2010/5/30 11:56
今日の前期リーグ!
今日、光が丘春の風小学校で前期リーグが行われました
光が丘カナリーズと対戦し、1−3でした
全体的に見ると、昨日の練習試合よりは頑張っていたとは思います
まず今日の失点シーンを振り返って下さい
失点シーンもそうですが、危なかったシーンも同じようなパターンでした
だいたい相手側の右サイドから崩されて、中にパスを入れられ失点してました
そういう場面が何回かありました
サイドを崩されるのはま〜目をつぶったとして、その時に中のマークを徹底できていたかが問題です
サイドを崩されても中でしっかりと対応できれば、失点する可能性はぐっと減りますからね
サイドにボールを運ばれたときに中のマークができていないのは分かってましたが、なんとか自分たちで気づいて修正してもらいたかったです
ハーフタイムにみんなに聞きました
どこから崩されて失点しているかと
そしたらすぐに正解が返ってきましたね
分かってはいるけど、自分たちで修正できないのは残念です
技術面の話をすると、サイドにボールが流れたらディフェンスはボールばかり見ずに、中にいる相手の位置を確認する事が大事です
自ゴールに戻りながら、ボールも見て、相手も見る
けっこう忙しいですが、これができないとディフェンスは務まりません
もう1つ、コート内で自分たちで修正できる力を身に付けてもらいたいです
それはコミュニケーションをとれば、すぐにできる事です
攻撃に関しては、シュートが少ない、プレーに連動性がない、サイドチェンジがスムーズにできない点ですかね
これらに関してはすぐにできるようにはならないので、少しずつできるようにしていきましょう
また、自分たちで話し合って反省点がいっぱいでましたね
どれもその通りという事ばかりでした
自分たちで分かっているんであれば、練習でその点を修正するだけです
とりあえず基礎技術はもっと付けていきましょう
16

光が丘カナリーズと対戦し、1−3でした

全体的に見ると、昨日の練習試合よりは頑張っていたとは思います

まず今日の失点シーンを振り返って下さい


だいたい相手側の右サイドから崩されて、中にパスを入れられ失点してました





ハーフタイムにみんなに聞きました




技術面の話をすると、サイドにボールが流れたらディフェンスはボールばかり見ずに、中にいる相手の位置を確認する事が大事です



もう1つ、コート内で自分たちで修正できる力を身に付けてもらいたいです


攻撃に関しては、シュートが少ない、プレーに連動性がない、サイドチェンジがスムーズにできない点ですかね


また、自分たちで話し合って反省点がいっぱいでましたね



とりあえず基礎技術はもっと付けていきましょう


2010/5/30 11:51
ジュニア大会&前期リーグ!
まず12日から始まるジュニア大会についての連絡です
今大会から選手証の提示が義務付けされましたので、顔写真が必要になります
タテ3cm、ヨコ2,4cmの顔写真を4年生とジュニア大会に参加する3年生は6月11日(金)までに提出して下さい
サイズが大きければこちらで切ってサイズを合わせます
12日にジュニア大会が入らなければ、前期リーグがあります
期日:6月12日(土)
場所:開四小学校
集合:14:10
解散:17:30頃
試合:対ユナイテッド戦15:00〜、対開四戦16:40〜
対象:4・5・6年生
来場:車NG
ジュニア大会の詳細は8日には届くと思います
よろしくお願いします
1

今大会から選手証の提示が義務付けされましたので、顔写真が必要になります

タテ3cm、ヨコ2,4cmの顔写真を4年生とジュニア大会に参加する3年生は6月11日(金)までに提出して下さい

サイズが大きければこちらで切ってサイズを合わせます

12日にジュニア大会が入らなければ、前期リーグがあります

期日:6月12日(土)
場所:開四小学校
集合:14:10
解散:17:30頃
試合:対ユナイテッド戦15:00〜、対開四戦16:40〜
対象:4・5・6年生
来場:車NG
ジュニア大会の詳細は8日には届くと思います

