2009/5/30 22:02
ジュニア(4年生)大会!
今日、ジュニア(4年生)大会の抽選に行ってきました!!あんまりくじ運のない僕でしたが、なんと1回戦はシードです(^o^)
他チームの学校行事によりますが、初戦は6月6日か7日だと思います!
または13日か14日になります!!20日、27日は試合は入りません!
54チーム中上位3チームが都大会に出場できます(^-^)4年生にとっては初めての大きな大会になりますが、気負いせず思い切り楽しめればいいと思います(^-^)vただし、出るからには都大会目指して頑張りましょう(*⌒▽⌒*)
詳細は火曜日には報告できると思います!!
6
他チームの学校行事によりますが、初戦は6月6日か7日だと思います!
または13日か14日になります!!20日、27日は試合は入りません!
54チーム中上位3チームが都大会に出場できます(^-^)4年生にとっては初めての大きな大会になりますが、気負いせず思い切り楽しめればいいと思います(^-^)vただし、出るからには都大会目指して頑張りましょう(*⌒▽⌒*)
詳細は火曜日には報告できると思います!!

2009/5/29 19:32
明日の練習試合!
明日の1・2・4年生の練習試合なんですが、残念ながら中止とさせていただきます
よろしくお願いします
3

よろしくお願いします


2009/5/29 11:49
今日の練習!
今日の練習は雨のため、幼稚園ホールで行います
上履きを忘れないようにお願いします
また明日の1・2・4年生の練習試合ですが、明日も雨の予報なので残念ですが、おそらく中止にすると思います
今日の夜に判断しますのでよろしくお願いします
1

上履きを忘れないようにお願いします

また明日の1・2・4年生の練習試合ですが、明日も雨の予報なので残念ですが、おそらく中止にすると思います



2009/5/27 21:41
キリンチャレンジカップ!
日本代表キリンチャレンジカップを見ましたか!?僕はほとんど見ることができました!!
試合を見れた人は試合を見て何を感じましたか?結果は4−0で日本が勝ちましたが、試合を決めた1点はどの得点だったか分かりましたか?
僕が思う答えは3点目のコーナーキックからの得点です(^o^)後半開始7分といういい時間帯に入れる事ができました(*⌒▽⌒*)チリにとっては大きなダメージだったと思います!また3点差というのは試合を決める点差とも言えます!
さて、不二に置き換えてみましょう!前期リーグの初戦、中村に試合開始早々に点を取られましたが、コーナーキックからすぐに点を取り返し、結果勢いに乗って3点取りましたね(^-^)コーナーキックのようなセットプレーは試合の流れをがらりと変えることができます!なので、あまり軽く考えてもらいたくありません(>_<)セットプレーはフリーな状態でボールを蹴ることができるので、その分チャンスに繋げてもらいたいです!!
毎回練習で、ロングボールを蹴る練習をしてますので、真剣に取り組んで下さい!セットプレーを無駄にしないようにしっかりとやって下さい!!
また今日はフィジカルトレーニングを主にやりました!6年生は公式戦が一旦落ち着いたので、この時期に基礎をどんどんやってもらおうと思ってます!つまらないかもしれませんが、真剣にやって下さい(^^;)頑張った分必ず自分にプラスになって返ってきます(^^ゞ
よろしくお願いします☆
29
試合を見れた人は試合を見て何を感じましたか?結果は4−0で日本が勝ちましたが、試合を決めた1点はどの得点だったか分かりましたか?
僕が思う答えは3点目のコーナーキックからの得点です(^o^)後半開始7分といういい時間帯に入れる事ができました(*⌒▽⌒*)チリにとっては大きなダメージだったと思います!また3点差というのは試合を決める点差とも言えます!
さて、不二に置き換えてみましょう!前期リーグの初戦、中村に試合開始早々に点を取られましたが、コーナーキックからすぐに点を取り返し、結果勢いに乗って3点取りましたね(^-^)コーナーキックのようなセットプレーは試合の流れをがらりと変えることができます!なので、あまり軽く考えてもらいたくありません(>_<)セットプレーはフリーな状態でボールを蹴ることができるので、その分チャンスに繋げてもらいたいです!!
毎回練習で、ロングボールを蹴る練習をしてますので、真剣に取り組んで下さい!セットプレーを無駄にしないようにしっかりとやって下さい!!
また今日はフィジカルトレーニングを主にやりました!6年生は公式戦が一旦落ち着いたので、この時期に基礎をどんどんやってもらおうと思ってます!つまらないかもしれませんが、真剣にやって下さい(^^;)頑張った分必ず自分にプラスになって返ってきます(^^ゞ
よろしくお願いします☆

