つとこんなに変わってしまっていたのに驚くばかり、そして疑問も、どうして二つのパスワードが必要なのか、何に使うのか?
これで後5年使用できる。

0