よろしくお願いします


2010/5/29 16:59
今日のTOPチーム練習試合!
今日、早宮小学校でTOPチームの練習試合が行われました
色々と言いたい事はあるんですが、まとめるとコミュニケーションが足りない、基礎技術が低い、攻守の切り替えが遅いという点が気になりました
上の学年と対戦しているので少々やられるのは仕方がない事ですが、もう少し上のレベルを求めていきたいと思います
まず喋る事が大事です
圧倒的にコミュニケーションが足りません
自分がフリーだったらボールを要求しましょう
ボールを保持している味方にフリーな味方の位置を教えてあげましょう
ディフェンスラインを押し上げる声かけをしましょう
マークに付いていない味方に注意をしましょう
色んな声かけがありますが、どれも大事です
声をかける事はすごく簡単な事ですが、みんなにとっては難しいんでしょうね
もう何回もこういう話をする気がします
少しずつでいいので、そろそろ進歩を見せて下さい
また顔を上げるのが遅いです
ボールをもらって顔を上げるのに時間がかかっているので、相手のプレッシャーが速く感じて、狙いのあるプレーになっていません
対処法は基礎技術の向上です
足元の技術がしっかりと付けば顔はすぐに上がり、次のプレーを考える時間が増えます
週2回で1時間基礎練習の時間を与えています
真剣にやってますか
よく考えて下さい
明日は前期リーグの予定ですが、雨かもしれません
中止の場合は7:00頃連絡を流します
よろしくお願いします
2

色々と言いたい事はあるんですが、まとめるとコミュニケーションが足りない、基礎技術が低い、攻守の切り替えが遅いという点が気になりました

上の学年と対戦しているので少々やられるのは仕方がない事ですが、もう少し上のレベルを求めていきたいと思います

まず喋る事が大事です










また顔を上げるのが遅いです







明日は前期リーグの予定ですが、雨かもしれません




2010/5/26 16:24
今日の練習!
今日の練習は幼稚園で行います!
中・外、両方の用意をお願いしますo(^o^)o
0
中・外、両方の用意をお願いしますo(^o^)o

2010/5/23 19:58
プチ旅行3!
画像は19:15に撮った何気ない風景なんですが、何か気づきませんか!?
19時過ぎにしては明るくないですかo(^o^)o今日は雨だったんで暗めなんですけど、天気が良ければもっと明るいんですよ!!
東日本と西日本とではもちろん時差はないんですが、日の出、日の入りの時間にズレがあるんです!広島から東京に移ってから気付いたんですが、30分くらいズレがあります(^o^)東京〜広島間はだいたい1000q離れてますからね(@_@)小さい頃は19:30まで照明なしで、サッカーの練習をしていたのをふと思い出しました(*⌒▽⌒*)
ま、雑学として覚えておいてもいいんではないでしょうか(^-^)
明日東京に戻るんですが、この3日間であらゆる乗り物に乗りました!新幹線、電車、路面電車、車、船、飛行機ですね!!他に何の乗り物があるかなって思うくらい色々乗りましたo(^o^)o
ではまた練習で会いましょう(^-^)v
3
19時過ぎにしては明るくないですかo(^o^)o今日は雨だったんで暗めなんですけど、天気が良ければもっと明るいんですよ!!
東日本と西日本とではもちろん時差はないんですが、日の出、日の入りの時間にズレがあるんです!広島から東京に移ってから気付いたんですが、30分くらいズレがあります(^o^)東京〜広島間はだいたい1000q離れてますからね(@_@)小さい頃は19:30まで照明なしで、サッカーの練習をしていたのをふと思い出しました(*⌒▽⌒*)
ま、雑学として覚えておいてもいいんではないでしょうか(^-^)
明日東京に戻るんですが、この3日間であらゆる乗り物に乗りました!新幹線、電車、路面電車、車、船、飛行機ですね!!他に何の乗り物があるかなって思うくらい色々乗りましたo(^o^)o
ではまた練習で会いましょう(^-^)v


2010/5/23 13:44
プチ旅行2!
道後温泉です!!日本最古の温泉といわれてるんですよ(^-^)
雨がどしゃ降りです(>_<)
3
雨がどしゃ降りです(>_<)


