2013/9/29 18:55
練習時間の変更
10月から練習時間が冬季時間に変わります。
低学年16時30分〜18時
高学年16時30分〜18時30分
間違えないようにお願いします。
0
低学年16時30分〜18時
高学年16時30分〜18時30分
間違えないようにお願いします。

2013/9/29 17:58
守りは相手の背中から
今日は光が丘で1年生の練習試合!
いきおい出てきた1年生軍団でしたが、今日の最初は負けスタートで、さすがの強気な1年軍団も…しゅんとなってましたね笑。
特に守りへの切り替えが遅いところから、点をとられるシーンが多かったので、そこを今日の課題にして、急いで戻ってからボールを取りに行くことを重点的にやりました。
途中、攻守のきりかえを早くしてからは自分たちのペースでできるようになり、徐々に勝てるようになってきましたね!
今日はしっかりゴール前まで持っていかないと簡単にはゴールを決めさせてくれない強い相手だったので、子どもたちを成長させてくれる良い練習試合になりました。
来週はわんぱくリーグです。2年生相手でも、今日言った攻守の切り替えだったり、守りの位置をちゃんとできれば、良い試合になる!…と思ってます笑(^_^)/
3週続けて試合ができるのでやってきたことを継続してやっていきたいですね!相手が強くても負けじと頑張れ1年生\(^o^)/
保護者の皆様、ありがとうございました。また、よろしくお願いします。
2
いきおい出てきた1年生軍団でしたが、今日の最初は負けスタートで、さすがの強気な1年軍団も…しゅんとなってましたね笑。
特に守りへの切り替えが遅いところから、点をとられるシーンが多かったので、そこを今日の課題にして、急いで戻ってからボールを取りに行くことを重点的にやりました。
途中、攻守のきりかえを早くしてからは自分たちのペースでできるようになり、徐々に勝てるようになってきましたね!
今日はしっかりゴール前まで持っていかないと簡単にはゴールを決めさせてくれない強い相手だったので、子どもたちを成長させてくれる良い練習試合になりました。
来週はわんぱくリーグです。2年生相手でも、今日言った攻守の切り替えだったり、守りの位置をちゃんとできれば、良い試合になる!…と思ってます笑(^_^)/
3週続けて試合ができるのでやってきたことを継続してやっていきたいですね!相手が強くても負けじと頑張れ1年生\(^o^)/
保護者の皆様、ありがとうございました。また、よろしくお願いします。


2013/9/28 21:03
新たなスタート
今シーズンの主要公式戦は全て終了し、慌ただしかったシーズンから、ようやく落ち着いた時期になりました。
4年生に関しては5月はハトマーク、6月は中央大会、7月は育成大会、8月・9月はさわやか杯や東京カップなどに参加していた人も多く、しばらく公式戦続きだったため、なかなか落ち着いてじっくり練習することができませんでした。
しかし!!ここに来てようやく一段落したので、今までのオラオラ適当サッカーから、今日は今までのポジションや概念を崩して、徹底的にポゼッションにこだわってやり抜きました(>_<)!!
まだまだテクニックの低い彼らにはむずかしかった課題でしたが、中にはいい形からの展開、ゴールまで結びつけられることもでき、スタートにしてはまずまずだったかなと思います。
リフティングと同じで最初はむずかしくてできないものも、できるようになると楽しくなる。今日の戦術も最初はむずかしいけど、できるようになれば、もっとサッカーが楽しくなるはずです!
今日のMVPは言意!
ボールの運び方、判断、一対一、どれをとっても良かったです。センターバックからしっかりゲームを作り、一番、戦術理解をしてくれたのが言意でした(^^)/~~~
他にもいつもと違うポジションで目を見張るようなプレーをしてくれた人もいます\(^o^)/
田二小トリオが運動会でいなかったのは残念だったけど、それを機にいつもより多く試合に出れて全体の良い底上げになりました笑。
また基礎からがんばっていきましょう!!
保護者の皆様ありがとうございました!また、よろしくお願いします!
2
4年生に関しては5月はハトマーク、6月は中央大会、7月は育成大会、8月・9月はさわやか杯や東京カップなどに参加していた人も多く、しばらく公式戦続きだったため、なかなか落ち着いてじっくり練習することができませんでした。
しかし!!ここに来てようやく一段落したので、今までのオラオラ適当サッカーから、今日は今までのポジションや概念を崩して、徹底的にポゼッションにこだわってやり抜きました(>_<)!!
まだまだテクニックの低い彼らにはむずかしかった課題でしたが、中にはいい形からの展開、ゴールまで結びつけられることもでき、スタートにしてはまずまずだったかなと思います。
リフティングと同じで最初はむずかしくてできないものも、できるようになると楽しくなる。今日の戦術も最初はむずかしいけど、できるようになれば、もっとサッカーが楽しくなるはずです!
今日のMVPは言意!
ボールの運び方、判断、一対一、どれをとっても良かったです。センターバックからしっかりゲームを作り、一番、戦術理解をしてくれたのが言意でした(^^)/~~~
他にもいつもと違うポジションで目を見張るようなプレーをしてくれた人もいます\(^o^)/
田二小トリオが運動会でいなかったのは残念だったけど、それを機にいつもより多く試合に出れて全体の良い底上げになりました笑。
また基礎からがんばっていきましょう!!
保護者の皆様ありがとうございました!また、よろしくお願いします!


