2016/3/30 21:25
感謝!
ミウラスポーツクラブ6年生送別大会が行われました!
結果は2勝1敗1分で準優勝でした。
優勝のかかった最後の試合、何とか監督も試合に間に合い、舞台は整った!
最高のフィナーレをイメージをしすぎただけに最後の試合は気持ちが空回りした。
最後の試合で負けを喫し、優勝を逃した。完全に監督の責任。子どもたちは最後まで頑張った!
最後は6年生らしく戦おうと送り出したが、何か子どもたちの巣立ちを感じました。監督が来るまではすごい良いサッカーが出来てたみたいで、僕が来た時には何か昔のがむしゃらな彼らの姿に戻したかったエゴが上手くハマらず、進化していた6年生には少しフィットしなかったのかな。申し訳ない!けれど、最後に監督の言われたままに動くリアクションではなく、自分たちでアクションしてサッカーをするようになった6年生に成長を感じました!その結果負けた時の涙が印象的だった。本当に自分たちで勝ちたかったんだなという強い思いがそこには見えた。
6年間を振り返って最後に大きく成長してくれたことが嬉しかった!!今年のミウラの5チームはどこも強い!本当にどこが優勝してもおかしくないくらいの素晴らしいライバルたちと最後試合できてよかった!その中での準優勝。よく頑張った!胸を張ろう!!
最後の試合なのに3年生の試合に気持ち良く背中を押して行かせてくれた6年生そしてお母さん、お父さんたちには感謝です。後輩たちが君たちが築きあげた歴史を受け継いで頑張ってくれました!学年を越えて大きな影響を与えてくれました!君たちの経験がなかったら、この結果は出せなかったと今でも深く感じています。
この代にスーパースターはいなかった。お世辞にも上手いとは言えない集団でした。勝った試合もいつも泥臭いゴールばかり!それでもチーム心一つにがむしゃらになってやってくれた結果、4年時に都大会の舞台に立つことが出来ましたね!ピッチ、雰囲気、チームはまさに夢のような環境の中に君たちが来れたことは本当に嬉しい出来事でしたね!!都大会ではなかなか通用しませんでしたね。本当に悔しい思いをしました!悔し涙も流しました。もう一度この舞台に帰ってきたい一心でまた頑張れました!
5年生の時にはまさかの2回目のベスト4入り!ハトマークではくじ運もあったなどとも言われましたが、体育の日記念では強豪チームに競り勝っての4強でした!1年前の喜びをもう一度!と思った準決勝では押して押してで点が取れず…PK負け。三決でも学園に負け。今度は4位で都大会を目の前に一歩届かず、悔しすぎる体験もしました。ベスト4からの一勝することがどれだけ難しいものかも痛感した年でした。
6年時では年間を通したU-12リーグを戦いました!もうどの試合も綱渡り!すごい苦しいリーグ戦でしたが、とにかく頑張った!勝てそうな試合で勝てなかったり、格上のチームに対してはここぞの勝負強さで競り勝ったりと本当訳の分からない代で毎回ヒヤヒヤ、ドキドキでの試合でした!それでも上位リーグ、決勝トーナメントに進出し、最後まで彼ららしく戦いました。最後の公式戦、区民大会での大二戦での奇跡の勝利も忘れられない試合になりました!
とにかく11人いつも仲が良く、ピッチ外でも暇さえあれば、いつもみんなで遊んでましたね!サッカーだけでなく、6年生はわんぱく、キャンプ、スキー、フットサルなどミウラのイベントにもたくさん参加してくれて、みんなと一緒に寝泊まりして過ごしたこともこの結束力を作った要因だったかもしれません!本当に楽しませてもらった!チームワークは練馬でNo.1でした!色んな歴史を作ってくれた6年生には感謝しています!
そして、このチームを良い時も悪い時もいつも支えて頂いたお父さん、お母さんたちにも本当に感謝しています!このサポーターなしでは子どもたちのここまでの成長はありえませんでした!僕自身もいつも背中を押してくれるお父さん、お母さんたちの存在が心強かったです!子どもたちそしてチームを温かく見守って頂きありがとうございました!
これで小学校生活のサッカーは終わりましたが、まだまだこれからがスタートだと思いますし、サッカーを続けてくれる人も多いので、また次のステージでも頑張ってほしいです!悩んだり、暇になったりしたら、また練習に顔出してくれたら、嬉しいです!最高の仲間をいつまでも大切に!何年経っても集まれる友達でいて欲しいです!みんなの次のステージの活躍を心から応援しています!6年生お疲れさま!!
保護者の皆様、長い間本当にありがとうございました!

