2006/2/26
うにゃーっ。
マイブラのガヴァーやってくれた!
ハセロック聴けた!
「パノラマ」と「「月世界」」聴けた!
大阪まで来て良かった。
まじで。
感涙。
ありがとう。
感想は後ほど改めて書きます。

0
2006/2/26
Plastic Tree FC限定イベント
海月集会 vol.2
「ドキッ! プラちゃんのバレンタイン大作戦!!」 @大阪BIG CAT
プラちゃん…。(遠い目)
イベントタイトルは正くんが付けたらしいです。素敵です。
東京のが外れたので、大阪まで行ってしまいました。
ほよよ。
事前アンケートを元に、上位10曲+おまけ、でした。
投票すれば良かったなと、少し後悔です。
東京公演が外れたことに拗ねてしまいました。
曲の合間には、プラの友人の友人なシャンソン歌手のお兄さん(プラは初対面)を相手に、ゆるいトークが繰り広げられた(や、広がらなかった?)のですが……
どうやら、メジャー進出を記念した決起集会だと思われていたようなのが、少し面白かったです。
お兄さんは、ビジュアル系についても語っていましたが、
私は、名前の表記を ほとんど本名フルネーム にした時点で、すでにプラは脱落気味だと思います…。
化粧したければすればいいし、したくなければしないでいいし。
やりたい事にあわせて視覚も変えるのは、当たり前では。
プラがビジュアル系の枠「だけ」に括られるのは、非常に悔しいです。
がっつり化粧しているのも好きです。
4人ともスッピンでも可愛いです。
好きなものは好きです。
開演前のSEが「チャーリーとチョコレート工場」のサントラでした。
映画を観ていて良かった。
メンバーが登場すると、My Bloody Valentine に切り替わりました。
そして、各々スタンバイをして……、そのまま「only shallow」に突入したのです。
今日はもう、これで充分だと思いました。
正くんモーニング、明くんロングジャケット、ぶっちくんワイシャツにベスト。
みんな格好いい。
竜太朗くんは、ウォンカさんのコスプレでした。
ウォンカ・有村、怖かったです。
いつかの明くんのモーモーパンダ(パンダの着ぐるみ頭+牛柄パジャマ)より、怖かったです。
ウォンカさんも竜太朗くんも好きなんだけどな。何でだろ、直視できない。(苦笑)
だからか、正くんにドキドキして仕方がありませんでした。
正くん、かっこいいなぁ。色っぽいなぁ。
と、思っていたら。
伝説の(笑)ハセロックですよ!
正くんの歌声、カッコイイ。
照れながらシャウトしてたのも、かわいい。
途中でたるいステージ・ショッピングもありました。
明くん、最高です。
商品がダブついた感のある「イヤーパフ」。(年末ライブのグッズだネ)
俺とイヤーパフとの出会いは、かれこれ5年ほど前…
色白の彼が、俺に話し掛けてきたんだ。俺を売ってみないか、と。
とか、なんとか。
「色白の彼」……、爆笑。
「「月世界」」やっと聴けました。
1位でした。少し意外です。
「「月世界」」は、初めて行ったプラのライブで、初めて聴きました。
最後の「kiss me」の嵐に(それだけじゃないけど)撃沈したんですよね。
あの時すっごく残って…、大切な曲です。
ここ数年やってくれなかったから、本当に嬉しい。
「パノラマ」も聴けました。
感涙です。
あのシングル(「トレモロ」)は、ジャケットもすべて、最高に好きです。
うにゃ〜
ありがとうございました。
また、ね。

0
2006/2/21
私は論理的思考の積み重ねができない人間だ。
(自分を人間であるとすることに違和感があるのだが、他に言いようがない。)
考えれば考えるほど、すべてがどうでもよいことに思えてくる。
私が何をしようと、どうなろうと、世界は存在して、完成されている。
完結している。
「世界」と無関係なのだと思う。
私だけでなく、すべてが。
(私はよくキャッチに捕まるのだが、以前、手相の人にそう主張してみたら、言葉が通じず、あからさまに引かれた。当たり前だ。)
常々、そう感じていたので、錦メガネ氏の「コンバージョン・ブルー」を読んで驚いた。
氏が少し年上のようなのが救いだな。
ブルー・コンバージョンが見せる「死」の世界は、きっとあの時、私が「corona」にみたものに近いのだろう。
そうだと、いい。
101Aにしてみたら、噴飯ものの捉らえ方かもしれないけれど。
怒るより、がっかりするだろうか。それは困った。でも、どうしようもなく惹かれていることは確かです。
…噴飯というと、Rくんが御飯粒を飛ばしながらしゃべっている姿が思い浮かぶんだよね。
素敵な小説サイトさんを見付けた。(でも、裏。あ。)
いつか、管理人さんに、好きだということを伝えられたらいいと思う。
きれいな文章で、淡々と物語を綴る。
空が青かったから死にたくなって、
恋人に「空が青いから死にたくなるね。」と言ったら、
「そうだね。」と、笑いながら、でも真剣に首を絞めてくれる、
とか、そんな話。
(こう書くと凄いな…。)
そういう関係は憧れる。
こんなことを吐き出してしまうのは、きっと春が近いから。
でも、思考なんて、気分によって変わるものだし。
ね。

0
2006/2/17
nil tour '06 アガペーツアー(便乗・笑) @CLUB 24 YOKOHAMA
久しぶりに CLUB 24 行きました。
最後に行ったのは… BUGで、孝史さんのお誕生日の近くで、まだフルさんだった頃だ。
初めて nil をみました。
初、高野さんでした。
ZIGZO を好きになった時、すでに解散が決まっていて、結局ライブに行けなかったのです。『ごっつぁんですたー』の曲解説に nil の名前があったので、ずっと気になっていました。
去年、ワンマンに行こうかと思ったのですが、フルさんが辞めてしまったのがショックで、殻に行ってしまった…。(笑)
フリンジは、、、やっぱり好きだな。
「金曜日的な日に、高田馬場的な場所で…」な辺りが。(えっ?)

0
2006/2/14
nil tour '06 アガペーツアー(便乗・笑) @HEAVEN'S ROCK さいたま新都心
ぐわぁ。
かっこよかった。
1曲目が「真空」なのは、ずるいよ。(笑)
パッキリした感じでした。

0