2019/12/30 22:23
12月の予定
12月の予定になります。
12月 1日(日・午前) 練習試合(4・5年)
12月 7日(土・午前) 育成大会(3年)
12月 8日(日・午前) 練習試合(2年)
12月 8日(日・午後) U−12後期リーグ(6年)
12月 15日(日・午前) 強化練習会(3・4・5年)
12月 15日(日・午後) 区民大会(6年)
12月 21日(土・午後) 練習試合(4・6年)
12月 22日(日・一日) 招待大会(5年)
12月 22日(日・午前) 練習試合(1年)
12月 22日(日・午後) 練習試合(2年)
※分かり次第、更新していきます。
〇12月18日(水)にクリスマス会を行う予定です。
〇年末は12月20日(金)の練習が最後です。年始は1月8日(水)より練習開始です。
0
12月 1日(日・午前) 練習試合(4・5年)
12月 7日(土・午前) 育成大会(3年)
12月 8日(日・午前) 練習試合(2年)
12月 8日(日・午後) U−12後期リーグ(6年)
12月 15日(日・午前) 強化練習会(3・4・5年)
12月 15日(日・午後) 区民大会(6年)
12月 21日(土・午後) 練習試合(4・6年)
12月 22日(日・一日) 招待大会(5年)
12月 22日(日・午前) 練習試合(1年)
12月 22日(日・午後) 練習試合(2年)
※分かり次第、更新していきます。
〇12月18日(水)にクリスマス会を行う予定です。
〇年末は12月20日(金)の練習が最後です。年始は1月8日(水)より練習開始です。

2019/12/28 22:14
小金井3KSCクリスマスカップ(Uー11)
小金井3KSCクリスマスカップ(Uー11)
今年最後の活動はUー11の招待大会。今年お世話になった3Kさんにお誘い頂き、有難い限り!
VS FC多摩川ジュニア 1−0 ◯

ハトマーク都大会優勝、JA都大会ベスト4、相手にとって不足なしの超強豪!前半にゴール前を崩されましたが、ここはイットがファインセーブ!主導権を握られながらも粘り強く対応し、少ないチャンスで攻める。するとリクの粘りからキョウちゃんシュート!?みたいなパスになりショウタがスライディングシュートでゴール!最後まで集中切らさず、多摩川jrさん相手に大金星!!
VS 小金井3KSC 2−0 ◯

前半にセットプレーからショウタが押し込み先制!流れに乗るかなと思いきや、ここから低調な試合展開。後半はシステムを変え、打開を図るが、ゴールが遠い。しかし、思いもよらない時に、試合は動いた。右サイドを駆け上がったカノンのセンターリングがそのままゴール!!バタバタしてたゲームもこのゴールで試合を決めることが出来、まさかの予選1位抜け。
《決勝》
VS 富士見丘少年蹴球団 0−2 ×

まさかの決勝進出。そして相手はTリーグ所属の富士見丘さん。予選で審判をやったときもかなり強度、技術レベルの高さに驚きが隠せませんでした。前半にあっさり失点を重ねゲームを取られる展開。後半はビックチャンスもありながら、ポストだったり、シュートを打たなかったり、今回は少ないチャンスをモノに出来ませんできず、惜敗。
都大会レベルのプレーを目の当たりにし、何が足りないかを教えてもらえた大会で、とても大きい経験を積むことが出来ました。もちろん、強豪相手に通用する部分もありました!自分たちの立ち位置を確認させてもらい、今後の練習の励みになる一日でした。
とっても寒い日でしたが、年末をみんなで和気藹々と過ごし楽しい一日でもありました。
優秀選手賞はショウタ

大金星をあげるゴールもさながら、声もめっちゃ出してチームを鼓舞し続けていた姿は素晴らしかったし、成長をとても感じました!