21
結果は2勝1敗1分で準優勝でした。
優勝のかかった最後の試合、何とか監督も試合に間に合い、舞台は整った!
最高のフィナーレをイメージをしすぎただけに最後の試合は気持ちが空回りした。
最後の試合で負けを喫し、優勝を逃した。完全に監督の責任。子どもたちは最後まで頑張った!
最後は6年生らしく戦おうと送り出したが、何か子どもたちの巣立ちを感じました。監督が来るまではすごい良いサッカーが出来てたみたいで、僕が来た時には何か昔のがむしゃらな彼らの姿に戻したかったエゴが上手くハマらず、進化していた6年生には少しフィットしなかったのかな。申し訳ない!けれど、最後に監督の言われたままに動くリアクションではなく、自分たちでアクションしてサッカーをするようになった6年生に成長を感じました!その結果負けた時の涙が印象的だった。本当に自分たちで勝ちたかったんだなという強い思いがそこには見えた。
6年間を振り返って最後に大きく成長してくれたことが嬉しかった!!今年のミウラの5チームはどこも強い!本当にどこが優勝してもおかしくないくらいの素晴らしいライバルたちと最後試合できてよかった!その中での準優勝。よく頑張った!胸を張ろう!!
最後の試合なのに3年生の試合に気持ち良く背中を押して行かせてくれた6年生そしてお母さん、お父さんたちには感謝です。後輩たちが君たちが築きあげた歴史を受け継いで頑張ってくれました!学年を越えて大きな影響を与えてくれました!君たちの経験がなかったら、この結果は出せなかったと今でも深く感じています。
この代にスーパースターはいなかった。お世辞にも上手いとは言えない集団でした。勝った試合もいつも泥臭いゴールばかり!それでもチーム心一つにがむしゃらになってやってくれた結果、4年時に都大会の舞台に立つことが出来ましたね!ピッチ、雰囲気、チームはまさに夢のような環境の中に君たちが来れたことは本当に嬉しい出来事でしたね!!都大会ではなかなか通用しませんでしたね。本当に悔しい思いをしました!悔し涙も流しました。もう一度この舞台に帰ってきたい一心でまた頑張れました!
5年生の時にはまさかの2回目のベスト4入り!ハトマークではくじ運もあったなどとも言われましたが、体育の日記念では強豪チームに競り勝っての4強でした!1年前の喜びをもう一度!と思った準決勝では押して押してで点が取れず…PK負け。三決でも学園に負け。今度は4位で都大会を目の前に一歩届かず、悔しすぎる体験もしました。ベスト4からの一勝することがどれだけ難しいものかも痛感した年でした。
6年時では年間を通したU-12リーグを戦いました!もうどの試合も綱渡り!すごい苦しいリーグ戦でしたが、とにかく頑張った!勝てそうな試合で勝てなかったり、格上のチームに対してはここぞの勝負強さで競り勝ったりと本当訳の分からない代で毎回ヒヤヒヤ、ドキドキでの試合でした!それでも上位リーグ、決勝トーナメントに進出し、最後まで彼ららしく戦いました。最後の公式戦、区民大会での大二戦での奇跡の勝利も忘れられない試合になりました!
とにかく11人いつも仲が良く、ピッチ外でも暇さえあれば、いつもみんなで遊んでましたね!サッカーだけでなく、6年生はわんぱく、キャンプ、スキー、フットサルなどミウラのイベントにもたくさん参加してくれて、みんなと一緒に寝泊まりして過ごしたこともこの結束力を作った要因だったかもしれません!本当に楽しませてもらった!チームワークは練馬でNo.1でした!色んな歴史を作ってくれた6年生には感謝しています!
そして、このチームを良い時も悪い時もいつも支えて頂いたお父さん、お母さんたちにも本当に感謝しています!このサポーターなしでは子どもたちのここまでの成長はありえませんでした!僕自身もいつも背中を押してくれるお父さん、お母さんたちの存在が心強かったです!子どもたちそしてチームを温かく見守って頂きありがとうございました!
これで小学校生活のサッカーは終わりましたが、まだまだこれからがスタートだと思いますし、サッカーを続けてくれる人も多いので、また次のステージでも頑張ってほしいです!悩んだり、暇になったりしたら、また練習に顔出してくれたら、嬉しいです!最高の仲間をいつまでも大切に!何年経っても集まれる友達でいて欲しいです!みんなの次のステージの活躍を心から応援しています!6年生お疲れさま!!
保護者の皆様、長い間本当にありがとうございました!