2013/9/28 12:51
送迎到着
到着に30分遅れます
iPhoneから送信
0
iPhoneから送信

2013/9/27 14:10
9月の試合予定
9月の試合予定になります!
9月 1日(日・午前) さわやか杯(5・6年)総合G
9月 7日(土・午前) 練習試合(4・5年)さくら
9月14日(土・午後) 練習試合(3・4年)さくら
9月21日(土・一日) JA東京カップ(4・5年)さくら
9月23日(祝月・午前) 練習試合(1年)光二小跡地
9月28日(土・午前) 練習試合(3・4・5年)三芳
9月29日(日・午後) 練習試合(1年)光が丘
※変更があり次第更新していきます。
◎JA東京カップは15日以降にスタートになります。
9月15日、16日、21日、22日、23日、10月5日
1
9月 1日(日・午前) さわやか杯(5・6年)総合G
9月 7日(土・午前) 練習試合(4・5年)さくら
9月14日(土・午後) 練習試合(3・4年)さくら
9月21日(土・一日) JA東京カップ(4・5年)さくら
9月23日(祝月・午前) 練習試合(1年)光二小跡地
9月28日(土・午前) 練習試合(3・4・5年)三芳
9月29日(日・午後) 練習試合(1年)光が丘
※変更があり次第更新していきます。
◎JA東京カップは15日以降にスタートになります。
9月15日、16日、21日、22日、23日、10月5日

2013/9/25 20:19
9月28日 練習試合
練習試合を下記日程で行います。
期日:9月28日(土)
場所:三芳町グランド
集合:8:20(北西)
解散:13:00頃(北西)
試合:三芳
対象:3・4・5年生
来場:車OK
持物:試合用意(オールオレンジ)
※クラブバスで送迎します。
※北西小・早宮小メンバーで行います。
0
期日:9月28日(土)
場所:三芳町グランド
集合:8:20(北西)
解散:13:00頃(北西)
試合:三芳
対象:3・4・5年生
来場:車OK
持物:試合用意(オールオレンジ)
※クラブバスで送迎します。
※北西小・早宮小メンバーで行います。

2013/9/25 15:35
今日の練習
今日の練習は雨天のため、16時30分から幼稚園ホールで行います。
※室内ばき忘れずにお願いします!
0
※室内ばき忘れずにお願いします!