準優勝!強豪集まるこの大会で嬉しい準優勝ですね!来年は君たちの代です!新年も気合い入れて楽しくやっていきましょう!!
保護者の皆様ありがとうございました!また、よろしくお願いします。
9
今年最後の活動はUー11の招待大会。今年お世話になった3Kさんにお誘い頂き、有難い限り!
VS FC多摩川ジュニア 1−0 ◯

ハトマーク都大会優勝、JA都大会ベスト4、相手にとって不足なしの超強豪!前半にゴール前を崩されましたが、ここはイットがファインセーブ!主導権を握られながらも粘り強く対応し、少ないチャンスで攻める。するとリクの粘りからキョウちゃんシュート!?みたいなパスになりショウタがスライディングシュートでゴール!最後まで集中切らさず、多摩川jrさん相手に大金星!!
VS 小金井3KSC 2−0 ◯

前半にセットプレーからショウタが押し込み先制!流れに乗るかなと思いきや、ここから低調な試合展開。後半はシステムを変え、打開を図るが、ゴールが遠い。しかし、思いもよらない時に、試合は動いた。右サイドを駆け上がったカノンのセンターリングがそのままゴール!!バタバタしてたゲームもこのゴールで試合を決めることが出来、まさかの予選1位抜け。
《決勝》
VS 富士見丘少年蹴球団 0−2 ×

まさかの決勝進出。そして相手はTリーグ所属の富士見丘さん。予選で審判をやったときもかなり強度、技術レベルの高さに驚きが隠せませんでした。前半にあっさり失点を重ねゲームを取られる展開。後半はビックチャンスもありながら、ポストだったり、シュートを打たなかったり、今回は少ないチャンスをモノに出来ませんできず、惜敗。
都大会レベルのプレーを目の当たりにし、何が足りないかを教えてもらえた大会で、とても大きい経験を積むことが出来ました。もちろん、強豪相手に通用する部分もありました!自分たちの立ち位置を確認させてもらい、今後の練習の励みになる一日でした。
とっても寒い日でしたが、年末をみんなで和気藹々と過ごし楽しい一日でもありました。
優秀選手賞はショウタ

大金星をあげるゴールもさながら、声もめっちゃ出してチームを鼓舞し続けていた姿は素晴らしかったし、成長をとても感じました!

準優勝!強豪集まるこの大会で嬉しい準優勝ですね!来年は君たちの代です!新年も気合い入れて楽しくやっていきましょう!!
保護者の皆様ありがとうございました!また、よろしくお願いします。


2019/12/22 17:23
5年バス帰りA
今、北西小到着、解散しました!
0

2019/12/22 16:49
5年バス帰り
北西小17時15分到着予定です。
0

2019/12/19 19:14
12月22日 練習試合(2年)
練習試合(2年)を下記日程で行います。
期日:12月22日(日)
場所:高松小学校
集合:12:00
解散:14:00頃
試合:練馬FC
対象:2年生
来場:車NG
持物:試合用意
※海発コーチが担当します。
0
期日:12月22日(日)
場所:高松小学校
集合:12:00
解散:14:00頃
試合:練馬FC
対象:2年生
来場:車NG
持物:試合用意
※海発コーチが担当します。

2019/12/19 19:13
12月22日 練習試合(1年)
練習試合(1年)を下記日程で行います。
期日:12月22日(日)
場所:高松小学校
集合:10:00
解散:12:00頃
試合:練馬FC
対象:1年生
来場:車NG
持物:試合用意
※海発コーチが担当します。
0
期日:12月22日(日)
場所:高松小学校
集合:10:00
解散:12:00頃
試合:練馬FC
対象:1年生
来場:車NG
持物:試合用意
※海発コーチが担当します。

2019/12/18 23:26
クリスマス会〜写真編〜





























2019/12/18 23:01
クリスマス会
今年も盛大にクリスマス会が行われ楽しいひと時を過ごせました!
《出し物大会》
3年生

5年生

4年生

1年生

2年生

6年生

優勝 4年生 26点㊗
2位 1年生 25点🎉
3位 5年生 22点😆
4位 3年生 21点😁
5位 2年生 18点👍
ビリ 6年生 8点😨
出し物、ビンゴ、ジャンケン大会!今年も多いに盛り上がりましたね!
楽しい時間をありがとう!明後日の練習が最後です!みんなで楽しみましょう!!
4年生優勝したので育成大会表彰の写真でさよなら✋
6
《出し物大会》
3年生

5年生

4年生

1年生

2年生

6年生

優勝 4年生 26点㊗
2位 1年生 25点🎉
3位 5年生 22点😆
4位 3年生 21点😁
5位 2年生 18点👍
ビリ 6年生 8点😨
出し物、ビンゴ、ジャンケン大会!今年も多いに盛り上がりましたね!
楽しい時間をありがとう!明後日の練習が最後です!みんなで楽しみましょう!!
4年生優勝したので育成大会表彰の写真でさよなら✋