2010/5/23 10:54
プチ旅行!
おはようございます!!
実は東京を離れて、今は瀬戸内海にいますo(^o^)o久しぶりの船に乗ってます(*⌒▽⌒*)
22日に広島の高校時代のサッカー部の友人の結婚式がありまして、今日は両親が住んでいる愛媛県に向かいます!!
愛媛県はどこにあるでしょう!?四国ですよ!!東京からだとかなり遠いんですよ!!
分からない人は地図を広げて探してみて下さいね(^o^)
5
実は東京を離れて、今は瀬戸内海にいますo(^o^)o久しぶりの船に乗ってます(*⌒▽⌒*)
22日に広島の高校時代のサッカー部の友人の結婚式がありまして、今日は両親が住んでいる愛媛県に向かいます!!
愛媛県はどこにあるでしょう!?四国ですよ!!東京からだとかなり遠いんですよ!!
分からない人は地図を広げて探してみて下さいね(^o^)

2010/5/21 12:50
練馬区前期リーグ!
練馬区前期リーグを下記日程で行います
期日:5月30日(日)
場所:光が丘春の風小学校(旧光が丘第四小学校)
集合:8:10
解散:10:30頃
試合:対カナリーズ戦9:00〜
対象:4・5・6年生
来場:車NG
よろしくお願いします
1

期日:5月30日(日)
場所:光が丘春の風小学校(旧光が丘第四小学校)
集合:8:10
解散:10:30頃
試合:対カナリーズ戦9:00〜
対象:4・5・6年生
来場:車NG
よろしくお願いします


2010/5/20 16:46
夏休みのイベントについて!
夏休みのイベントについての連絡です
キャンプ教室
=7月22日(木)・23日(金)→希望者のみ参加(3年生以上)
わんぱく合宿
=7月26日(月)・27日(火)→希望者のみ参加
サッカー合宿
=7月29日(木)・30日(金)→1・2年生
サッカー合宿
=8月2日(月)・3日(火)→3年生
サッカー合宿
=8月4日(水)・5日(木)・6日(金)→4・5・6年生
キャンプ教室、わんぱく合宿についての案内は明日の練習で配布します
サッカー合宿は全員参加なので、都合の調整をお願いします
夏休み中の練習の日程については6月下旬頃に手紙を配布します
よろしくお願いします
1

キャンプ教室

わんぱく合宿

サッカー合宿

サッカー合宿

サッカー合宿

キャンプ教室、わんぱく合宿についての案内は明日の練習で配布します

サッカー合宿は全員参加なので、都合の調整をお願いします

夏休み中の練習の日程については6月下旬頃に手紙を配布します

よろしくお願いします


2010/5/19 15:51
今日の練習!
今日の練習は幼稚園ホールで行います!
上履きを忘れずに(^o^)
2
上履きを忘れずに(^o^)

2010/5/19 14:09
TOPチーム練習試合!
TOPチームの練習試合を下記日程で行います
期日:5月29日(土)
場所:早宮小学校
集合:13:00
解散:15:30頃
対戦:早宮SC、豊島SC
対象:4・5・6年生
よろしくお願いします
1

