天気好し、気温は少々低いが新しく借りた畑はそのままになっているので手をいれた。
まず自分が使える部分を紐ではっきりと仕切る。
次に自分の畑の下流に約50Cmの溝を堀る、次に通路側も少し幅を狭くし溝を掘る。<
これで自分の畑内の雨水は、この溝を通って下流の人の畑まで水が流れないようになる予定。
これで引き揚げようと思ったが、ファミリー農園にある農機具、肥料、竹類、水桶を、この畑の一角に移動した。
肥料は20kgのものがあり、苦労しながら運ぶ、さらに水桶は半分以上の雨水が入っていて、持ち上げでの移動はできない。
水を捨てることも考えたが、せっかく貯めたので少しずつずらしながら、時間をかけてやっと移動ができた。
まだやることはあるので、今年中にといっても明日?には処置したい。
この畑は今年までプロが使っていたもので、溝を掘っても土がふわふわと柔らかく、今まで使用していた畑とは雲泥の差である。
この場所で美味しい野菜が出来なければ大変。
それにしても久し振りに疲れた、明日朝はあちこちが痛いだろう。
畑下流より撮影
道路より撮影

0