2016/3/29 13:18
4月2日 総合開会式
総合開会式を下記日程で行います。
期日:4月2日(土)
場所:練馬総合運動場
集合:14:15
解散:16:00頃
対象:4・5年生
来場:車NG
持物:ユニフォーム・ボール
※練馬の全チームが集まって行う開会式です。
※オレンジユニフォームを着てきてください。
※リフティング競技が最後にあります。
0
期日:4月2日(土)
場所:練馬総合運動場
集合:14:15
解散:16:00頃
対象:4・5年生
来場:車NG
持物:ユニフォーム・ボール
※練馬の全チームが集まって行う開会式です。
※オレンジユニフォームを着てきてください。
※リフティング競技が最後にあります。

2016/3/26 22:30
祝・都大会出場!!
今日はハトマークフェアプレーカップ準決勝、三決、決勝がありました!
準決勝 VS FCムサシ 2−1 ◯
決勝 VS FC大泉学園 0−2 ×
第35回ハトマークフェアプレーカップ4年生大会(現3年生)第3ブロック予選
準優勝!!中央大会(都大会)進出決定\(^o^)/!!!!
いや〜長かったですが、最後まで頑張れて良かった。チームが一つになってここまで戦ってきた結果です!!3年生本当によく頑張りました!!最終結果です→20160305hato14.xls
準決勝 VS ムサシ 2−1 ◯

FCムサシ戦!育成大会では負けている相手にどこまで食らいついていけるか!キックオフ早々、相手のバックパスにプレッシャーをかけ、前線で奪うのに成功すると、最後はリオが挨拶がわりの一発で先制!!開始早々の出来事で誰も予想出来ていませんでしたが、これで勢いに乗れた!そのあとも良い流れで試合を進めることができた!がなかなか追加点が奪えず。すると後半半ば、相手に一本のセットプレーを与えるとこぼれ球を押し込まれ追いつかれる。嫌な雰囲気のまま、試合終盤に差し掛かり、PKも覚悟しましたが、カウンターでルイがドリブル突破!からシュート!がキーパーに弾かれる!しかし、最後まで信じて走ったハヤトがこぼれ球に反応して気持ちで押し込み勝ち越し弾!!最後まで集中を切らさず、勝利のホイッスル!劇的なゲームでしたが、最後まで信じてプレーしたみんなの気持ちが乗り移ったゲームでした!!これで念願だった都大会出場を決めました\(^o^)/!!!
決勝 VS FC大泉学園 0−2 ×

夢に見た決勝の舞台!!相手も最強の相手、学園!!またとない機会まで登り詰めた!最後は思いっきりやろうと送り出した!が、前半早々いきなりセットプレーからヘディングを叩き込まれ先制を許す。いきなりの先制パンチをもらい、面をくらいましたが、そのあとは崩れずにゲームに入り込むことができた!ワンサイドゲームも予想されたが、粘り強い守備から前線で押し込むシーンも。しかし、最後のところまでは簡単にはやらせてくれず、すると前半終了間際にセットプレーから見事なコースに直接決められ追加点を許す。でもあのコースは脱帽するしかなかった。後半は奇跡の逆転を信じて戦いました!本当に最後まで力を尽くし、戦ったがタイムアップ。惜しくもセットプレー2発で負けてしまいましたが、王者学園相手に悲観する内容ではなく、流れの中からの失点はなかった。悔し涙もありましたが、子どもたちも精一杯やってくれたので、悔いはありません!
準優勝!素晴らしい結果だと思います!子どもたちの頑張りと応援してくれた大応援団のおかげで、ここまで頑張って戦ってこれたと思います!本当にご声援ありがとうございました!!また聖地・府中のピッチに立つことができる!嬉しいですね〜!!せっかくの挑戦権を得たので、また6月の都大会に向けてチーム一丸となって頑張っていきましょう!!ただ基本・原点の「サッカーを楽しく」は忘れないでやっていきたいです!サッカーを楽しむことで成長していきましょう\(^o^)/