2019/12/18 22:55
区民大会第3節
6年生区民大会
V S 光和イレブン 2−3 ×

6年生最後の公式戦。またまた2回のリードをモノに出来ない勝負弱さを発揮し、最後の最後も勝ち切れず、終了〜。
タイヨウ、リュウタのキャプテン、副キャプテンのゴールもありましたが、有終の美を飾れず。
期待はさせてくれるが、この展開は裏切らない。彼ららしさを最後まで出してくれた試合だったかな。
どのチームもこの時期はデカいですね!!言い訳にはなりますが、パワー&スピード勝負で競り勝てないところもあったかな。中学で見返してやれ!!
あっけなく彼らの公式戦は終わってしまい、残念ではありますが、最後まで不二でのサッカーを楽しんでもらっていって欲しいですね!今週末も試合もあります!楽しんでやっていきましょう!!
保護者の皆様ありがとうございました!また、よろしくお願いします。
3
V S 光和イレブン 2−3 ×

6年生最後の公式戦。またまた2回のリードをモノに出来ない勝負弱さを発揮し、最後の最後も勝ち切れず、終了〜。
タイヨウ、リュウタのキャプテン、副キャプテンのゴールもありましたが、有終の美を飾れず。
期待はさせてくれるが、この展開は裏切らない。彼ららしさを最後まで出してくれた試合だったかな。
どのチームもこの時期はデカいですね!!言い訳にはなりますが、パワー&スピード勝負で競り勝てないところもあったかな。中学で見返してやれ!!
あっけなく彼らの公式戦は終わってしまい、残念ではありますが、最後まで不二でのサッカーを楽しんでもらっていって欲しいですね!今週末も試合もあります!楽しんでやっていきましょう!!
保護者の皆様ありがとうございました!また、よろしくお願いします。


2019/12/18 11:30
不二キッズ交流戦!
不二キッズ交流戦

不二Uー12の下部組織、不二キッズUー6が2回目の交流戦笑!
この代もとってもサッカー好きが多く、この日をみんな楽しみにしてくれてましたね!
2試合目ともなるとみんな頼もしい!幼児特有の珍プレーも少なく笑、とってもナイスプレーをたくさんみせてくれました!
強〜い相手にも逃げないでボールを奪ったり、ゴールできたりみんなで喜びを感じることが出来ました!
最近では練習が終わったあと「居残り練習していいー?」とみんな聞いてきます。
ちょっと前までは練習終わったら、遊具で遊ぶかすぐ帰っちゃうかだった時がほとんどでしたが、
みんなサッカーが遊びで夢中にサッカーを楽しんでくれてるので、嬉しい限りです!
次回も楽しみですね!また練習でも頑張っていきましょう!!
保護者の皆様ありがとうございました!また、よろしくお願いします。
2

不二Uー12の下部組織、不二キッズUー6が2回目の交流戦笑!
この代もとってもサッカー好きが多く、この日をみんな楽しみにしてくれてましたね!
2試合目ともなるとみんな頼もしい!幼児特有の珍プレーも少なく笑、とってもナイスプレーをたくさんみせてくれました!
強〜い相手にも逃げないでボールを奪ったり、ゴールできたりみんなで喜びを感じることが出来ました!
最近では練習が終わったあと「居残り練習していいー?」とみんな聞いてきます。
ちょっと前までは練習終わったら、遊具で遊ぶかすぐ帰っちゃうかだった時がほとんどでしたが、
みんなサッカーが遊びで夢中にサッカーを楽しんでくれてるので、嬉しい限りです!
次回も楽しみですね!また練習でも頑張っていきましょう!!
保護者の皆様ありがとうございました!また、よろしくお願いします。


