acid android live 2006 side c
気合いが入りすぎて、チケットの整理番号がどちらも一桁でした。
自分の分だけならそこまでしなかったかもしれないけれど、
友人と手分けしたので、
もし取れなかったら...と思うと、寝袋(ハロプロ?宝塚?)には負けたくなかった。
なにやってんだか。
クアトロは開場前に着けないだろうに。
結果としては、そこまでして良かったなぁ、と。
行けて、本当に本当に良かったです。
楽しかったです。
yukihiroさんも楽しかったんなら、良いな。
@ CLUB QUATTRO 渋谷 (19:00〜 )
孝史さんとyukihiroさんが共演。
きゃ〜!
孝史さんを口半開きで凝視してしまいました。
僕のアイデンティティは何処へ...?
でも、yukihiroさんはヴォーカルだった。
一度でいいから、ドラム・yukihiro、ベース・金内孝史を生で見てみたい。(贅沢)
acid android に森岡賢さんがキーボードと踊り(笑)で参加。
森岡さん、すごい…。
なんというか、妖しすぎ。
尖ったキーボード。
「chill」とか、冷たさが増して、とてもきれいだと思った。
@UNIT 代官山 (25:00〜予定、かなりおした)
noahさんと the kさんの後ろで、yukihiroさんが叩いているのよ?
yukihiroさんがドラムを叩いているのを見るのも1年振りだし、
何より、101A のお2人に会えたのが最高にうれしかった。
場所のせいか、ベースとドラムの音がとても大きいように感じたけれど、
それは、僕にとっては喜ばしいことだ、たぶん。
ところどころに、yukihiro叩きが垣間見られるのが面白い。
noahさん、すっげ、かわいかったし!
かわいかったし!
(2回言っちゃうよ。)
何曲目だったかのロリータ?・ボイスに、撃沈。
the kさん、かっこいいし。
(101Aの時の方が5割増かっこいいって思ったけど。)
curveのが、好きな曲ばかりだったので、感動した。
特に2曲目のやつ。
ASAKIちゃんは見えんかった。(本当に単に見えなかった。)
視界には、noahさん、the kさん、yukihiroの3人。
すごい光景ー。
みんなに101Aを聴いてほしい。
衝撃が大きくて引っ繰り返るよ、きっと。
タイバンしてください。
そしたら、はりきって3日くらい前からテント張っちゃう。
yukihiroとantzとyasuoの3人のバトルも面白かった。
でもさー、目の前にyukihiroの細い腰があってさー...
腰に腕を回して、かっ掠って、お持ち帰り…… ぴー。(自主規制)
acid android は「acid android」だった。
ああいう、感じ。
5人が5人とも好き勝手なことをやっていて、客も好きにしていて、
でも、それぞれサイコー。というような。
危ういバランスの上に成り立つ、緊張感。
acid に馴れ合いなんて、いらないね。
101Aをみたら満足して、acid android の時は真ん中辺まで下がって、飛び跳ねていました。
ありがとうございました。
やっぱり僕は、yukihiroさんが大好きみたいです。
101Aとyukihiroの共演も見られるなんて。
幸せです。
て、これじゃどんな内容だったのか、さっぱり分からないよね。
acid android live + ゲストが参加してのカバーでした。

0