期日:5月29日(土)
場所:早宮小学校
集合:13:00
解散:15:30頃
対戦:早宮SC、豊島SC
対象:4・5・6年生
よろしくお願いします


2010/5/16 13:28
今日の1・2年生練習試合!
今日、南光幼稚園にて1・2年生の練習試合が行われました!
1年生は小学生になって初めての試合でしたが、どうでしたか!?楽しくサッカーができたんであれば嬉しいですo(^o^)o
今日はよく走ってましたね!!1対1で負けないという気迫も感じられました(^o^)ずっと試合をやってたんで、途中休憩を入れたんですが、その時間も練習したいという声が多くてびっくりしました(*⌒▽⌒*)その調子でどんどん上手になっていきましょう!!
あとはドリブルコースをもっと考えましょう!!前に相手がいっぱいいるのに、前に前にドリブルしたらぶつかるだけです!横に行ったり、斜めに行ったり、広い方に行ったりして、相手にぶつけないドリブルができるようになるといいですね!!
2年生は1年生をよく引っ張ってくれました!プレー面でもそうですが、よく1年生に声をかけてくれていました!!下級生の面倒が見れるという事は非常に素晴らしい事です(^-^)これからもずっと続けて下さいね!!!
2年生は2日間お疲れ様でした!!また1・2年生全員参加でした!!素晴らしいですね!!
また試合を入れていきたいと思います!!よろしくお願いしますo(^o^)o
3
1年生は小学生になって初めての試合でしたが、どうでしたか!?楽しくサッカーができたんであれば嬉しいですo(^o^)o
今日はよく走ってましたね!!1対1で負けないという気迫も感じられました(^o^)ずっと試合をやってたんで、途中休憩を入れたんですが、その時間も練習したいという声が多くてびっくりしました(*⌒▽⌒*)その調子でどんどん上手になっていきましょう!!
あとはドリブルコースをもっと考えましょう!!前に相手がいっぱいいるのに、前に前にドリブルしたらぶつかるだけです!横に行ったり、斜めに行ったり、広い方に行ったりして、相手にぶつけないドリブルができるようになるといいですね!!
2年生は1年生をよく引っ張ってくれました!プレー面でもそうですが、よく1年生に声をかけてくれていました!!下級生の面倒が見れるという事は非常に素晴らしい事です(^-^)これからもずっと続けて下さいね!!!
2年生は2日間お疲れ様でした!!また1・2年生全員参加でした!!素晴らしいですね!!
また試合を入れていきたいと思います!!よろしくお願いしますo(^o^)o

2010/5/15 17:39
今日の2・3年生練習試合!
今日、南光幼稚園にて2・3年生練習試合が行われました
今日はコートが狭いという事と6対6での試合だったので、1対1で負けない事を頑張ってもらいました
守備の場合、1対1で簡単に抜かれてしまうと人数が少ない分、すぐにピンチを招いてしまいます
人数が少ないという事は1人1人の責任がいつもより大きいという事です
今日は試合を重ねるたびに動きが良くなってましたね
最初からそういう試合を見たかったですが
あとはだんだんパスの使いどころが理解できてきたのかなと感じました
また、固まらない事が大事です
パスを通すには近過ぎてもダメですし、遠過ぎてもダメです
近過ぎると相手は全然困りません
動く距離が短く済むので
遠過ぎると相手にパスカットされる危険性が増します
パスにはいい距離感というものがありますので、これは練習と試合を重ねて覚えていきましょう
また、2・3年生の素晴らしいところは試合のお休みが少ないという事です
今日は全員参加でした
ご父兄の皆様のご協力あってのことです
練習だけではなかなか成長のスピードを上げるにも限界があります
試合を重ねていくことで良かった点、悪かった点が見えてくるものですので、試合を通して学ぶものはたくさんあります
全員参加が続くように頑張っていきましょう
明日は1・2年生の試合です
明日は2年生が1年生を引っ張っていく場面が多く見られるといいですね
7

今日はコートが狭いという事と6対6での試合だったので、1対1で負けない事を頑張ってもらいました



今日は試合を重ねるたびに動きが良くなってましたね


あとはだんだんパスの使いどころが理解できてきたのかなと感じました







また、2・3年生の素晴らしいところは試合のお休みが少ないという事です





全員参加が続くように頑張っていきましょう

明日は1・2年生の試合です



2010/5/14 17:58
今日の練習!
練習場所を北町西小学校に移しました!
よろしくお願いします!!
0
よろしくお願いします!!