2009/5/23 14:16
今日の前期リーグ!
今日、小竹小学校で前期リーグが行われました
春日SCと対戦し、2−0でした
結果から言うと予選リーグ2位で通過です
ただし、今日のできにはだいぶ不満足です
今日結果として2点は獲りましたが、1点目は相手キーパーのミス、2点目はオウンゴールでした
自分たちで獲った点は0点でしたね
今日は簡単なミスも目立ち、パスを上手くつなぐこともできませんでした
コミュニケーションは全くと言っていいほどなかったです
一番大事な試合でいつも通りのサッカーができないという現状は本当に心配です
確かに今日はプレッシャーのかかる試合でした
勝たなければ決勝トーナメントには進めなかったわけですから
こういう試合でいつも通りのサッカーができるか、できないか
チーム力が本当に試される試合でした
今日のサッカーは個人個人しっかりと反省して下さい
今日みたいなサッカーを今後もやるようでは予選リーグで敗退したチームに失礼です
気持ちを入れ替えて練習に励んで下さい
また基礎技術をもっともっと高めて下さい
コーナーキックを誰も蹴れないという現状は恥ずかしいですよ
少し振り返ってみますが、前期リーグ戦全4試合はどうでしたか
2勝2分けということで、黒星がなかったのは素晴らしいですね
失点も少なかったので守備に関しては合格点をあげられるできだったと思います
今後の課題は攻撃ですね
しっかりと横の関係を作ってボールを展開して、シュートは落ち着いてコースを狙う
またサイドを変えるボールをもっともっと増やしてもらいたいです
決勝トーナメントはすぐには始まらないと思いますので、またしっかりと練習で反復しましょう
不二初の前期リーグ予選突破ですので、正直褒めてあげたいのはやまやまなんですが、今日のできができでしたので・・・
微妙なコメントになってしまったことを許して下さい
決勝トーナメントではいつもの調子で頑張っていきましょう
71

春日SCと対戦し、2−0でした

結果から言うと予選リーグ2位で通過です

ただし、今日のできにはだいぶ不満足です



今日は簡単なミスも目立ち、パスを上手くつなぐこともできませんでした







今日のサッカーは個人個人しっかりと反省して下さい


気持ちを入れ替えて練習に励んで下さい



少し振り返ってみますが、前期リーグ戦全4試合はどうでしたか






決勝トーナメントはすぐには始まらないと思いますので、またしっかりと練習で反復しましょう

不二初の前期リーグ予選突破ですので、正直褒めてあげたいのはやまやまなんですが、今日のできができでしたので・・・


決勝トーナメントではいつもの調子で頑張っていきましょう


2009/5/20 12:59
30日の練習試合!
30日(土)に1・2・4年生の練習試合が光が丘少年球技場で行われます
以前対戦を石神井SCで案内したんですが、石神井SCが都合が悪くなりましたので、代わりにJFC三芳と練習試合を行うことになりました
よろしくお願いします
0

以前対戦を石神井SCで案内したんですが、石神井SCが都合が悪くなりましたので、代わりにJFC三芳と練習試合を行うことになりました

よろしくお願いします


2009/5/17 19:01
今日の前期リーグ2!
今日、小竹小学校で前期リーグが行われました!
小竹小SCと開三SCと対戦し、2試合とも0−0でした(@_@)
1試合目は悔しい引き分け、2試合目は価値ある引き分けと言った感じでしょうか(>_<)
2試合とも無失点という結果はよく頑張って守りました(^o^)特に2試合目は集中を切らさず守り抜くことができましたね(^-^)/~~
改善点としてはボールを自分たちで支配する時間が少なかったことです(。・_・。)ノまた自陣でボールを失うことが多かったです(>_<)それではなかなか攻撃に移れません。。マイボールになったらパスコースを作ること(*_*)またしっかりと横の関係を作ること!ボールを動かして、相手も動かすことをもっとできれば攻撃にもスムーズに移れるはずです(T_T)
予選通過できるかどうか気になっているご家庭も多いと思いますので、ちょいと整理したいと思います!!
まず次の春日SCに不二が勝利することが絶対条件になります!そして開三SCが小竹小SCに勝利すると不二が2位で通過になります!
開三SCと小竹小SCが引き分けの場合、勝ち点で小竹小SCと並びますので、得失点差になります!そうなると不二は分が悪い状態になります(*´д`*)
ですので、予選通過には多少の運も必要になりますm(_ _)mこうなると先にも述べましたが、小竹小SCとの引き分けが悔しい結果になりましたね(?_?)チャンスはあった訳ですから得点を決めれる時にちゃんと決められるかどうか、1点の重みはかなり大きいものです!
ま、気持ちを切り替えて23日に臨みましょう(^-^)
そういえば北町西小学校の6年生は火曜日から下田に移動教室に行くみたいですね!しっかりと楽しんで来て下さい(^o^)風邪と怪我には気をつけてね!!
61
小竹小SCと開三SCと対戦し、2試合とも0−0でした(@_@)
1試合目は悔しい引き分け、2試合目は価値ある引き分けと言った感じでしょうか(>_<)
2試合とも無失点という結果はよく頑張って守りました(^o^)特に2試合目は集中を切らさず守り抜くことができましたね(^-^)/~~
改善点としてはボールを自分たちで支配する時間が少なかったことです(。・_・。)ノまた自陣でボールを失うことが多かったです(>_<)それではなかなか攻撃に移れません。。マイボールになったらパスコースを作ること(*_*)またしっかりと横の関係を作ること!ボールを動かして、相手も動かすことをもっとできれば攻撃にもスムーズに移れるはずです(T_T)
予選通過できるかどうか気になっているご家庭も多いと思いますので、ちょいと整理したいと思います!!
まず次の春日SCに不二が勝利することが絶対条件になります!そして開三SCが小竹小SCに勝利すると不二が2位で通過になります!
開三SCと小竹小SCが引き分けの場合、勝ち点で小竹小SCと並びますので、得失点差になります!そうなると不二は分が悪い状態になります(*´д`*)
ですので、予選通過には多少の運も必要になりますm(_ _)mこうなると先にも述べましたが、小竹小SCとの引き分けが悔しい結果になりましたね(?_?)チャンスはあった訳ですから得点を決めれる時にちゃんと決められるかどうか、1点の重みはかなり大きいものです!
ま、気持ちを切り替えて23日に臨みましょう(^-^)
そういえば北町西小学校の6年生は火曜日から下田に移動教室に行くみたいですね!しっかりと楽しんで来て下さい(^o^)風邪と怪我には気をつけてね!!

