今日は涼しいという予報を聞き長袖でボランティアへ出かけた、気温は23℃台。
ボランティアでは相変わらず受講者が多く、アシスト不足が毎回心配だが、なんとか切り抜けている。
今日担当した人は市の講座を受講しレベルアップしたく、年賀状作成、孫に写真を送りたいなどの目的を持っていた。
今日は文字入力から文章作成、そして文字フォントの変更、色、など書式をつけることを行う。
以後少しずつ前進できるだろう。
自宅にパソコンはあるが、家族は良く教えてくれない、と話をしていたが、私も同じ、皆さんほとんどがそうです、と話す。
衆議院本会議で臓器移植法改正案が採択され、A案が賛成多数で可決された。
A案は脳死を「人の死」とすることを前提に、ゼロ歳からの臓器提供を可能とするもの。
今までは15歳以上とされていたために、外国での臓器移植をせざるを得なかった。
が、最近アメリカなどの国では「外国人の臓器移植はしない、自国で解決を」といった動きがあり、これからは国内で臓器移植する事を可能にしなければならない。
「脳死を人の死」とすることで臓器提供が増え、臓器移植しか無い人が助かる。
これは良い事だが、日本人は「脳死を人の死」として認められるか。
これから参議院で審議されるが、このA案が可決されるか、それ以外の案となるのか、じっくり審議してほしい。
私は、脳は死んでいるが心臓が動いている人、から臓器を取るというには抵抗がある。

0