2019/12/17 16:28
12月22日 小金井3KSC招待クリスマスカップ(5年)
小金井3KSC招待クリスマスカップ(5年)を下記日程で行います。
期日:12月22日(日)
場所:小金井第3小学校
集合:7:50(北西)
解散:17:00頃(北西)
試合:FC多摩川ジュニア10:20〜、小金井3KSC11:40〜、順位決定戦
対象:5年生(4年=宮澤)
来場:車NG
持物:試合用意、昼食、参加費900円(大会参加費+送迎費)
※クラブバスで送迎します。
※参加費は袋に名前を書いて持ってきてください。
1
期日:12月22日(日)
場所:小金井第3小学校
集合:7:50(北西)
解散:17:00頃(北西)
試合:FC多摩川ジュニア10:20〜、小金井3KSC11:40〜、順位決定戦
対象:5年生(4年=宮澤)
来場:車NG
持物:試合用意、昼食、参加費900円(大会参加費+送迎費)
※クラブバスで送迎します。
※参加費は袋に名前を書いて持ってきてください。

2019/12/17 16:27
12月21日 練習試合(4・6年)
練習試合(4・6年)を下記日程で行います。
期日:12月21日(土)
場所:三芳町総合運動公園
集合:13:00
解散:17:00
試合:JFC三芳
対象:4・5・6年生(3年=青木、植ぞの、大槻、奥山、亀川、杉田、西川、西坂、西田)
来場:車OK
持物:試合用意
0
期日:12月21日(土)
場所:三芳町総合運動公園
集合:13:00
解散:17:00
試合:JFC三芳
対象:4・5・6年生(3年=青木、植ぞの、大槻、奥山、亀川、杉田、西川、西坂、西田)
来場:車OK
持物:試合用意

2019/12/13 13:24
12月15日 区民大会(6年)
区民大会(6年)を下記日程で行います。
期日:12月15日(日)
場所:学校教育支援センター
集合:15:00
解散:17:00
試合:光和イレブン15:30〜
対象:6年生(石井、栗原、後藤、清水、松本、宮澤、村松)
来場:車OK
持物:試合用意(公式戦用意)
0
期日:12月15日(日)
場所:学校教育支援センター
集合:15:00
解散:17:00
試合:光和イレブン15:30〜
対象:6年生(石井、栗原、後藤、清水、松本、宮澤、村松)
来場:車OK
持物:試合用意(公式戦用意)

2019/12/13 13:23
12月15日 強化練習会(3・4・5年)
強化練習会(3・4・5年)を下記日程で行います。
期日:12月15日(日)
場所:税務大学校
集合:8:45
解散:11:00
対象:3・4年生(5年=木下、齋藤、塚川、中内)
来場:車NG
持物:試合用意(チームTシャツ)、参加費500円
0
期日:12月15日(日)
場所:税務大学校
集合:8:45
解散:11:00
対象:3・4年生(5年=木下、齋藤、塚川、中内)
来場:車NG
持物:試合用意(チームTシャツ)、参加費500円

2019/12/10 0:26
三井リハウスUー12後期リーグ最終節
三井リハウスUー12後期リーグ最終節
勝てば来季一部昇格のかかった大事な一戦。昇格出来る2位に入るためには勝ちのみが条件。
この一戦に強く強く強く思いをかけた試合だったが、、、
VS 田柄FC 2−2 △