2009/5/17 11:11
今日の前期リーグ!
今日の前期リーグは通常通り行われます(^o^)
天気が不安定な感じがするので雨具があった方がいいと思います(。・_・。)ノ
あと爪はちゃんと切って来て下さい!よろしくお願いします!!
3
天気が不安定な感じがするので雨具があった方がいいと思います(。・_・。)ノ
あと爪はちゃんと切って来て下さい!よろしくお願いします!!

2009/5/16 14:33
今日の3年生わんぱくリーグ!
今日、光が丘少年球技場で3年生わんぱくリーグが行われました
1試合目開三と対戦し、1−3でした
2試合目南光と対戦し、2−4でした
結果として2敗ですが、今はそんなに気にしなくていいです
結果よりもどんなサッカーができたかです
何も考えず、ただ前に前にボールを運ぶサッカーをすれば勝てる試合も多くなってきますが、それではしっかりとした技術を身に付けることはできません
またサッカーで一番大事な考える力を育むこともできません
ですので、不二でのサッカーは子供の成長を一番に考えていますので、すぐには結果には結びつかないということを理解しておいていただけると嬉しいです
今日の試合は前にも述べましたが、ポイントとなったのは自分から仕掛けるドリブルでしたね
どんな相手であれチャレンジして自分から仕掛けていかないと
またスピードに乗ってドリブルできるときはグイっとスピードを出してもらいたいですね
ボールを自分の前に蹴りだすドリブルがそれに当たります
いつもはボールは自分の近くですが、スピードを出すときはいつもより少し大きめのボールタッチをしないとなかなかスピードに乗れません
ドリブルにも色んな種類があるので、練習でも色んなドリブルにチャレンジしてみよう
7

1試合目開三と対戦し、1−3でした

2試合目南光と対戦し、2−4でした

結果として2敗ですが、今はそんなに気にしなくていいです




ですので、不二でのサッカーは子供の成長を一番に考えていますので、すぐには結果には結びつかないということを理解しておいていただけると嬉しいです

今日の試合は前にも述べましたが、ポイントとなったのは自分から仕掛けるドリブルでしたね







2009/5/13 13:23
2・4年生練習試合!
2・4年生練習試合を行います
期日:5月30日(土)
場所:光が丘少年球技場
集合:8:30
解散:11:30(1・2年生)13:00(4年生)
対戦:石神井SC
対象:1・2・4年生
光が丘公園周辺は土曜日は路上駐車禁止になっています
よろしくお願いします
0

期日:5月30日(土)
場所:光が丘少年球技場
集合:8:30
解散:11:30(1・2年生)13:00(4年生)
対戦:石神井SC
対象:1・2・4年生
光が丘公園周辺は土曜日は路上駐車禁止になっています

よろしくお願いします


2009/5/12 20:01
夏のイベント!
夏のイベントの日程が決まりましたので、お知らせします
わんぱく合宿→7月23日(木)、7月24日(金)
キャンプ教室→7月27日(月)、7月28日(火)
サッカー合宿(低学年)→7月30日(木)、7月31日(金)
サッカー合宿(高学年)→8月3日(月)、8月4日(火)、8月5日(水)
去年と変わった点はサッカー合宿が低学年と高学年とで分かれていることです
4年生から2泊3日になります
イベントの詳細はまた後日配布しますので、よろしくお願いします
3