2013/9/23 13:39
9月29日 練習試合
練習試合を下記日程で行います。
期日:9月29日(日)
場所:光が丘少年サッカー場
集合:13:10
解散:16:00
試合:FCドラゴン・南光SC
対象:1年生
来場:車OK
持物:試合用意
※駐車は近くのパーキングまたはグランド前の通り沿いでも大丈夫です。
※当日休む場合はブログのコメント欄に入れてください。
※地図→hikarigaoka.docx hikarigaoka.pdf
1
期日:9月29日(日)
場所:光が丘少年サッカー場
集合:13:10
解散:16:00
試合:FCドラゴン・南光SC
対象:1年生
来場:車OK
持物:試合用意
※駐車は近くのパーキングまたはグランド前の通り沿いでも大丈夫です。
※当日休む場合はブログのコメント欄に入れてください。
※地図→hikarigaoka.docx hikarigaoka.pdf

2013/9/23 12:54
一年軍団!
今日は光が丘第二小跡地でサウスユーベに誘って頂き、1年生の練習試合を行いました。
サッカー合宿を終えて久しぶりの試合でしたが、一年軍団は今日も相変わらず元気いっぱいにプレーしてくれましたね\(^o^)/
合宿でたくさん経験できたこともあり、試合慣れしてきましたね。スムーズな試合運びが出来るようになってきました(^_-)ゴールもたくさん見れて、初ゴールもあり盛り上がりましたね!
中には「ヘディングやスライディングは当たり前!」…なんてプレーもたくさん見られました(ちょっと荒っぽいけど、そういうプレーは大好きです笑。)!
強気な姿勢は崩して欲しくないけど、試合マナーやチームの仲間には思いやりを忘れずに(^_^)v
また来週も1年生試合あるので、頑張っていきましょう(^^)/~~~
保護者の皆様ありがとうございました!またよろしくお願いします。



3
サッカー合宿を終えて久しぶりの試合でしたが、一年軍団は今日も相変わらず元気いっぱいにプレーしてくれましたね\(^o^)/
合宿でたくさん経験できたこともあり、試合慣れしてきましたね。スムーズな試合運びが出来るようになってきました(^_-)ゴールもたくさん見れて、初ゴールもあり盛り上がりましたね!
中には「ヘディングやスライディングは当たり前!」…なんてプレーもたくさん見られました(ちょっと荒っぽいけど、そういうプレーは大好きです笑。)!
強気な姿勢は崩して欲しくないけど、試合マナーやチームの仲間には思いやりを忘れずに(^_^)v
また来週も1年生試合あるので、頑張っていきましょう(^^)/~~~
保護者の皆様ありがとうございました!またよろしくお願いします。