あと一歩で届かなかった。勝てる試合展開だけに痛恨のドロー。後半中盤に先制、残り5分で追加点!残り5分で2−0とし、誰もが勝ちを確信した。が悪夢は残り数分で起こってしまった。3点目をゲットしたと思われたシュートはゴール手前でクリア。その相手のカウンターでクリアが小さくなってしまったところを拾われ決められ、一点差。残り数分。この一点で相手も勢いを増し、何とか引いて守っていたものの、なかなか跳ね返すことが出来ず、またもやアンラッキーな形で失点を喫してしまった。終了間際で同点に追いつかれ、痛恨のタイムアップ。
まさかの展開に試合終了後は頭が真っ白になった。負ける試合じゃなかった。なぜあの時跳ね返すことが出来なかった。やり切るがこのチームのテーマだった。なぜ最後にやり切ることが出来なかった。後悔しか出てこなかった。
2−0になった時に選手、ベンチを含め全員が勝ちを確信してしまった。タイムアップまでやり切ろうと伝えたゲーム。心の隙を作ったあの瞬間。最後までとなりきれなかったことが最大の原因だったと思います。最後の最後でチームの甘さが出てしまった。期待が大きかっただけに本当に悔しい。
2位の練Fと勝ち点20で並ぶものの得失点差で上回れず3位。
最終結果 6勝2分1敗
はっきり言って結果だけ見ればこの代にとっては自分たちの実力以上の文句ない素晴らしい結果!素晴らしいプレーを魅せてくれたリーグ戦でした。
こんなに頑張った選手たちなのに素直に褒めてあげれない悔しさ。最後勝たせてあげたかった。
今はまだこの結果に素直に受け止められず。
だけれども、前を向いて進んでいくしか道はありません。過去は変えられないけど、未来は変えられる。長きに渡ったリハウス終わってしまいましたが、彼らのサッカーは終わったわけではありません。この瞬間から次の戦いのスタートです。
まだ整理は出来てませんが、次の戦いに向けて気持ちを切り替えて再出発したいと思います!
最後に
良くも悪くもこの代を象徴するリーグ戦でした。だが、本当に頑張ってくれたんだよね。やってきたことは間違ってなかったとは思う。だからこそ、ここまでの舞台に立てたと思うし、誰も不二がここまで上がってくるとは思ってなかったことを覆してくれたことに子どもたちに感謝!この頑張り、気持ちはきっと下の代に良い影響として受け継がれたことでしょう。
残りの不二での活動を大切に、卒業まで「やり切ろう」!!
保護者の皆様ありがとうございました!一歩及ばず、申し訳ない気持ちでいっぱいです。たくさんの応援が子どもたちの力になりました!最後まで応援、サポートお願いします。
4
勝てば来季一部昇格のかかった大事な一戦。昇格出来る2位に入るためには勝ちのみが条件。
この一戦に強く強く強く思いをかけた試合だったが、、、
VS 田柄FC 2−2 △

あと一歩で届かなかった。勝てる試合展開だけに痛恨のドロー。後半中盤に先制、残り5分で追加点!残り5分で2−0とし、誰もが勝ちを確信した。が悪夢は残り数分で起こってしまった。3点目をゲットしたと思われたシュートはゴール手前でクリア。その相手のカウンターでクリアが小さくなってしまったところを拾われ決められ、一点差。残り数分。この一点で相手も勢いを増し、何とか引いて守っていたものの、なかなか跳ね返すことが出来ず、またもやアンラッキーな形で失点を喫してしまった。終了間際で同点に追いつかれ、痛恨のタイムアップ。
まさかの展開に試合終了後は頭が真っ白になった。負ける試合じゃなかった。なぜあの時跳ね返すことが出来なかった。やり切るがこのチームのテーマだった。なぜ最後にやり切ることが出来なかった。後悔しか出てこなかった。
2−0になった時に選手、ベンチを含め全員が勝ちを確信してしまった。タイムアップまでやり切ろうと伝えたゲーム。心の隙を作ったあの瞬間。最後までとなりきれなかったことが最大の原因だったと思います。最後の最後でチームの甘さが出てしまった。期待が大きかっただけに本当に悔しい。
2位の練Fと勝ち点20で並ぶものの得失点差で上回れず3位。
最終結果 6勝2分1敗
はっきり言って結果だけ見ればこの代にとっては自分たちの実力以上の文句ない素晴らしい結果!素晴らしいプレーを魅せてくれたリーグ戦でした。
こんなに頑張った選手たちなのに素直に褒めてあげれない悔しさ。最後勝たせてあげたかった。
今はまだこの結果に素直に受け止められず。
だけれども、前を向いて進んでいくしか道はありません。過去は変えられないけど、未来は変えられる。長きに渡ったリハウス終わってしまいましたが、彼らのサッカーは終わったわけではありません。この瞬間から次の戦いのスタートです。
まだ整理は出来てませんが、次の戦いに向けて気持ちを切り替えて再出発したいと思います!
最後に
良くも悪くもこの代を象徴するリーグ戦でした。だが、本当に頑張ってくれたんだよね。やってきたことは間違ってなかったとは思う。だからこそ、ここまでの舞台に立てたと思うし、誰も不二がここまで上がってくるとは思ってなかったことを覆してくれたことに子どもたちに感謝!この頑張り、気持ちはきっと下の代に良い影響として受け継がれたことでしょう。
残りの不二での活動を大切に、卒業まで「やり切ろう」!!
保護者の皆様ありがとうございました!一歩及ばず、申し訳ない気持ちでいっぱいです。たくさんの応援が子どもたちの力になりました!最後まで応援、サポートお願いします。