2010/5/9 19:44
今日の3年生わんぱくリーグ!
今日、光が丘少年球技場で3年生わんぱくリーグが行われました!!
対貫井戦2−0、対石神井戦2−1、対三芳戦0−4でした!!
今日特に意識してもらいたかった点はボール、相手、味方の3点を見れるようにしようという事でした!!4年生にも言っている事で、視野の広い確保ですね(^o^)この点を意識しつつ、2試合目の対石神井戦は3年生だけで初めてポジションを決めてやりました!!
2−1の勝利という結果も良いですが、内容も満足いくものでしたo(^o^)o
得点シーンを振り返ってみますが、1点目はサイドを上手く使って、センタリングからのダイレクトシュートがゴールの隅に入りました!!2点目は前線からプレスを頑張ってかけて、ボールを奪ってのゴールでした!!
1点目は技術のゴールで、2点目は気持ちのゴールでしたね(*⌒▽⌒*)2点共素晴らしかったんですが、今特に気にしてもらいたいのは2点目のゴールです!
2・3年生に限ってという事ではないんですが、プレーに気持ちが足りない場面がよく見られます(*_*)特に目の前のボールを奪いに行かない事が多いです(>_<)自分の技術を100%発揮するには、気持ちが入っているか、入っていないかで大きく変わってきます!対石神井戦の2点目は頑張ってボールを取りに行った結果、生まれたゴールです!!本当に気持ちが入ったゴールでしたo(^o^)o頑張ればいい事があります!いつも気持ちをしっかりと入れてプレーできるようになりましょう(^-^)
あと気になったのは対三芳戦では足が止まってバテバテだったんですが、それはその前に対石神井戦があったからなんですが、確かに対石神井戦ではいいサッカーをしました!みんな集中もしていましたし、よく走ってました!!本当の意味で本気でサッカーができてました!!
ここでちょっと考えて下さい!本気で走ってのサッカーが1試合しかできないという事です(@_@)いつも何試合かしても対三芳戦みたいに足が止まったのは、見た事がありません。。いつも余力を残していたという事と、何試合も本気でできないという事が課題です(T_T)今日は暑かった事もありますが、それは相手も同じ条件です。。
新たな課題ですが、何試合でも本気のサッカーができるようになる事!!そのために暑さに負けないように体力をつける事!!頑張りましょう!!
ちなみに現在のわんぱくリーグの成績ですが、5勝3敗です!!去年は確か1勝できたかできてないかぐらいだったような。。
11試合あるので、勝ち越しを目標にしましょう!!来週は練習試合です!よろしくお願いします!!
13
対貫井戦2−0、対石神井戦2−1、対三芳戦0−4でした!!
今日特に意識してもらいたかった点はボール、相手、味方の3点を見れるようにしようという事でした!!4年生にも言っている事で、視野の広い確保ですね(^o^)この点を意識しつつ、2試合目の対石神井戦は3年生だけで初めてポジションを決めてやりました!!
2−1の勝利という結果も良いですが、内容も満足いくものでしたo(^o^)o
得点シーンを振り返ってみますが、1点目はサイドを上手く使って、センタリングからのダイレクトシュートがゴールの隅に入りました!!2点目は前線からプレスを頑張ってかけて、ボールを奪ってのゴールでした!!
1点目は技術のゴールで、2点目は気持ちのゴールでしたね(*⌒▽⌒*)2点共素晴らしかったんですが、今特に気にしてもらいたいのは2点目のゴールです!
2・3年生に限ってという事ではないんですが、プレーに気持ちが足りない場面がよく見られます(*_*)特に目の前のボールを奪いに行かない事が多いです(>_<)自分の技術を100%発揮するには、気持ちが入っているか、入っていないかで大きく変わってきます!対石神井戦の2点目は頑張ってボールを取りに行った結果、生まれたゴールです!!本当に気持ちが入ったゴールでしたo(^o^)o頑張ればいい事があります!いつも気持ちをしっかりと入れてプレーできるようになりましょう(^-^)
あと気になったのは対三芳戦では足が止まってバテバテだったんですが、それはその前に対石神井戦があったからなんですが、確かに対石神井戦ではいいサッカーをしました!みんな集中もしていましたし、よく走ってました!!本当の意味で本気でサッカーができてました!!
ここでちょっと考えて下さい!本気で走ってのサッカーが1試合しかできないという事です(@_@)いつも何試合かしても対三芳戦みたいに足が止まったのは、見た事がありません。。いつも余力を残していたという事と、何試合も本気でできないという事が課題です(T_T)今日は暑かった事もありますが、それは相手も同じ条件です。。
新たな課題ですが、何試合でも本気のサッカーができるようになる事!!そのために暑さに負けないように体力をつける事!!頑張りましょう!!
ちなみに現在のわんぱくリーグの成績ですが、5勝3敗です!!去年は確か1勝できたかできてないかぐらいだったような。。
11試合あるので、勝ち越しを目標にしましょう!!来週は練習試合です!よろしくお願いします!!