最後はオレンジユニフォームでパシャり!!また一つ歴史と思い出が刻まれました!
3年生おめでとう〜!!お疲れ様でした!!
保護者の皆様、熱い応援ありがとうございました!またグットサポーターとして子どもたちをよろしくお願いします!
13
準決勝 VS FCムサシ 2−1 ◯
決勝 VS FC大泉学園 0−2 ×
第35回ハトマークフェアプレーカップ4年生大会(現3年生)第3ブロック予選
準優勝!!中央大会(都大会)進出決定\(^o^)/!!!!
いや〜長かったですが、最後まで頑張れて良かった。チームが一つになってここまで戦ってきた結果です!!3年生本当によく頑張りました!!最終結果です→20160305hato14.xls
準決勝 VS ムサシ 2−1 ◯

FCムサシ戦!育成大会では負けている相手にどこまで食らいついていけるか!キックオフ早々、相手のバックパスにプレッシャーをかけ、前線で奪うのに成功すると、最後はリオが挨拶がわりの一発で先制!!開始早々の出来事で誰も予想出来ていませんでしたが、これで勢いに乗れた!そのあとも良い流れで試合を進めることができた!がなかなか追加点が奪えず。すると後半半ば、相手に一本のセットプレーを与えるとこぼれ球を押し込まれ追いつかれる。嫌な雰囲気のまま、試合終盤に差し掛かり、PKも覚悟しましたが、カウンターでルイがドリブル突破!からシュート!がキーパーに弾かれる!しかし、最後まで信じて走ったハヤトがこぼれ球に反応して気持ちで押し込み勝ち越し弾!!最後まで集中を切らさず、勝利のホイッスル!劇的なゲームでしたが、最後まで信じてプレーしたみんなの気持ちが乗り移ったゲームでした!!これで念願だった都大会出場を決めました\(^o^)/!!!
決勝 VS FC大泉学園 0−2 ×

夢に見た決勝の舞台!!相手も最強の相手、学園!!またとない機会まで登り詰めた!最後は思いっきりやろうと送り出した!が、前半早々いきなりセットプレーからヘディングを叩き込まれ先制を許す。いきなりの先制パンチをもらい、面をくらいましたが、そのあとは崩れずにゲームに入り込むことができた!ワンサイドゲームも予想されたが、粘り強い守備から前線で押し込むシーンも。しかし、最後のところまでは簡単にはやらせてくれず、すると前半終了間際にセットプレーから見事なコースに直接決められ追加点を許す。でもあのコースは脱帽するしかなかった。後半は奇跡の逆転を信じて戦いました!本当に最後まで力を尽くし、戦ったがタイムアップ。惜しくもセットプレー2発で負けてしまいましたが、王者学園相手に悲観する内容ではなく、流れの中からの失点はなかった。悔し涙もありましたが、子どもたちも精一杯やってくれたので、悔いはありません!
準優勝!素晴らしい結果だと思います!子どもたちの頑張りと応援してくれた大応援団のおかげで、ここまで頑張って戦ってこれたと思います!本当にご声援ありがとうございました!!また聖地・府中のピッチに立つことができる!嬉しいですね〜!!せっかくの挑戦権を得たので、また6月の都大会に向けてチーム一丸となって頑張っていきましょう!!ただ基本・原点の「サッカーを楽しく」は忘れないでやっていきたいです!サッカーを楽しむことで成長していきましょう\(^o^)/




最後はオレンジユニフォームでパシャり!!また一つ歴史と思い出が刻まれました!
3年生おめでとう〜!!お疲れ様でした!!
保護者の皆様、熱い応援ありがとうございました!またグットサポーターとして子どもたちをよろしくお願いします!

2016/3/26 11:48
速報!!
3年生都大会決めました!!これから決勝です!白ユニで頑張ります!
10


2016/3/24 11:33
3月26日 ミウラスポーツクラブ送別大会
ミウラスポーツクラブ6年生送別大会を下記日程で行います。
期日:3月26日(土)
場所:三芳町総合運動公園(三芳町藤久保1100−1)
集合:8:45
解散:17:30頃
試合:MSC9:30〜、クリストロア10:50〜、石神井14:10〜、三芳16:10〜
対象:6年生
来場:車OK
持物:試合用意(ユニホーム2色)・昼食
※不二最後の試合です!!サッカー楽しもう!!
※途中まで山中コーチが担当します。
0
期日:3月26日(土)
場所:三芳町総合運動公園(三芳町藤久保1100−1)
集合:8:45
解散:17:30頃
試合:MSC9:30〜、クリストロア10:50〜、石神井14:10〜、三芳16:10〜
対象:6年生
来場:車OK
持物:試合用意(ユニホーム2色)・昼食
※不二最後の試合です!!サッカー楽しもう!!
※途中まで山中コーチが担当します。

2016/3/23 22:59
6年生送別会
今日は6年生の送別会を行いました!