2013/9/21 14:17
次へのスタート
今日は5年生のJA東京カップ一回戦、大泉さくらで行われました。
VS 泉新 0−2 ×
前評判は聞いていたが、想像以上に相手がテクニカル且つ組織的で穴がなかった。その相手に対して全員でよく守り後半残り1分半までは0−0の展開!ほんとによくやっていたけれど、最後の最後にに力の差が出て、力尽きてしまいましたね。
よく頑張った!けれども、すごい悔しかったですね。あそこまで耐えたので、PK戦まで粘って欲しかったですが、そこがまだまだ彼らの甘い部分だったと思います。
しかし、普通にやっていれば、5点、6点取られてもおかしくない相手に終盤まで点を取られずに試合を運べたことは自信を持って良いところだと思います。ただ、攻撃に関してはどうっだったかな?通用しない部分がたくさんあったのではないでしょうか?
特に4年生は都大会を通して今日まで色んな上手い選手・チームを見てきたはず、実際に体験したはず。そういうプレーを目指そうとか吸収してやりたいという気持ちが薄れてきている。「相手が5年だからしょうがない」と思っているようじゃ、絶対に自分の代でも通用しない。今日は隣のコートで6年生のさわやか杯も行われていた。コレーガ対南光ではコレーガの4年生が最後2人ドリブルで交わして決勝点を取っていました(1−0 コレーガ Best4です!)。このプレーを見たとき、同じ4年生でもプレーだけでなく、意識の差が全然違うなと感じました。4年生に関しては次の公式戦まで1年間あるけれども、1年あっという間です。ここで変わろうとしなければ、来年も同じ結果です。
今日は終わりではなく、もうすでに次へのスタートは切られています。焦りはあるけれども、練習ではじっくり基礎からまた始めたいと思います。(できれば楽しくも(^_^)/笑!)
保護者の皆様、ありがとうございました。また、よろしくお願いします。
5
VS 泉新 0−2 ×
前評判は聞いていたが、想像以上に相手がテクニカル且つ組織的で穴がなかった。その相手に対して全員でよく守り後半残り1分半までは0−0の展開!ほんとによくやっていたけれど、最後の最後にに力の差が出て、力尽きてしまいましたね。
よく頑張った!けれども、すごい悔しかったですね。あそこまで耐えたので、PK戦まで粘って欲しかったですが、そこがまだまだ彼らの甘い部分だったと思います。
しかし、普通にやっていれば、5点、6点取られてもおかしくない相手に終盤まで点を取られずに試合を運べたことは自信を持って良いところだと思います。ただ、攻撃に関してはどうっだったかな?通用しない部分がたくさんあったのではないでしょうか?
特に4年生は都大会を通して今日まで色んな上手い選手・チームを見てきたはず、実際に体験したはず。そういうプレーを目指そうとか吸収してやりたいという気持ちが薄れてきている。「相手が5年だからしょうがない」と思っているようじゃ、絶対に自分の代でも通用しない。今日は隣のコートで6年生のさわやか杯も行われていた。コレーガ対南光ではコレーガの4年生が最後2人ドリブルで交わして決勝点を取っていました(1−0 コレーガ Best4です!)。このプレーを見たとき、同じ4年生でもプレーだけでなく、意識の差が全然違うなと感じました。4年生に関しては次の公式戦まで1年間あるけれども、1年あっという間です。ここで変わろうとしなければ、来年も同じ結果です。
今日は終わりではなく、もうすでに次へのスタートは切られています。焦りはあるけれども、練習ではじっくり基礎からまた始めたいと思います。(できれば楽しくも(^_^)/笑!)
保護者の皆様、ありがとうございました。また、よろしくお願いします。

2013/9/18 20:57
わんぱくリーグについて
28日に1年生で予定していたわんぱくリーグですが、運動会の学校やお休みもいるので、その日は無しにします。何回も変更ですいません(>_<)!
※わんぱくリーグは10月以降にスタートします!
◎わんぱくリーグはミウラスポーツが主催している低学年の育成リーグです。今回は2年生リーグに1年生で参加します。12チームの総当りを行っていきます。2年生相手でなかなか勝つのも難しいですが、多くの試合経験や子どもたちのレベルアップに繋がる良い機会になると思いますので、応援よろしくお願いします。
0
※わんぱくリーグは10月以降にスタートします!
◎わんぱくリーグはミウラスポーツが主催している低学年の育成リーグです。今回は2年生リーグに1年生で参加します。12チームの総当りを行っていきます。2年生相手でなかなか勝つのも難しいですが、多くの試合経験や子どもたちのレベルアップに繋がる良い機会になると思いますので、応援よろしくお願いします。

2013/9/16 23:36
9月23日 練習試合
練習試合を下記日程で行います。
期日:9月23日(祝月)
場所:光が丘第二小学校跡地(練馬区光が丘6-4-1)
集合:9:00
解散:12:00
試合:サウスユーべFC・石神井SC
対象:1年生
来場:車NG
持物:試合用意(ユニホーム・ボール・すねあて・水筒)
※光が丘第一中学校の隣です。
※お休みの場合はブログのコメントにお願いします。
※地図→hikarigaokadai2.docx hikarigaokadai2.pdf
0
期日:9月23日(祝月)
場所:光が丘第二小学校跡地(練馬区光が丘6-4-1)
集合:9:00
解散:12:00
試合:サウスユーべFC・石神井SC
対象:1年生
来場:車NG
持物:試合用意(ユニホーム・ボール・すねあて・水筒)
※光が丘第一中学校の隣です。
※お休みの場合はブログのコメントにお願いします。
※地図→hikarigaokadai2.docx hikarigaokadai2.pdf