わんぱく合宿→7月23日(木)、7月24日(金)
キャンプ教室→7月27日(月)、7月28日(火)
サッカー合宿(低学年)→7月30日(木)、7月31日(金)
サッカー合宿(高学年)→8月3日(月)、8月4日(火)、8月5日(水)
去年と変わった点はサッカー合宿が低学年と高学年とで分かれていることです


イベントの詳細はまた後日配布しますので、よろしくお願いします


2009/5/10 19:45
今日の3年生わんぱくリーグ!
今日、光が丘少年球技場で3年生わんぱくリーグが行われました
1試合目はウエストと対戦し、4−0でした
2試合目は三芳と対戦し、0−1でした
2試合を通して感じたことはドリブルスピードの強弱をもっとつけましょう
不二のみんなのプレースタイルはただ単にボールを蹴ることはしなくて、一旦ボールを止めて相手を位置をちゃんと見てドリブルを仕掛けることです
それは自分の頭で考えてやっているのですから、素晴らしいことです
ただ引っかかる点として、いつもドリブルスピードが同じことです
前にスペースがあってもゆっくりボールをコントロールして、相手がボールを奪いにきたらドリブルでかわしに行くことが多いです
つまり自分から仕掛けていないということになります
ドリブルにはもう1パターンがあってそれは自分から仕掛けるドリブルです
スペースがあったらまず自分でドリブルスピードをあげて前にグッと出てみましょう
それで相手が来たらフェイントをかけるなり、スピードを落としてコントロールするなりしてみましょう
この違い分かりますか
相手を待つドリブルと、相手を待たないドリブルです
後者の方が足りない点です
もっともっとドリブルに磨きをかけていきましょう
来週も頑張りましょう
4

1試合目はウエストと対戦し、4−0でした

2試合目は三芳と対戦し、0−1でした

2試合を通して感じたことはドリブルスピードの強弱をもっとつけましょう



ただ引っかかる点として、いつもドリブルスピードが同じことです






この違い分かりますか



もっともっとドリブルに磨きをかけていきましょう

来週も頑張りましょう


2009/5/9 19:12
明日の3年生わんぱくリーグ!
明日は光が丘少年球技場で3年生わんぱくリーグが行われます!!
明日なんですが、かなり暑いです(@_@)水分をいつもより多めに持ってきた方がいいと思います(。・_・。)ノ
帽子もあった方が望ましいですね!
よろしくお願いします(^o^)
1
明日なんですが、かなり暑いです(@_@)水分をいつもより多めに持ってきた方がいいと思います(。・_・。)ノ
帽子もあった方が望ましいですね!
よろしくお願いします(^o^)

2009/5/9 15:42
3年生わんぱくリーグ!
3年生わんぱくリーグを下記日程で行います
期日:5月16日(土)
場所:光が丘少年球技場
集合:9:00
日程:対開三戦9:40〜、対南光戦11:00〜
わんぱくリーグ終了後に練習試合を組むかもしれません
土曜日は光が丘公園周辺は路上駐車禁止になっています
よろしくお願いします
3

期日:5月16日(土)
場所:光が丘少年球技場
集合:9:00
日程:対開三戦9:40〜、対南光戦11:00〜
わんぱくリーグ終了後に練習試合を組むかもしれません

土曜日は光が丘公園周辺は路上駐車禁止になっています

よろしくお願いします


2009/5/9 13:51
今日の練馬前期リーグ!
今日から小竹小学校で練馬前期リーグがスタートしました
中村SCと対戦し、3−2でした
初戦を白星で飾れたのは素晴らしいことです
3点とも点の獲り方も良かったと思います
それぞれの個性を生かした得点だったんではないでしょうか
ただ、3−1で終わるのと3−2で終わるのは大きな違いですよ
リーグ戦は得失点差の争いになることも十分考えられるからです
そこは頭に入れといて下さい
またポストプレーが少なかったと思います
スペースを生かした攻撃は何回か見られたんですが、トップの選手が足元でもらって周りの選手のオーバーラップを待って横にはたくなど、追い越すプレーがもっと欲しいと思います
まあ、何はともあれまだ初戦です
最後まで気を抜かずにいきましょう
安定して毎試合同じ力を出せるようになれたらいいですね
決勝トーナメント進出まで頑張りましょう
48

中村SCと対戦し、3−2でした

初戦を白星で飾れたのは素晴らしいことです



ただ、3−1で終わるのと3−2で終わるのは大きな違いですよ



またポストプレーが少なかったと思います


まあ、何はともあれまだ初戦です