6年生を送る会ということで、今年は全学年楽しく出し物大会からスタート!
どの学年も面白い出し物ばかりで盛り上がりました!動画しか撮ってなくて、写真がない💦ごめん!!
MVPはシュンタのパーフェクト・ヒューマンでした〜笑(^_^)!!1年生の「あとひとつ」も卒業ソングで良かったですね!6年生はさすがのクオリティーで笑わせてくれました!
6年生から後輩たちへ有難い言葉ももらいました!!不二の歴史を作ってくれた6年生には感謝ですね!
ここでは書き切れないほどの6年生との思い出がありました!一つあげるとすれば、みんなでハトマークで都大会に行けたことはとても嬉しい思い出でしたね!!無名のチームから一気に色んなチームから声をかけられるようになりました!チームワーク抜群の6年生!監督自身も楽しい日々を過ごさせてもらいました(^_-)!本当にありがとう!!

土曜日の送別大会がこのクラブでの最後の試合です!最高の仲間たちとのラストマッチ…思いっきり楽しんで欲しいです!
6年生と一緒に今日で小川コーチも不二を卒業でした!大学院との両立で大変でしたが、3年間子どもたちから慕われ、一緒に走ってくれたり、とても頼りになるコーチでした!ありがとう!また時間が出来たら顔出してください(^_-)!
6年生が作ってくれた不二の歴史を伝統として引き継いでいけるように下級生たちも続いて頑張っていきましょう\(^o^)/
12

6年生を送る会ということで、今年は全学年楽しく出し物大会からスタート!
どの学年も面白い出し物ばかりで盛り上がりました!動画しか撮ってなくて、写真がない💦ごめん!!
MVPはシュンタのパーフェクト・ヒューマンでした〜笑(^_^)!!1年生の「あとひとつ」も卒業ソングで良かったですね!6年生はさすがのクオリティーで笑わせてくれました!
6年生から後輩たちへ有難い言葉ももらいました!!不二の歴史を作ってくれた6年生には感謝ですね!
ここでは書き切れないほどの6年生との思い出がありました!一つあげるとすれば、みんなでハトマークで都大会に行けたことはとても嬉しい思い出でしたね!!無名のチームから一気に色んなチームから声をかけられるようになりました!チームワーク抜群の6年生!監督自身も楽しい日々を過ごさせてもらいました(^_-)!本当にありがとう!!

土曜日の送別大会がこのクラブでの最後の試合です!最高の仲間たちとのラストマッチ…思いっきり楽しんで欲しいです!
6年生と一緒に今日で小川コーチも不二を卒業でした!大学院との両立で大変でしたが、3年間子どもたちから慕われ、一緒に走ってくれたり、とても頼りになるコーチでした!ありがとう!また時間が出来たら顔出してください(^_-)!

