2007/10/30 21:46
提出期限です
2年生にサブユニホーム購入の手紙を配布しましたが、明日が申し込み期限となっています
提出していない方は明日忘れないようにして下さい
11月の分かっている予定をお伝え致します
10日(土)5・4・3年生練習試合が仲町小学校であります
11・25日(日)2年生わんぱくリーグを光が丘少年球技場で行います
23日(祝)1年生わんぱくリーグを光が丘少年球技場で行います
宜しくお願い致します
0


11月の分かっている予定をお伝え致します

10日(土)5・4・3年生練習試合が仲町小学校であります

11・25日(日)2年生わんぱくリーグを光が丘少年球技場で行います

23日(祝)1年生わんぱくリーグを光が丘少年球技場で行います

宜しくお願い致します


2007/10/29 21:45
日曜日の試合
日曜日に3・4年生が試合を行いました
3年生はわんぱくリーグが終わりました
結果はどうあれ10試合以上経験できたので、ボールコントロールがだいぶ良くなりましたね
今後は個人スキルの向上とともに、チームプレーも覚えていきましょう
4年生は豊渓バロンピエと大北と練習試合を行いました
プレーに余裕がもてる時(相手のプレッシャーが遅い時)は良い判断ができています
今後も練習時にプレーのストレスをかけ、早くて良い判断ができるようにしていきましょう
しかし八坂中学校はのどかで良いところですね
都内とは思えませんでした
11月3・4日に練馬区育成2・3年生大会の予定がありましたが、結局入りませんでした
会場の中村小学校の芝の状態が良くない為です
中村小学校の芝の状態が良くなってからの開催になります
芝でサッカーできるのはいいですね
0

3年生はわんぱくリーグが終わりました



4年生は豊渓バロンピエと大北と練習試合を行いました



しかし八坂中学校はのどかで良いところですね


11月3・4日に練馬区育成2・3年生大会の予定がありましたが、結局入りませんでした


中村小学校の芝の状態が良くなってからの開催になります



2007/10/27 22:01
明日は…
今日予定されていた高学年練習試合は雨天のため中止となりました
久しぶりでしたのでやりたかったなぁ
明日は3年生わんぱくリーグと4年生練習試合が行われます
天気は大丈夫そうですね
明日は晴れる予報ですから
3年生は今日の天気の影響のため、試合開始を1時間遅らせることにしました
ので、集合時間は12時半となります
お間違えのないようにお願い致します
4年生は八坂中学校で豊渓と大北と練習試合を行います
とにかく個人スキルの発揮を目標に頑張って下さい
そうそう明日は3年生嶌田コーチ、4年生齊藤コーチにお願いしています
三才は3・4年生を行ったり来たりするつもりです
宜しくお願い致します
今日6年生区民大会の抽選に行ってきました
6チームのリーグで、早宮・練馬東・向山・キッド・開三と同じリーグになりました。11月24日(土)からの予定です
予定ですが、12月1・2日に川越霞ヶ関少年サッカークラブの東洋大学学長旗杯大会が入りそうです
1日(土)はバスで送迎できそうです
2日に勝ち上がると、三才は会社イベントのために行けそうにないので、現地集合でお願いすることになりそうです
その時は宜しくお願い致します

11月11日(日)に予定されていた、幼稚園ユニクロキッズサッカー大会IN国立競技場は抽選に通りました
良かったですね
詳細は今度の練習のときに手紙を配布致します
0


明日は3年生わんぱくリーグと4年生練習試合が行われます



3年生は今日の天気の影響のため、試合開始を1時間遅らせることにしました



4年生は八坂中学校で豊渓と大北と練習試合を行います


そうそう明日は3年生嶌田コーチ、4年生齊藤コーチにお願いしています



今日6年生区民大会の抽選に行ってきました


予定ですが、12月1・2日に川越霞ヶ関少年サッカークラブの東洋大学学長旗杯大会が入りそうです





11月11日(日)に予定されていた、幼稚園ユニクロキッズサッカー大会IN国立競技場は抽選に通りました




2007/10/27 7:50
おはようございます
今日予定されていた高学年練習試合は、雨のため中止となりました。
0

2007/10/26 16:28
再度
低学年はホールで、高学年は北町西小学校校庭で行います。
宜しくお願いしますm(_ _)m
0
宜しくお願いしますm(_ _)m

2007/10/26 16:09
すいませんm(_ _)m
今日の練習は不二幼稚園ホールで行います。副校長先生が出張で確認取れませんでした。すいませんm(_ _)m
0

2007/10/26 15:30
おそらく
今日の練習は、このまま雨が止まなければ、北町西小学校体育館で行います。まだ許可は得ていませんが、おそらく大丈夫だと思います。
もしダメだったら不二幼稚園に移動します。
0
もしダメだったら不二幼稚園に移動します。

2007/10/24 21:19
確認して下さい
28日(日)に4年生練習試合が練馬区立八坂中学校で行われます
詳細がまだ届いていません
時間は午後になりますので宜しくお願い致します
試合は8人制で行いますが、同じ時間帯で3年生も試合がありますので、4年生はなるべくお休みの無いようにお願い致します
練馬区立八坂中学校
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35.76655611&lon=139.61544389&p=%CE%FD%C7%CF%B6%E8%CE%A9%C8%AC%BA%E4%C3%E6%B3%D8%B9%BB
0