2013/9/16 23:33
9月21日 JA東京カップ
順延のJA東京カップは下記日程で行います。
期日:9月21日(土)
場所:大泉さくら運動公園
集合:8:50
解散:試合終了後
試合:泉新SC10:00〜、二回戦13:20〜
対象:5年(4年=内田・大滝・斉藤・杉末・中村・西村・保谷・山岸)
来場:車OK
持物:試合用意(ユニホーム2色)・昼食
※ユニホームは2色必ず持って来てください。
※インナーやタイツは着用できませんのでご注意ください。
※爪切って来てください。
※一回戦勝つと二回戦もあります。
※トーナメント日程表→2013jacup0916.xls
0
期日:9月21日(土)
場所:大泉さくら運動公園
集合:8:50
解散:試合終了後
試合:泉新SC10:00〜、二回戦13:20〜
対象:5年(4年=内田・大滝・斉藤・杉末・中村・西村・保谷・山岸)
来場:車OK
持物:試合用意(ユニホーム2色)・昼食
※ユニホームは2色必ず持って来てください。
※インナーやタイツは着用できませんのでご注意ください。
※爪切って来てください。
※一回戦勝つと二回戦もあります。
※トーナメント日程表→2013jacup0916.xls

2013/9/16 8:03
今日の東京カップ中止
今日の東京カップは台風のため中止になりました。
尚、延期の日程はまだ出ていませんので、わかり次第直ぐ連絡します。
1
尚、延期の日程はまだ出ていませんので、わかり次第直ぐ連絡します。

2013/9/14 17:12
勘を取り戻せ
今日は学校終わってから直ぐ、さくらに直行してもらい、いづみとクリストロアと4年練習試合!
6年や5年にくっついての試合はしていたけれど、4年の試合は久しぶり!相手のレベルも高いけど、夏の良い時に比べ少し動きが鈍ってた感がありました。
4年生の良い時は前から走ってプレスがしっかり出来てましたが、今日はそれがあまり見れなかったです。予測ができていない分プレスが遅い。ボール持っていない時の準備が課題になりそうです。
やはり4年生はもっと試合経験が必要ですね!試合感が足りない。予測は経験で得れるもの。これからバリバリやりたいですね。

いづみもクリストロアもカバーリングや運動量が多く組織として上手く戦って来るので、とても勉強になります。我らおばかさん軍団には良い刺激になります。進化して欲しいですね!
監督は現在、国立競技場にいます!久しぶりのJリーグ、浦和レッズ対FC東京!楽しみ(^-^)/
>
保護者の皆様、ありがとうございました!また、よろしくお願いします!
3
6年や5年にくっついての試合はしていたけれど、4年の試合は久しぶり!相手のレベルも高いけど、夏の良い時に比べ少し動きが鈍ってた感がありました。
4年生の良い時は前から走ってプレスがしっかり出来てましたが、今日はそれがあまり見れなかったです。予測ができていない分プレスが遅い。ボール持っていない時の準備が課題になりそうです。
やはり4年生はもっと試合経験が必要ですね!試合感が足りない。予測は経験で得れるもの。これからバリバリやりたいですね。

いづみもクリストロアもカバーリングや運動量が多く組織として上手く戦って来るので、とても勉強になります。我らおばかさん軍団には良い刺激になります。進化して欲しいですね!
監督は現在、国立競技場にいます!久しぶりのJリーグ、浦和レッズ対FC東京!楽しみ(^-^)/
>

保護者の皆様、ありがとうございました!また、よろしくお願いします!