6年生が作ってくれた不二の歴史を伝統として引き継いでいけるように下級生たちも続いて頑張っていきましょう\(^o^)/


2016/3/22 23:58
3月の試合予定
3月の試合予定になります!
3月 5日(土・午前) ハトマークフェアプレーカップ(3年)
3月 6日(日・午前) ハトマークフェアプレーカップ(3年)
3月12日(土・午前) 練習試合(3・4年)
3月12日(土・午前) 練習試合(1年)
3月13日(日・午前) 招待大会(6年)
3月13日(日・午後) 練習試合(3年)
3月19日(土・一日) フットサルフェスタ(1年)
3月20日(日・午後) 練習試合(2年)
3月21日(祝月・一日) ハトマークフェアプレーカップ(3年)
3月26日(土・一日) 送別大会(6年)
3月26日(土・一日) ハトマークフェアプレーカップ(3年)
※変更があり次第更新していきます。
◎3月から練習時間が夏季時間に変わります。
低学年→17:00〜18:30
高学年→17:00〜18:50
◎3月9日(水)、3月18日(金)に新1年生の練習体験会を行います。
◎3月23日(水)は6年生送別会16時30分から18時30分で幼稚園ホールで行います。
◎ハトマークフェアプレーカップ(現3年生大会)予選日が
3月5日(土)・6日(日)・12日(土)・19日(土)・21日(祝月)・26日(土)となっているのでご都合がつくようにお願いします。
0
3月 5日(土・午前) ハトマークフェアプレーカップ(3年)
3月 6日(日・午前) ハトマークフェアプレーカップ(3年)
3月12日(土・午前) 練習試合(3・4年)
3月12日(土・午前) 練習試合(1年)
3月13日(日・午前) 招待大会(6年)
3月13日(日・午後) 練習試合(3年)
3月19日(土・一日) フットサルフェスタ(1年)
3月20日(日・午後) 練習試合(2年)
3月21日(祝月・一日) ハトマークフェアプレーカップ(3年)
3月26日(土・一日) 送別大会(6年)
3月26日(土・一日) ハトマークフェアプレーカップ(3年)
※変更があり次第更新していきます。
◎3月から練習時間が夏季時間に変わります。
低学年→17:00〜18:30
高学年→17:00〜18:50
◎3月9日(水)、3月18日(金)に新1年生の練習体験会を行います。
◎3月23日(水)は6年生送別会16時30分から18時30分で幼稚園ホールで行います。
◎ハトマークフェアプレーカップ(現3年生大会)予選日が
3月5日(土)・6日(日)・12日(土)・19日(土)・21日(祝月)・26日(土)となっているのでご都合がつくようにお願いします。

2016/3/22 19:04
明日の6年生送別会
明日の6年生送別会は16時30分〜18時30分で不二幼稚園ホールで行います!
時間を間違えないようにお願いします。※多少時間が押す場合もあります。
よろしくお願いします。
0
時間を間違えないようにお願いします。※多少時間が押す場合もあります。
よろしくお願いします。

2016/3/22 18:59
3月26日 ハトマークフェアプレーカップ
ハトマークフェアプレーカップ4年生大会(現3年生)を下記日程で行います。
期日:3月26日(土)
場所:練馬総合運動場(練馬区練馬2-29-10)
集合:9:20
解散:14:30頃
試合:FCムサシ10:50〜、三決12:30〜、決勝13:10〜
対象:3年生
来場:車NG
持物:試合用意(ユニホーム2色)・昼食(おにぎり・ウィダー)
※ユニホームは2色必ず持って来てください。
※インナーやタイツは同色以外着用できませんのでご注意ください。
※爪は切ってきてください。
※全員が試合に出れない場合もあります。
0
期日:3月26日(土)
場所:練馬総合運動場(練馬区練馬2-29-10)
集合:9:20
解散:14:30頃
試合:FCムサシ10:50〜、三決12:30〜、決勝13:10〜
対象:3年生
来場:車NG
持物:試合用意(ユニホーム2色)・昼食(おにぎり・ウィダー)
※ユニホームは2色必ず持って来てください。
※インナーやタイツは同色以外着用できませんのでご注意ください。
※爪は切ってきてください。
※全員が試合に出れない場合もあります。

2016/3/21 22:05
ハトマークベスト4!!
今日は3年生のハトマークフェアプレーカップ3回戦、準々決勝がありました!
三回戦 VS JCJ 1−0 ◯

今大会、最大の山場と予想されたJCJとの一戦!!壮絶な戦いでしたが、見事勝つことが出来ました\(^o^)/!!前評判がとても高かったチームだけに嬉しい勝利でした(^_^)!!知り合いばかりのダービー戦!攻め込まれる時間が多い中で、集中を切らさず我慢強く守り、前半半ばに1本のロングボールに最後はウエハユが気持ちで押し込み先制!!後半も痺れっこい試合が続きましたが、最後までやりきりタイムアップ!!気持ちだけは絶対に負けないようにと伝え、ベンチも含め全員がファイトして戦ってくれた結果でした!!ナイスゲーム!!
準々決勝 VS 豊東SC 4−0 ◯