試合は8人制で行いますが、同じ時間帯で3年生も試合がありますので、4年生はなるべくお休みの無いようにお願い致します

練馬区立八坂中学校
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35.76655611&lon=139.61544389&p=%CE%FD%C7%CF%B6%E8%CE%A9%C8%AC%BA%E4%C3%E6%B3%D8%B9%BB

2007/10/21 23:48
2年生わんぱくリーグ


今日は2年生わんぱくリーグが武蔵丘高校で行われました


2試合目は鷺宮と対戦し、1対3で敗れました







2007/10/20 21:44
今日の試合


午前中に武蔵丘高校で2試合行いました





早宮小学校で2試合行い、5チームによる順位を決しました





今日の4年生の試合で感じたことは、サッカーに対する意識・積極性が欠けている時は自主性も失われているため、良いプレーは生まれてこないということです









28日(日)4年生練習試合がつい先ほど入りました





2007/10/19 23:50
明日の試合
明日は午前中に1年生わんぱくリーグが都立武蔵丘高校で、午後に4年生育成大会が早宮小学校で行われます
今日はほんの少しだけ雨が降っていましたので
風邪をひかないように気をつけて今日は早く寝て明日に備えて下さい
ってもう0時になっちゃいますね
さすがに金曜日は疲れますね
ご父母の皆様、お休みの日に子供の引率ありがとうございます
ご父母の皆様のご協力に感謝致します
明日も頑張るぞ
0

今日はほんの少しだけ雨が降っていましたので


ってもう0時になっちゃいますね

さすがに金曜日は疲れますね



明日も頑張るぞ


2007/10/16 22:03
1・2年生わんぱくリーグ


14日(日)に都立稔ヶ丘高校で行われました




1年生は2試合戦い、1勝1分でした










20日(土)に4年生育成大会が早宮小学校で行われます







2007/10/13 21:07
幼稚園運動会
今日は不二幼稚園の運動会が行われました
天気も良くみんな頑張っていました
小学生サッカークラブのみんなも卒園児の玉入れに参加したり楽しんでいましたね
でも1番盛り上がったのは父親競技の『借り物競争』だったかな
明日は2・1年生のわんぱくリーグが都立稔ヶ丘高校で行われます
明日はちょっと肌寒くなりそうです
上着の用意を忘れずに
午前中からお昼にかけて2年生、その後1年生の日程です
2年生は13時には終わる予定です
1年生は16時には終わる予定です
今日運動会でお疲れのご父母の皆様もいらっしゃると思いますが、頑張りましょう
僕も頑張ります
0




明日は2・1年生のわんぱくリーグが都立稔ヶ丘高校で行われます



午前中からお昼にかけて2年生、その後1年生の日程です






2007/10/11 20:22
試合予定


20日(土)残り2試合の予定です




20日(土)1年生・21日(日)2年生が両日とも都立武蔵丘高校で行われます





27日(土)早宮小学校で練習試合を行います




28日(日)3年生わんぱくリーグが光が丘少年球技場で行われます



今月の予定です







2007/10/9 18:46
4年生育成大会と3年生練習試合
6日(土)に4年生育成大会が早宮小学校で行われました
1試合目は開四と対戦しました
結果は1対2でしたが、ボール保持率は不二が9割を占めていました
点の取られ方も、11人制になれば問題ないでしょう
ただし、できれば今のうちから対応できるのが一番良いので・す・よ
危険予測ができていないうちは、周りが見えていないということです
2試合目はムサシと対戦しました
相手のスローインから裏を取られ、『あっ!!』と言う間に先制されてしまいました
点の取られ方がいつも良くないなぁ
相手がうまいわけではないので、自分たちでしっかり対応できるようにしましょう
2試合通して、個人のスキルはとてもよくなっています
これからは、ボールを持ったときに良い判断が(ドリブル・パス・シュート)できるようにしていきましょう
ただし、プレーの判断はボールを持った選手がするのではないと思うようになって来ました
結局は味方がパスコースを作らないとボール保持者がパスの判断ができない
はっきり言ってパスの判断ができなければ、ドリブル・シュートだけになってしまうので、当然良い判断はできないと思います
ボール保持者が良い判断をするためには、味方のサポートが必ず必要なのです
よって、高学年は、個人スキル・チームスキルの2つを高めるトレーニングを意識を高く持って行えば、きっと試合に勝てるようになり、サッカーを楽しめるようになっていくのだと思います
頑張りましょう
3年生は8日(祝)に光四小と練習試合を行いました
ゴールも大きいこともあり、結構点を取られてしまいましたが、そんなの関係ねぇ
とにかく個人スキルを高めるぞ!!おーっ!!
ただ、ボールを奪われて点を取られている場面が何度もありました
それはまずいっ
まずはボールを奪われないことが大事です
とにかく頑張りましょう
0






2試合目はムサシと対戦しました




2試合通して、個人のスキルはとてもよくなっています








3年生は8日(祝)に光四小と練習試合を行いました


ただ、ボールを奪われて点を取られている場面が何度もありました