前の試合で相当ハードワークしてくれたので、気持ちを維持するのが難しかったが、ここまで来て不甲斐ない試合は出来ないともう一度子どもたちに一喝。試合の入りは良く、優位に進めることが出来ました!前半、カンジの見事なサイドチェンジからリオが折り返し、最後はルイが押し込み先制!後半にもリョウスケからの良いキックにルイがまた流し込み追加点を挙げると一気に勢いがつき、良い崩しからハヤトの追加点、ルイもさらに追加点に成功!!交代して入った選手も活き活きプレー出来てた!全員出場することができ、チーム全員で勝利を掴みベスト4決めました\(^o^)/!!
チームが一つになることの大切さを切実に感じる1日となりました!雰囲気も良くなってきた!!みんなの頑張りでまた一つ上の舞台で試合が出来る!嬉しいですね!次はどんな結果になろうが2試合あります!この2試合はとても貴重な経験になる!せっかくの挑戦権を手にしたので、最後まで3年生らしく戦っていきたいですね!!
ベスト4(練馬FC、FC大泉学園、不二SC、FCムサシ)です!またチーム一丸となって頑張ろう3年生!!!
保護者の皆様ありがとうございました!また、熱い応援よろしくお願いします!
12
三回戦 VS JCJ 1−0 ◯

今大会、最大の山場と予想されたJCJとの一戦!!壮絶な戦いでしたが、見事勝つことが出来ました\(^o^)/!!前評判がとても高かったチームだけに嬉しい勝利でした(^_^)!!知り合いばかりのダービー戦!攻め込まれる時間が多い中で、集中を切らさず我慢強く守り、前半半ばに1本のロングボールに最後はウエハユが気持ちで押し込み先制!!後半も痺れっこい試合が続きましたが、最後までやりきりタイムアップ!!気持ちだけは絶対に負けないようにと伝え、ベンチも含め全員がファイトして戦ってくれた結果でした!!ナイスゲーム!!
準々決勝 VS 豊東SC 4−0 ◯

前の試合で相当ハードワークしてくれたので、気持ちを維持するのが難しかったが、ここまで来て不甲斐ない試合は出来ないともう一度子どもたちに一喝。試合の入りは良く、優位に進めることが出来ました!前半、カンジの見事なサイドチェンジからリオが折り返し、最後はルイが押し込み先制!後半にもリョウスケからの良いキックにルイがまた流し込み追加点を挙げると一気に勢いがつき、良い崩しからハヤトの追加点、ルイもさらに追加点に成功!!交代して入った選手も活き活きプレー出来てた!全員出場することができ、チーム全員で勝利を掴みベスト4決めました\(^o^)/!!
チームが一つになることの大切さを切実に感じる1日となりました!雰囲気も良くなってきた!!みんなの頑張りでまた一つ上の舞台で試合が出来る!嬉しいですね!次はどんな結果になろうが2試合あります!この2試合はとても貴重な経験になる!せっかくの挑戦権を手にしたので、最後まで3年生らしく戦っていきたいですね!!
ベスト4(練馬FC、FC大泉学園、不二SC、FCムサシ)です!またチーム一丸となって頑張ろう3年生!!!
保護者の皆様ありがとうございました!また、熱い応援よろしくお願いします!


2016/3/18 20:42
3月19日 光が丘フットサルフェスタ(1年)
光が丘フットサルフェスタを下記日程で行います。
期日:3月19日(土)
場所:光が丘体育館
集合:8:45
解散:15:00頃
試合:リバティー、カナリーズ、ムサシ、大泉東、ペラーダ、ドラゴン
対象:1年生
来場:車OK
持物:試合用意・フットサルシューズ・昼食・参加費300円
※フットサルは5人制の室内ミニサッカーになります。
※9時から開会式があります。
0
期日:3月19日(土)
場所:光が丘体育館
集合:8:45
解散:15:00頃
試合:リバティー、カナリーズ、ムサシ、大泉東、ペラーダ、ドラゴン
対象:1年生
来場:車OK
持物:試合用意・フットサルシューズ・昼食・参加費300円
※フットサルは5人制の室内ミニサッカーになります。
※9時から開会式があります。

2016/3/16 20:09
3月21日 ハトマークフェアプレーカップ
ハトマークフェアプレーカップ4年生大会(現3年生)を下記日程で行います。
期日:3月21日(祝月)
場所:練馬総合運動場(練馬区練馬2-29-10)
集合:12:20
解散:試合終了後
試合:JCJ13:40〜、勝てば四回戦15:00〜
対象:3年生
来場:車NG
持物:試合用意(ユニホーム2色)
※ユニホームは2色必ず持って来てください。
※インナーやタイツは同色以外着用できませんのでご注意ください。
※爪は切ってきてください。
※全員が試合に出れない場合もあります。
◎勝つと26日(土)に準決勝・決勝があります。
0
期日:3月21日(祝月)
場所:練馬総合運動場(練馬区練馬2-29-10)
集合:12:20
解散:試合終了後
試合:JCJ13:40〜、勝てば四回戦15:00〜
対象:3年生
来場:車NG
持物:試合用意(ユニホーム2色)
※ユニホームは2色必ず持って来てください。
※インナーやタイツは同色以外着用できませんのでご注意ください。
※爪は切ってきてください。
※全員が試合に出れない場合もあります。
◎勝つと26日(土)に準決勝・決勝があります。

2016/3/16 13:15
送別会
送別会費600円まだ出していない人は袋に名前を書いて今日までに必ず提出してください。
各学年出し物考えておいてください!
0
各学年出し物考えておいてください!

2016/3/15 11:22
3月20日 練習試合(2年)
練習試合を下記日程で行います。
期日:3月20日(日)
場所:光が丘第7小学校跡地
集合:15:00
解散:18:00頃
試合:FC大泉学園、石神井SC
対象:2年生(足立・石井・栗原・吉田)
来場:車NG
持物:試合用意
※人数を把握したいので来れない方早めにコメント下さい。
0
期日:3月20日(日)
場所:光が丘第7小学校跡地
集合:15:00
解散:18:00頃
試合:FC大泉学園、石神井SC
対象:2年生(足立・石井・栗原・吉田)
来場:車NG
持物:試合用意
※人数を把握したいので来れない方早めにコメント下さい。

2016/3/14 22:14
3年練習試合
3年生は学校教育支援センターでビートル11と練習試合!!

ビートルには幼稚園まで不二でやっていたヒサトラがいましたね!!
懐かしい久々の再会でした(^_^)!サッカー続けてくれて嬉しいです!ディフェンダーとして頑張ってました!!
試合は来週に向けてやっていきたいところでしたが、キャプテン・リオの怪我による離脱などでチームは万全の状態ではない。チームの底上げと人の動きの確認を行いました!
さすがのビートル!一人一人の技術が高く、簡単には勝たせてもらえませんでしたね。良い内容で押し込むところもありましたが、なかなか点に結びつかず、逆に相手は大事なところで決めてきましたね、さすがです!戦う姿勢など学ぶことが多かったです!良い相手と試合をさせてもらいました!!カンジの逆サイドへの後方から斜めのクロスは結構効果的だなと感じました!蹴れる選手なのでこれからもどんどん良いクロス上げていって欲しいですね(^_^)!
Bチームは先日に引き続き、守備が良くなってきました!一人一人がファイトするようになり、簡単に失点しなくなってきた!ヒロトやマオはこの日も良かったです!全体的に技術的な部分はまだまだですが、自分がやらなきゃという気持ちは見えてきました!
最後は5人代表してPK戦もやれました!!キッカーもいい感じに蹴れてました!カンジも3本PKストップしてくれましたナイスキーパーです(^_-)!!
万全の状況とは言えませんが、やってきたことをやるだけです!!今出せる力を出していこう!!頑張ろう3年生!!
保護者の皆様ありがとうございました!また、よろしくお願いします!
2

ビートルには幼稚園まで不二でやっていたヒサトラがいましたね!!
懐かしい久々の再会でした(^_^)!サッカー続けてくれて嬉しいです!ディフェンダーとして頑張ってました!!
試合は来週に向けてやっていきたいところでしたが、キャプテン・リオの怪我による離脱などでチームは万全の状態ではない。チームの底上げと人の動きの確認を行いました!
さすがのビートル!一人一人の技術が高く、簡単には勝たせてもらえませんでしたね。良い内容で押し込むところもありましたが、なかなか点に結びつかず、逆に相手は大事なところで決めてきましたね、さすがです!戦う姿勢など学ぶことが多かったです!良い相手と試合をさせてもらいました!!カンジの逆サイドへの後方から斜めのクロスは結構効果的だなと感じました!蹴れる選手なのでこれからもどんどん良いクロス上げていって欲しいですね(^_^)!
Bチームは先日に引き続き、守備が良くなってきました!一人一人がファイトするようになり、簡単に失点しなくなってきた!ヒロトやマオはこの日も良かったです!全体的に技術的な部分はまだまだですが、自分がやらなきゃという気持ちは見えてきました!
最後は5人代表してPK戦もやれました!!キッカーもいい感じに蹴れてました!カンジも3本PKストップしてくれましたナイスキーパーです(^_-)!!
万全の状況とは言えませんが、やってきたことをやるだけです!!今出せる力を出していこう!!頑張ろう3年生!!
保護者の皆様ありがとうございました!また、よろしくお願いします!

